伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。
本日は、意外なところで活躍する「鉄」についてです。
お菓子などに、写真のような「脱酸素剤」が入っていますよね。
これは、食品の劣化を防ぐために、密封された袋の中に残留する酸素を吸収させるために使用されています。
脱酸素剤の主成分は「鉄」からなっており、鉄の酸化によって袋の中の酸素を吸収する仕組みです。
そのために、袋を開けると、一度に大量の酸素が流れ込んで中の鉄分が急激に酸化して発熱することを
経験された方もいらっしゃるかもしれません。
※一時的な発熱でそこまで熱くはありませんが。
この脱酸素剤の発熱原理は、寒い冬に欠かせない「カイロ」と同じですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『原材料から金属製品ができるまで 図解よくわかる金属加工』(日刊工業新聞社)※2021年9月発刊
『トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞社)
『銅のはなし』(技報堂出版)
『身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)
『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
『ツールエンジニア モノづくりを支える金属元素 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日は、意外なところで活躍する「鉄」についてです。
お菓子などに、写真のような「脱酸素剤」が入っていますよね。
これは、食品の劣化を防ぐために、密封された袋の中に残留する酸素を吸収させるために使用されています。
脱酸素剤の主成分は「鉄」からなっており、鉄の酸化によって袋の中の酸素を吸収する仕組みです。
そのために、袋を開けると、一度に大量の酸素が流れ込んで中の鉄分が急激に酸化して発熱することを
経験された方もいらっしゃるかもしれません。
※一時的な発熱でそこまで熱くはありませんが。
この脱酸素剤の発熱原理は、寒い冬に欠かせない「カイロ」と同じですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『原材料から金属製品ができるまで 図解よくわかる金属加工』(日刊工業新聞社)※2021年9月発刊
『トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞社)
『銅のはなし』(技報堂出版)
『身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)
『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
『ツールエンジニア モノづくりを支える金属元素 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・