2019年2月1日(金)
プロ野球の春季キャンプが今日から始まった。
その記念も兼ねて、セリーグ球団のキャッチフレーズ(スローガン)を調べてみた。

まず、3連覇中の広島東洋カープは
水金地火木ドッテンカープ
どっひゃあ! 何考えとるかの? と言いたくなるわ。
太陽系の惑星の名をもじってのフレーズなんだろうケド・・・
太陽系のさまざまな惑星さえもまとめる力量・迫力を言いたいだろうケド・・・
ドッテンしてどうするんじゃろ?
と思いつつ、「どってん」を調べると
広島弁では、よく転ぶことから「自転車」を表すのである。 (転んでどうする? カープ?)
東北地方では、驚いたときに「どってんした!」なんて使うらしい。 (びっくりしてどうする? カープ?)
ひょっとして、年俸の高騰を抑えるために、4連覇を目指さずに・・・
ペナントレースで転び、びっくりさせる気なのかもしれない。 (今のオーナーは考えそうだもんな)
60年近く応援し続けてる身としては、もっと元気の出るように
次のキャッチフレーズに改案したい。
①案 水金地火木ドッコイ(鯉)カープ
これなら、どんなときもドッコイ!ってふんばれる。
天王星はとりあえずどっかいっててもらおうじゃんか。
②案 水金地火木ドニチ(土日)もカープ
これなら太陽系の惑星に太陽まで加え、さらに1週間毎日毎日カープ漬けじゃもんね。
他の球団で気になるのは
横浜ベイスターズは発表が遅いこと。
1月末まで未発表だったから、いじって遊べんわいな。
読売ジャイアンツの「和と動」
今まで和(チームワーク)や動(トレーニング)が足りんかったんかね?
できたら「和動解放(わどうかいほう) 」くらいしゃれてほしい。
和同開宝は、日本で最初に全国に流通した貨幣じゃもんな。
中日ドラゴンズの「昇竜復活! WITH BLUE 」
これ、WITH BLUE が気になってしまう。
ブルーはチームカラーなんだろうケド・・・ブルーには当然寂しいという意味があるので
「寂寥感とともに」というのはちいとばかし・・・・・・ね。
ここは思い切って「 WITH B 」でいいんじゃないのかな?
「Bって何ですのん?」って聞かれたら
「もちろんチームカラーのブルー、そして輝くブリリアント・・・
ついでに勝利のビクトリー・・・あっビクトリーはVでした」なんてなことで遊べるやんか。
あと、ま一応書いとくと、阪神タイガースの「ぶち破れ!オレがヤル」
これ、ようわからんわ。
一体誰が何をしようとしてるのかがよくわからない。
前文が命令形なのかな?
だとすると「AがBに何かをぶち破りなさい」と言ってる。
後文が意志を示してて「Bか、他の誰かがやります」と応えてる。
阪神らしくて何となく気に入ってるケド・・・勝てるんかな? こんなんで。
以上、年寄りのひまつぶしなので厳しいつっこみは許してね。
プロ野球の春季キャンプが今日から始まった。
その記念も兼ねて、セリーグ球団のキャッチフレーズ(スローガン)を調べてみた。

まず、3連覇中の広島東洋カープは
水金地火木ドッテンカープ
どっひゃあ! 何考えとるかの? と言いたくなるわ。
太陽系の惑星の名をもじってのフレーズなんだろうケド・・・
太陽系のさまざまな惑星さえもまとめる力量・迫力を言いたいだろうケド・・・
ドッテンしてどうするんじゃろ?
と思いつつ、「どってん」を調べると
広島弁では、よく転ぶことから「自転車」を表すのである。 (転んでどうする? カープ?)
東北地方では、驚いたときに「どってんした!」なんて使うらしい。 (びっくりしてどうする? カープ?)
ひょっとして、年俸の高騰を抑えるために、4連覇を目指さずに・・・
ペナントレースで転び、びっくりさせる気なのかもしれない。 (今のオーナーは考えそうだもんな)
60年近く応援し続けてる身としては、もっと元気の出るように
次のキャッチフレーズに改案したい。
①案 水金地火木ドッコイ(鯉)カープ
これなら、どんなときもドッコイ!ってふんばれる。
天王星はとりあえずどっかいっててもらおうじゃんか。
②案 水金地火木ドニチ(土日)もカープ
これなら太陽系の惑星に太陽まで加え、さらに1週間毎日毎日カープ漬けじゃもんね。
他の球団で気になるのは
横浜ベイスターズは発表が遅いこと。
1月末まで未発表だったから、いじって遊べんわいな。
読売ジャイアンツの「和と動」
今まで和(チームワーク)や動(トレーニング)が足りんかったんかね?
できたら「和動解放(わどうかいほう) 」くらいしゃれてほしい。
和同開宝は、日本で最初に全国に流通した貨幣じゃもんな。
中日ドラゴンズの「昇竜復活! WITH BLUE 」
これ、WITH BLUE が気になってしまう。
ブルーはチームカラーなんだろうケド・・・ブルーには当然寂しいという意味があるので
「寂寥感とともに」というのはちいとばかし・・・・・・ね。
ここは思い切って「 WITH B 」でいいんじゃないのかな?
「Bって何ですのん?」って聞かれたら
「もちろんチームカラーのブルー、そして輝くブリリアント・・・
ついでに勝利のビクトリー・・・あっビクトリーはVでした」なんてなことで遊べるやんか。
あと、ま一応書いとくと、阪神タイガースの「ぶち破れ!オレがヤル」
これ、ようわからんわ。
一体誰が何をしようとしてるのかがよくわからない。
前文が命令形なのかな?
だとすると「AがBに何かをぶち破りなさい」と言ってる。
後文が意志を示してて「Bか、他の誰かがやります」と応えてる。
阪神らしくて何となく気に入ってるケド・・・勝てるんかな? こんなんで。
以上、年寄りのひまつぶしなので厳しいつっこみは許してね。