2020年1月16日(木)
我が家近辺はようやく初霜。
暖冬なのに魚はろくに釣れない日々。
しょうがない。
昨年12月上旬に愛媛県八幡浜市へ行った話。
祝い事、そして丁寧に墓参りをし、八幡浜市へ。
ジャコ天とミカンで有名な町だ。
タナゴ竿・仕掛けでまだ釣ったことのない魚に会いたい。
リアス式海岸の急斜面に、ミカンの段々畑が広がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6d/592ccc8ad800bde2a3ce4df0924dbcad.jpg)
海岸沿いはずっとこんな風景が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1f/709b44ad70aa90936172292c9db0f8bc.jpg)
道の駅っぽいところもミカンだらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/73/43c99c7054b3d87d3ecaf03b3b34c22d.jpg)
暑くてフリースも要らない。
釣れるのは小さなメジナ(グレ)ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b5/a9e150f268af2cb3562072e753b1071d.jpg)
碧く透き通るコイツの眼の色は好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/62/99e7c263dfef25b26eb11bc83beb4767.jpg)
ただ、コイツばかりが釣れるのはね・・・
アッチコッチと移動して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a6/59c9cb7b69e4338ad489a4569ab672bc.jpg)
やっとスズメダイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/94/f32398a868621618e9150ea89e21b252.jpg)
シロメバル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8f/6cc6f561fb7f0f209cd10de4a00802a7.jpg)
キュウセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7a/b36f27ee2e50775613b1718b03b676cd.jpg)
漁港は小さなカタクチイワシが群れに群れてる。
1匹だけ釣って確かめたからね。
と、超軟調3mのべ竿を駆使してたかみさんに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/88/e93f7172ac5c78ee9ae895f5cfcdb35f.jpg)
この竿での限界サイズのメジナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/20/e2b8f2e7b563f0f6348e5a71aedc82d5.jpg)
さらに大きなシロメバル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/c1a866da4878cf8ddc430339c7759a03.jpg)
「お~っ! 晩飯に十分じゃな!」
漁師さんから声かけられてうれしそうにしとるわ。
さらにマダイもつけ加えたかみさんに完敗!
車を停め、散策。
夕食に炉端焼きの店を目指すも、暗いシャッター街に恐れをなし進路変更。
隊長の私は毅然と命令を下す。
「ほかほか停に進路をとれ!」(わかる人だけでええけんね)
と、その手前に・・・・・・ホットスポット?・・・ちゃうわ!
ホットモットや! 目的変更、突撃~っ!(平和やね)
かくして、始めて釣りをした八幡浜、初物にまったく会えぬまま。
さすが「ジャコとミカンの町」だけのことはある。
ジャコ釣り師の初物はみごと未完に終わったもんな。
我が家近辺はようやく初霜。
暖冬なのに魚はろくに釣れない日々。
しょうがない。
昨年12月上旬に愛媛県八幡浜市へ行った話。
祝い事、そして丁寧に墓参りをし、八幡浜市へ。
ジャコ天とミカンで有名な町だ。
タナゴ竿・仕掛けでまだ釣ったことのない魚に会いたい。
リアス式海岸の急斜面に、ミカンの段々畑が広がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6d/592ccc8ad800bde2a3ce4df0924dbcad.jpg)
海岸沿いはずっとこんな風景が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1f/709b44ad70aa90936172292c9db0f8bc.jpg)
道の駅っぽいところもミカンだらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/73/43c99c7054b3d87d3ecaf03b3b34c22d.jpg)
暑くてフリースも要らない。
釣れるのは小さなメジナ(グレ)ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b5/a9e150f268af2cb3562072e753b1071d.jpg)
碧く透き通るコイツの眼の色は好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/62/99e7c263dfef25b26eb11bc83beb4767.jpg)
ただ、コイツばかりが釣れるのはね・・・
アッチコッチと移動して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a6/59c9cb7b69e4338ad489a4569ab672bc.jpg)
やっとスズメダイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/94/f32398a868621618e9150ea89e21b252.jpg)
シロメバル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8f/6cc6f561fb7f0f209cd10de4a00802a7.jpg)
キュウセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7a/b36f27ee2e50775613b1718b03b676cd.jpg)
漁港は小さなカタクチイワシが群れに群れてる。
1匹だけ釣って確かめたからね。
と、超軟調3mのべ竿を駆使してたかみさんに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/88/e93f7172ac5c78ee9ae895f5cfcdb35f.jpg)
この竿での限界サイズのメジナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/20/e2b8f2e7b563f0f6348e5a71aedc82d5.jpg)
さらに大きなシロメバル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/c1a866da4878cf8ddc430339c7759a03.jpg)
「お~っ! 晩飯に十分じゃな!」
漁師さんから声かけられてうれしそうにしとるわ。
さらにマダイもつけ加えたかみさんに完敗!
車を停め、散策。
夕食に炉端焼きの店を目指すも、暗いシャッター街に恐れをなし進路変更。
隊長の私は毅然と命令を下す。
「ほかほか停に進路をとれ!」(わかる人だけでええけんね)
と、その手前に・・・・・・ホットスポット?・・・ちゃうわ!
ホットモットや! 目的変更、突撃~っ!(平和やね)
かくして、始めて釣りをした八幡浜、初物にまったく会えぬまま。
さすが「ジャコとミカンの町」だけのことはある。
ジャコ釣り師の初物はみごと未完に終わったもんな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます