2020年10月30日(金)
一昨日のこと、私の知ってる希少種生息地へ。
次代を担う若人を連れて。
まず、クネクネと車走らせた先の田んぼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/98/dcb93cfeed67a49a95c0a750925ee6e7.jpg)
畑仕事をされてた地元の人に許可をもらって入り込み、観察。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cf/054e88d8f6f1c70db4c3d6997d6ac4fe.jpg)
いたっ!
良かった、良かった!
と、ここでは何がいたのかも書かないけど、若人には知ってもらえたからね。
それでいい。
さらに、クネクネ戻り、次は水路でガサ。
タナゴ類はずいぶん減っちまったなあ、と言いつつ・・・
体長7cmほどのサンヨウコガタスジシマドジョウの成体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/6ce984db07750ebb1430b414b0c69598.jpg)
体長4cmほどの当才魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2c/e5a3e9064080855af1e2e9489ce09529.jpg)
様々なサイズが生息している。
こんな場所はそうそうないのだ。
たまたま生息地に出会うとうじゃうじゃいるように誤解する人もいたりする。
繁殖行動・産卵ができる場所は、今の日本の水路ではどうしても限られる。
環境省レッドデータ絶滅危惧ⅠA類指定種なのは、そのためなんだろう。
と、他に採れた魚たちは次回にするとして・・・
何にせよ、足腰たたなくなる前に、次代へ伝えておかなくちゃね。
一昨日のこと、私の知ってる希少種生息地へ。
次代を担う若人を連れて。
まず、クネクネと車走らせた先の田んぼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/98/dcb93cfeed67a49a95c0a750925ee6e7.jpg)
畑仕事をされてた地元の人に許可をもらって入り込み、観察。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cf/054e88d8f6f1c70db4c3d6997d6ac4fe.jpg)
いたっ!
良かった、良かった!
と、ここでは何がいたのかも書かないけど、若人には知ってもらえたからね。
それでいい。
さらに、クネクネ戻り、次は水路でガサ。
タナゴ類はずいぶん減っちまったなあ、と言いつつ・・・
体長7cmほどのサンヨウコガタスジシマドジョウの成体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/6ce984db07750ebb1430b414b0c69598.jpg)
体長4cmほどの当才魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2c/e5a3e9064080855af1e2e9489ce09529.jpg)
様々なサイズが生息している。
こんな場所はそうそうないのだ。
たまたま生息地に出会うとうじゃうじゃいるように誤解する人もいたりする。
繁殖行動・産卵ができる場所は、今の日本の水路ではどうしても限られる。
環境省レッドデータ絶滅危惧ⅠA類指定種なのは、そのためなんだろう。
と、他に採れた魚たちは次回にするとして・・・
何にせよ、足腰たたなくなる前に、次代へ伝えておかなくちゃね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます