私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

魚たちのまとめ:「水辺の生き物調査」中編

2020-10-03 17:45:47 | 魚全般
2020年10月3日(土)

今日は、昨日釣ってきたカワハギの手作り一夜干しで一杯やることにして・・・

9月27日(日)のこと、「水辺の生き物調査」のボランティア。
もう20年近く、近隣の親子たちに呼びかけた生き物調査を2ヶ所定点で続けてる。

毎年毎年たいした記録ではないケド、続けてると大切な意味が生まれてくるんだよね。

私は、子どもたちには少々危険なため、大人だけによる上流域本流の採集魚確認役。


今回、上流域でだけみられた魚は

アカザ(白点のはっきりしたクレード2かな?)


コウライニゴイ


2年前の豪雨以後、河床形態がすっかり変わっちゃって
ズナガニゴイ・アブラボテなど、未だに数種類の魚が戻ってこないなあ。
魚種も減ったケド、明らかに泳いでる魚、採れる魚の数が減ってる。


100人弱の親子連れが調べた下流の安全な枝川


こっちでだけみられたのは

ムギツク若魚


ドンコ


ついでに、スッポン幼体2匹



どちらも共通してみられた魚は

カワムツ多し


カワヨシノボリ多し


カマツカ


オオシマドジョウ


イトモロコ


オイカワ


ギギ



下流の枝川では、体長30cmを越える大きなギギが数尾採れていた。
土砂で埋まってできなくなった2年前を思えば、土砂除去の良い工事ができたのかもしれないね。

さ、最後に生き物調査のまとめの話が始まるとのアナウンス。
子どもらがテントへとわらわら駆けより、大人たちは遠巻きに。


去年は、何も知らん間にこの説明役を現地でいきなりやらされたからね~。
今年は、距離をしっかりとるぞ~っ!
安全のためにソーシャルディスタンスの何十倍もとるぞ~っ!

さてさて、次はいよいよ水生昆虫の話。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニレハムシだっ!!:「水辺の... | トップ | 水生昆虫たちのまとめ:「水... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

魚全般」カテゴリの最新記事