2022年1月2日(日)
タシギかなあ?チュウジシギかなあ?

20220102
陽気もいいので、階段えっちらおっちら上がって

近くの神社に初詣

さらにその丘を登って、平和の碑に備えられてる原爆(被爆)の石の前で祈り

ふもとのため池へ足を運んだら、冬干し中の潟にカモより小さくイソシギよりも大きい水鳥がいて

なんやら放棄ゴミだらけの泥底を口ばしでホジホジしてて

「今まで意識して見たことがないシギ」だったから

何枚も撮影して

2羽いることにも気づいて

帰宅後、シギ科タシギ属らしいとはわかったものの
タシギかチュウジシギかオオジシギか、図鑑やネット上の識別方法を調べてもわからない。
新年早々、初めての生き物に出会えたご利益と試練を、神は与えたもうた・・・
タシギかなあ?チュウジシギかなあ?

20220102
陽気もいいので、階段えっちらおっちら上がって

近くの神社に初詣

さらにその丘を登って、平和の碑に備えられてる原爆(被爆)の石の前で祈り

ふもとのため池へ足を運んだら、冬干し中の潟にカモより小さくイソシギよりも大きい水鳥がいて

なんやら放棄ゴミだらけの泥底を口ばしでホジホジしてて

「今まで意識して見たことがないシギ」だったから

何枚も撮影して

2羽いることにも気づいて

帰宅後、シギ科タシギ属らしいとはわかったものの
タシギかチュウジシギかオオジシギか、図鑑やネット上の識別方法を調べてもわからない。
新年早々、初めての生き物に出会えたご利益と試練を、神は与えたもうた・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます