2022年2月25日(金)
ミヤマホオジロ ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/18/0ef0779d28acd9dba95667e29e222a8e.jpg)
20220222
まったく人を怖がる素振りも見せない。
毎日欠かさず近所の散歩だけは続けてる。
この日は、東へ向かって歩みを進めた。
工場があったり、通行量の多い国道があったりと、これまで足を運ぶ気になれなかった方面へ。
聞き覚えのない鳥の鳴き声に顔を向けると、軒先にセキセイインコ、あっちゃ~っ!
「メエ~ッ!」という鳴き声に顔を向けると、畑にヤギが2頭。
「私の町内にもヤギおったんかいっ!」
さらに歩いてく。
人懐っこいシロハラや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cd/a47e2076bc5e14b1161c621edf1291b4.jpg)
メジロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b1/c0af52c37f1c118ea654e610d641418c.jpg)
人家もすっかり減ってきて、荒れ地に鳥の巣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/fdff4cd8725a3dde524d6375c38a5e3d.jpg)
次第に、坂道がきつくなってく頃、看板を見つける。
「どなたでもご利用になれます!」という球転がし場内にあるレストランの看板だ。
「見るだけ見に行っちゃろうじゃん!」と、意地になって登ったところで出会ったのであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/24/48b0b91be92a1790b378eb74d00bb3af.jpg)
なるほどね。
球転がしをしに車で来る人ばかりで、人に会うこともなかったのかもしれんね。
ここらの鳥たち、すれてないんだわ!
さらに登ると、芝生で球転がしてる人たちの姿が見えてきて・・・
「ここから先は私有地につき、立ち入りを禁止します」という看板!
「何だとおっ!」
「自由にご利用できるレストランは何なのだっ!」
「ま、私、外食するつもりは毛頭ないけどな、車で来る人たちはどうなるのだっ?」
「看板を無視し、みんな前進してくんやろか?」
「私は、理不尽でも我慢してちゃんと守るぞ」
と、スゴスゴ引き返す。
そして、昨日のこと。
さすがに懲りたんで、定番コースを散歩してて・・・
民家の庭先に、こんな鳥を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/70/36690a4fbc1d649294cbe26f682d41c1.jpg)
ホオジロじゃないし・・・
ミヤマホオジロにしては、冠羽が黄色くないし・・・
もちろん、アオジでもないっ!
「うわっ! カシラダカかもしれんっ!」と、喜び勇んで撮影して・・・
散歩もソコソコに引き返して、調べたら・・・
何のことはない。
ミヤマホオジロ ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/20/1756ba12a8d8c70e8ed9af4424ba7ece.jpg)
じゃないか~っ!
がっくし肩をかかとまで落としているんであった。
それにしても、2年間近所を歩きまわって、ホオジロ属の鳥たち見てきたけどなあ。
カシラダカに会えないのは何故なんだろう?
ミヤマホオジロ ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/18/0ef0779d28acd9dba95667e29e222a8e.jpg)
20220222
まったく人を怖がる素振りも見せない。
毎日欠かさず近所の散歩だけは続けてる。
この日は、東へ向かって歩みを進めた。
工場があったり、通行量の多い国道があったりと、これまで足を運ぶ気になれなかった方面へ。
聞き覚えのない鳥の鳴き声に顔を向けると、軒先にセキセイインコ、あっちゃ~っ!
「メエ~ッ!」という鳴き声に顔を向けると、畑にヤギが2頭。
「私の町内にもヤギおったんかいっ!」
さらに歩いてく。
人懐っこいシロハラや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cd/a47e2076bc5e14b1161c621edf1291b4.jpg)
メジロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b1/c0af52c37f1c118ea654e610d641418c.jpg)
人家もすっかり減ってきて、荒れ地に鳥の巣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/fdff4cd8725a3dde524d6375c38a5e3d.jpg)
次第に、坂道がきつくなってく頃、看板を見つける。
「どなたでもご利用になれます!」という球転がし場内にあるレストランの看板だ。
「見るだけ見に行っちゃろうじゃん!」と、意地になって登ったところで出会ったのであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/24/48b0b91be92a1790b378eb74d00bb3af.jpg)
なるほどね。
球転がしをしに車で来る人ばかりで、人に会うこともなかったのかもしれんね。
ここらの鳥たち、すれてないんだわ!
さらに登ると、芝生で球転がしてる人たちの姿が見えてきて・・・
「ここから先は私有地につき、立ち入りを禁止します」という看板!
「何だとおっ!」
「自由にご利用できるレストランは何なのだっ!」
「ま、私、外食するつもりは毛頭ないけどな、車で来る人たちはどうなるのだっ?」
「看板を無視し、みんな前進してくんやろか?」
「私は、理不尽でも我慢してちゃんと守るぞ」
と、スゴスゴ引き返す。
そして、昨日のこと。
さすがに懲りたんで、定番コースを散歩してて・・・
民家の庭先に、こんな鳥を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/70/36690a4fbc1d649294cbe26f682d41c1.jpg)
ホオジロじゃないし・・・
ミヤマホオジロにしては、冠羽が黄色くないし・・・
もちろん、アオジでもないっ!
「うわっ! カシラダカかもしれんっ!」と、喜び勇んで撮影して・・・
散歩もソコソコに引き返して、調べたら・・・
何のことはない。
ミヤマホオジロ ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/20/1756ba12a8d8c70e8ed9af4424ba7ece.jpg)
じゃないか~っ!
がっくし肩をかかとまで落としているんであった。
それにしても、2年間近所を歩きまわって、ホオジロ属の鳥たち見てきたけどなあ。
カシラダカに会えないのは何故なんだろう?
カシラダカさんは 埼玉では今季は少ないです。
(どんぐりうさぎ)
やはりカシラダカは絶滅危惧種に指定されるほどになってるんでしょうか。
ミヤマホオジロは毎日近所でも見かけますよ。
温暖な西日本の田舎ですからねえ。