このところ、寒い日が続いています。
今朝は暖房を入れました。
5月もあと1日、バラもそろそろおしまいで今日は剪定作業
庭の模様替えです。
いつの間にか【紫陽花】も咲き出しました。
この紫陽花早咲きでしょ~
小粒の花で色も薄い水色、結構気に入っています。
雨に紫陽花、カタツムリとくれば そろ梅雨かしら~?
【ジキタリス】
イギリスの庭とか西部ドームのガーディニングショーでもバラと良く合う
コンパニオンプランツの植物としてジキタリスはよく見られますね。
これは種から育てたので2年目に咲きました。
買った苗だと1年目に咲きますよ。
長い茎いっぱいに花を咲かせて存在感がありますよね。
何色かも分らない程いい加減に植えたのになんと3色
淡いピンク、白、ピンクと並んで咲きました。
種は一昨年の花から採取して秋に蒔きました。
我が家の庭には10本植わっています。
~~~~~~~
元池の埋立地の山野草コーナー、清涼感たっぷり”
今、ホタルブクロがいい雰囲気です。
【黒紫のヤグルマギク】の種はオランダのお土産。
【八重のマーガレット】はお向かいさんにいただいた挿し木
【フランネルフラワー】は長野のバラクラのお花の種から育てました。
【フラワーガール】というバラ
ハニーディジョンの奥の鉢、挿し木コーナー
ダビンチはすごい”マダマダ咲きそうです。
クレマチス
テッセンも満開です。
【名無しのバラ】植えた覚え無しの不思議なバラ?
【パットオースチン】長く楽しめるバラです。
茂りすぎ、藪になり始めていますね~。
池の金魚が恋しくて主人が金魚も飼いはじめました。
古い火鉢見えるでしょ~!
あの中に5匹います。
庭工事から約5ヶ月目の庭。少しはマシになってきたかしら?
☆今日は月1回の町内クリーンデイ
ご近所の皆さんが我が家の庭を見に来ました。
今までは「庭を見せてね~」なんて言われたことも無かったのに。。。。
皆さん和風の庭がどう変化したのか興味がある様です。
あまりの変わり様に驚いていました。