今日から6月です。
関東も29日平年の10日早い梅雨入りが発表されましたが
年々梅雨入りが早くなっている様な気がしませんか?
昨日も今日も清々しい晴れでどうも未だぴんときませんね~☆
週間天気予報は明日雨マークのみで来週は殆ど晴れ
来週は外出が多い予定なので助かります。
もしかして今年はカラ梅雨かな~???なんて勝手に思ってます。
雨が降らないお蔭で我家のゼラニウムが満開 アイビーゼラ・ビッキー
ウチだけでなく今年はどこのお宅のゼラニウムもくっきり鮮やかに咲いていますね~
こちらくっきりストライプが特徴のメキシカムキャットとメキシカグラナダティッドという名の2種
どっちがキャットなのかグラナダティッドなのか?
まァ~どっちでもいいかな~o(*^▽^*)o~♪
ピカソとトムガール
混色なのでちょっとクドイ配色ですが満開~☆
右トムガール、左ピカソ
右?、左ホワイトパール
バラが殆ど終ってグリーンの中で際立つ混色赤系アイビーゼラ
白系ホワイトパールもキレイですよ~♪
ヨーロッパの窓辺に憧れたゼラニウムですが
これをどう演出するかは未だ未定~!
オシャレな窓辺が無いので難しいネ~(*≧m≦*)
……………………………………………………………………
ちっちゃなお花のアイビーゼラ・シュガーパイン
吹きかけゼラ
ペラルゴニウム、シドイデス
ちょっと不調でお花が少ないですがシリバーリーフとして楽しめます。
調べて解ったことですがペラルゴニウムとゼラニウムの違いって何だろう?
一季咲きのものをペラルゴニウム
四季咲きのものをゼラニウムとしているようです。
……………………………………………………………………
最近お気に入りがハーブゼラニウムの癒し系
触るとふわ~っと良い香りがしあます。
3月末頃からず~っと咲き続けているアップルゼラニウムアップルの香りというよりナツメグの様なスパイシーな香りです。
ローズゼラニウム、ローズの香り
これらはセンテッドゼラニウム 、ニオイゼラニウムという意味ですね~☆
花が香るのでは無く葉と茎に香りがあります。
もともと香料原料用として香料メーカーなどによって導入改良開発されたものです。
虫よけになるらしいです。
梅雨のどんより湿った空気に癒し系ゼラニウムお宅もお一ついかがかしら?