関東は梅雨の中休みでしょうか?
今日もカラッと晴れました~♪
雨でくたびれていた庭にまた彩りが増えました。
庭が活気づくとこちらの気分も明るく軽やかになります。
やっぱり人間は自然とつながっているんですね~!
四季咲きのバラ二番花
夏のバラは花も小さくて色が冴えない物が殆どです。
ちょっと退いて写してみましょうか~☆
ヨハンシュトラウス
丈夫なバラは夏でも花付きが良いです。
フラワーガール
アイスバーク
フランシスデュブリュイ
ブルーボーイ
万葉
ミッドナイトブルー
テレサ
スカーレットオベーション
夏バラって少し薄着の花びらですね~♪
それもまたステキな魅力と思って眺めています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ところで夏の宿根・球根花として私はグラジオラスを植えています。
グラジオラスって20,30年前は夏になるとよく見かけましたが
今はあまり見かけなくなりましたね~
グラジオラスの名はgladius=剣という意味
細くて真っ直ぐな葉の形からきているのだそうです。
このシャキッとした姿この時期の素晴らしいアクセントになっています。
ライムイエローのグラジオラス
世界に1万種に上る程品種数は膨大
英国ガーデンでは注目を浴びている球根花だとか?
華やかでありながら涼しげなのはすらっとした花姿だからでしょうね~☆
ホスタ=ギボウシ
今年は全部日陰に移動,これから暑い夏はシェードガーデンが大切です。
これで暫くしっとりとした花姿が見られそうです。
来週は晴れマークが続いてるなんて喜んでいましたが
木曜日あたりから全国的に気温も湿度も上昇
かなり蒸し暑くなり、真夏日が続くかも。
いよいよですね~! 暑い夏~
涼しげな多肉いかがですか?
ムーミン達日本の夏に耐えられるかな?