梅雨はどこへやら~?
あまりまとまった雨が降らないので
ガーデナーにとっては水やりが気になります~!
6日7日と信州に居りましたが
あちらは6日の夜から7日の朝方まで雨でした。
出かける6日の朝庭の芝生や鉢にしっかりホースで散水しておきましたが
こちらはあまり降らなかったのかな?
この時期のお出かけはせいぜい1泊ですね~(≧∇≦)
クレマチス・フォンドメモリーズ フロリダ系(遅咲き系 新枝咲き・中~強剪定タイプ)
ブルーの紫陽花の横に並べてオベリスク仕立てにしました。
ちょっと良い配色でしょ~♪
このクレマチス見た感じは和風にも見えるので紫陽花とぴったりの風景です~☆
6月5日の朝撮り
Haruさんとお揃いで2年前に買ったクレマチスなのでもうお馴染みの方もいるでしょうね~!
我家のは蕾はとっくに上がっているのになかなか咲かなくて
調べると開花は6月~9月ということだから普通なんですね~!
こんな風に蕾がほころび始める頃が一番キレイね~
そして旅行から帰って8日の朝は
大輪花で(花径が15㎝)花の裏のピンクが強 く表の白に染みるようにピコティ(覆輪)が入って
黒っぽい花芯が際立って
沢山開いていました。
新枝に次々と咲くという花付きの良さが気に入ってます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪
さてさて話は変わりここからは主人と二人で、信州プチ旅行記です。
今回は湯の丸高原(池の平湿原)~別所温泉~ヴィラデストファーム~おぎはら植物園の1泊2日コースです。
カラマツの緑がとってもキレイな湯の丸高原
義母の体調次第でどうなることやらでしたが
無事ショートステイへ送り出し
家を出たのが10時半、関越道から上信越道に入り甘楽で休憩
小諸に下りたのが13時、そして湯の丸スキー場入り口に着いたのが13時半です。
池の平湿原へ14時なんてちょっと遅すぎですよね~!!!
駐車場のオジサンに「ここは4時半で閉めますからね~」なんて言われて
ですから2時間半のハイキング、お~忙しい!!!
は~い!遠くに写ってる人はワタクシで~っす!
他にだ~れも居ない 湿原独り占めって感じで写ってますね~
今回は自然の景色の中で寛ぎたいな~と思いここに決めました。
高原の花を見たくて出かけましたがちょっと季節も早すぎた様です。
池の平湿原は上信越高原国立公園、標高2000mの湿原です。
といってもここ何年かで乾燥化が進んでいるらしく水が涸れていました。
それがちょっと残念でしたが爽やかな草原の空気をいっぱい吸い込んできました。
ショウジョウバカマ
イワカガミ
が沢山咲いていましたよ~
そして高山植物の女王と言われるコマクサの群落も
短い時間でしたがこういう可憐なお花を見られたことが最高に幸せ~☆
自然豊かな山並みを眺めながらのトレッキングや山登りって気持ちが良いものですね~
~~りこぴんのファッションチェック~~
ところで山ガールって最近耳にするけれど
近頃の女子はこんな服装で山へ行くのかな?
キュロットパンツにタイツ姿
遠くからはお若いお嬢様達かと思いきやお顔を見たら
あら~?それ程若くも無さそう~私ぐらいの年齢かな~(アハッ!)
私は地味すぎ!見かけ もうちょい若いお嬢様で行かなくっちゃ~(●´艸`)
次回は温泉とワイナリーへ つづく