おなじみ湯布院「山荘 無量塔(むらた)」で出してるロールケーキ。大九州展でも目玉の一つとして出店。整理券配布に列が(何時間も並んでるよう)。1人1個と決められてるのでチョコのぞまなければ並ばなくてもぎりぎりget



久々食べるこの味・・人気については生クリームと生地のふんわり軽さ感が、ちょっと違うからかな(それにしても東京の人はよく並ぶ)。二人でペロリ1ロール。
そうそう、パッケージみてたら、無量塔もいろいろお店出してるみたいですね。湯布院~黒川いいなー
目黒学園カルチャースクール(月2回)
五反田ゆうぽうとカルチャースクール(月1回)



久々食べるこの味・・人気については生クリームと生地のふんわり軽さ感が、ちょっと違うからかな(それにしても東京の人はよく並ぶ)。二人でペロリ1ロール。
そうそう、パッケージみてたら、無量塔もいろいろお店出してるみたいですね。湯布院~黒川いいなー
目黒学園カルチャースクール(月2回)
五反田ゆうぽうとカルチャースクール(月1回)
伊勢丹新宿店「春の大九州展」(~26日まで)は、福岡のたつみ寿司さんから案内があったので訪れることに(伊勢丹好きだけど、交通手段と人ごみで外出は新宿よりも銀座にシフトしてて最近チェックしてない)。福岡のたつみの方には、先週福岡に帰ったのに、行けなかったんで~この機会はよかった。
本店のばっちり知ってる方もいたりして、博多弁の会話でふと福岡に帰ったようでうれしかった。ありがたいイベントでした。





私は大トロがある「博多どんたく握り」9カンをオーダー(3色(うに、いくら、たらば)グラス盛り付、煮穴子、島鯵、車エビ、玉、平目、鯨の生ウネ、大トロ、生穴子、鯨ベーコン3501円)
旦那はお好みで(小鯛、平目、赤身、トロ、海老・・etc)
お酒がないので長居はしませんでした(笑)博多に夫婦で帰るときは必ず伺いたいお店です。
寿司といえば大分の有名なお店も隣に出店してて、たつみがなかったらそっちもって感じ。佐伯の寿司って魚のネタが大きく有名で福岡からだと、臼杵観光ついでに食べに行くつて感じでしょうか!?
私の大分の美味おすすめは、関サバ・あじもいいですが、それよりフグ、スッポン・・です。

本店のばっちり知ってる方もいたりして、博多弁の会話でふと福岡に帰ったようでうれしかった。ありがたいイベントでした。





私は大トロがある「博多どんたく握り」9カンをオーダー(3色(うに、いくら、たらば)グラス盛り付、煮穴子、島鯵、車エビ、玉、平目、鯨の生ウネ、大トロ、生穴子、鯨ベーコン3501円)
旦那はお好みで(小鯛、平目、赤身、トロ、海老・・etc)
お酒がないので長居はしませんでした(笑)博多に夫婦で帰るときは必ず伺いたいお店です。
寿司といえば大分の有名なお店も隣に出店してて、たつみがなかったらそっちもって感じ。佐伯の寿司って魚のネタが大きく有名で福岡からだと、臼杵観光ついでに食べに行くつて感じでしょうか!?
私の大分の美味おすすめは、関サバ・あじもいいですが、それよりフグ、スッポン・・です。
