黒板とメニューを見た上で、お料理を決定。アラカルトでお願いすることにしました。
前菜:トマトのバジルオイルのサラダ。特筆すべき点は、これが400円だということ。

前菜:フォアグラのソテーと新ジャガイモ
フォアグラのソテーかエスカルゴか悩んだ末、フォアグラのソテーにしたのはジャガイモが美味しい季節だから。嬉しい誤算はボリューム。かなりのフォアグラの量です。ソテーの火加減もよろしい。これで1500円ほどなのは安いでしょう。

メインお魚:マダイのソテー ブイヤベースソース 1,300円ほどのメニュー

メインお肉:チキン香草焼き

マールがメニューにありましたので食後酒としてオーダー(ルイジャドの物)

正直足りるかなと思っていたのですが、この時点でお腹いっぱい。なんとか食べきりました。
本日の赤ワイン
SARGET DU GRUAUD LAROSE 2001 Saint Julien
サルジェ・ド・グリュオ・ラローズ

メドック2級のCh. Gruaud-Laroseのセカンドです。
少し色が濁っているなと思ったら、当日持ち込んだので、オリが舞っていたのでしょう。色はガーネットからレンガ色になるあたりか。香りは十分。味はまろやかで豊か。ただ、ここで飲むのが正解だと思いました。このセカンドは10年くらいで飲むのがいいということでしょう。
ワイン持ち込みが最初の一本は1,000円、二本目からは1,500円という親切なお店。店内は20席ほどの小さな世帯なので、正直ワインを沢山置くスペースはないのかもしれませんが、お店で飲めるワインも安心価格。Ch. Mont-Pératが4000円くらいというから驚きです。当日持ちこみなので、ヴィンテージワインはオリがまわり持ち込めないですが、今日みたいな家用ワインであれば気軽に利用できますね。