①「防長鶴~赤ラベル」純米無濾過原酒(山口・山縣本店) 山田錦
②「ハレの日酒」(宮城・森民酒造)晴山のオリジナル酒。宮城県産の酒米(蔵ノ華1等)使用

③「正雪(しょうせつ)~別撰 プレミアム」 純米吟醸 山田錦(静岡・神沢川酒造場)夏酒限定酒。フルーティー
④「醸し人九平次」 純米大吟醸 EAU DU DÉSIR 2018 (愛知・萬乗醸造)

⑤「笑四季~Extreme 密林貴族2」(滋賀・笑四季酒造)
バナナです。かなり印象に残るお酒。以前の密林貴族オリジナルボトルが下。これに次ぐ作品ということで「2」
⑥「日高見」吟醸うすにごり (・)
⑦「」(・)
⑧「AKAYANE アブサン クスシキ 2018」(・)
アブサン=ハーブ酒です。私がバーでは〆に好んで飲むもの~ゴンちゃんが日本のと言って出してくれました。かなりヨモギです
⑨「福田」(長崎・)
⑩「新政~No.6 A-type」純米酒 生酒 木桶仕込み オーク樽貯蔵(秋田・新政酒造) 美山錦
⑪「ゆきの美人~貴醸酒」(秋田・秋田醸造)

⑫「松みどり~S.tokyo」純米吟醸 (神奈川・中澤酒造)Saccharomycos.tokyo NRIC 0024
「Saccharomyces tokyo NAKAZAWA(サッカロマイセス・トーキョー・ナカザワ)」という清酒酵母です。 この清酒酵母は1909年(明治42年)に農学博士の中沢亮治先生によって発見されました。
⑬「
米鶴~ピンクのかっぱ」( 山形・米鶴酒造)赤色酵母使用によるピンク色純米酒。すっきり味わい
⑭「参宮~アンプレヴュ参宮旅街道」純米吟醸 (三重・澤佐酒造)ドイツの白ワインのようなテイスト