Rin's Table

結婚を機に福岡から上京。趣味の食べ飲み歩きを中心に記録(ひとりせんべろ~グランメゾンまで)

四谷「Maison Cache-Cache」(2013.07dinner)

2013-08-06 |   〃  (新宿・文京・中野区)
メゾンカシュカシュにて今月2回目のディナー。今回は友人夫婦も一緒です。

赤1本目~珍しくブルゴーニュ
Gevrey-Chambertin
Cuvée de l'Abeille 1998
Domaine Ponsot~この方結構有名な方らしい

エクルビス 自家製ロースハムとミックスサラダ トマトとコルニション添え

グリーンアスパラガスと卵のカリカリ包み焼きバルサミコ酢ソース
フォアグラのリゾット マディラワインソース

本日のお肉料理 ホロホロ鳥の包み焼き 仔羊のトマトと白ワイン煮込み 季節の野菜添え(クスクス)

赤二本目のメインワインはSaint Julineの3級ワイン。
Ch. Lagrange 1997
香りは強く、熟成を感じた。もちろん、ジロンド河口に近いワインとは華やかさという点で見劣りをする香りかもしれないが、いいワインだと思った。鈴木さんによると、1983年にサントリーがシャトーを購入し、10年ほどしてワインの価値があがってきたのだという。1997年は、すでに価値があがった後に作られたもの。

マルキーズショコラとブラッドオレンジのシャーベット イチジクのタルト

人気ブログランキングへ

マルベック (ブドウ品種)

2013-08-06 | ワインほか洋酒
久々に西麻布「「Les Vinum」(びのむ)」にてワイン飲みにいきました。今回のマルベックは100%じゃない分上品な感じでした

カオールCahors ( Clos Siguier, France ) 2009 マルベック / Marbec
グラス向こうが透けないほど濃い色合い。
カシス、甘草等の肉厚な果実感が滑らかで、溢れる柔らかなタンニンが魅力的。