Rin's Table

結婚を機に福岡から上京。趣味の食べ飲み歩きを中心に記録(ひとりせんべろ~グランメゾンまで)

Ch. Lascombe 2004 シャトー・ラスコンブ

2015-04-16 | ワインほか洋酒
Ch. Lascombe 2004 シャトー・ラスコンブ

(メドック格付)第2級 (アペラシオン)Margaux マルゴー
(作付比率 )CS45% ME 50% PV5% (セカンド)Chateau Segonnesシャトー・スゴンヌ1997年よりChevalier de Lascombesシュヴァリエ・ド・ラスコンブ に改名
初代所有者アントワン・ドゥ・ラスコンブ(1625年生)の名による。

CH.LAFON ROCHET 1994シャトー・ラフォン・ロシェ

2015-04-15 | ワインほか洋酒
Ch. Lafon-Rochet 1994 シャトー・ラフォン・ロシェ
St Estèphe

(格付け)第4級(AOC) サン・テステフ
カベソー43% メルロー54%  カベフラ 3% 最近はメルローが減りブレンドも変わっているカベソー約60%、メルロー約30% プティ・ヴェルド 約10~5%、
(セカンド) La Chapelle de Lafon-Rochet ラ・シャペル・ド・ラフォン・ロシェ
(隣接畑) ラフィット、コス・ラボリの西隣、コスデストゥルネル 
以前飲んだ時にも記憶に残らなかったが、今回も、いいワインだが記憶に残るまでには至らない。既に峠を過ぎたことは明らかだった。ラスコンブがめちゃんこ美味しかっただけに失敗。1994年あたりからこのワインの評価は上がるので微妙だったのだろうか?このワインは20年もたない。もう1本開ける事にしといてよかった。


アラジン Aladdin(2015.4月ランチ)

2015-04-15 | 飲もうや!! レストラン(港・渋谷区)
前日に思い立って電話したんですけど、ギリギリ最後の席でした。最近、とれない日も多くなってきました。嬉しい事なんですけどね。メニューを決めてからワインをどうするか再度熟考。飲みたい気分、2本開けることにした。

ダー(前菜)ロワール産白アスパラガスのシブレットソース 生ハム添え(+1000円)
ロワール産なので、立てると倒れるとのこと。あと二週間すれば、ボルドー産の白アスパラガスが入荷するので、その時には立てて持ってこれるとのこと。ダーはボルドー産が食べたかったみたい、少し早まったか?
私(前菜)茹で野菜とトリップのムニエル、ローズマリー風味ソース
トリッパは私大好き、ダーは苦手、この味付けはワインとぴったり。

ダー(メイン)鴨胸肉のフキノトウローストとフォアグラのリゾットの盛り合わせ(+1000円)
メニューはエピスとなっていたが蕗の薹ソースに我が儘言って変更してもらった。小ぶりの鴨胸肉だが、蕗の薹がおいしすぎる。この時点で変えたワインとも合っていた。

私(メイン)鳩の料理(+1500円)
これはおいしかった。このお肉をダーの蕗の薹ソースにつけるのも◎。

ダー(デセール)イチゴとヨーグルトシャーベット ミント風味淡雪
私(デセール)イチゴゼリーで包んだリュバーブとイチゴのコンポート アマレットクリーム
本日のワインはマルゴーの2級とサンテステフの4級。

①Ch. Lascombe 2004 シャトー・ラスコンブ
Margaux
②Ch. Lafon-Rochet 1994 シャトー・ラフォン・ロシェ
St Estèphe