私は強力粉はほとんどカメリアを使用しています。
なのでレシピも特別な記載がない限りはカメリアを使用。
スーパーでもよく売られている強力粉です。
今回、私のレシピの強力粉を国産小麦に替えてみたらどうなるんだろう?とふと思い、
作ってみました。
使った国産小麦は北海道産の春よ恋。
私はクオカ店舗で購入しましたけど、最近はネットでも購入できます。
cottaさんなら1kgのブレンドもあります。
配合はこちらのサイトから いつもの食パンのレシピです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/3fa15ac895bf4b5bed4b85b37451f23a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/2dd80d7dc254bc6351d21c8add400f52.jpg)
左:カメリア 右:春よ恋
もともと私のレシピはカメリアを使ってのレシピなので、
やっぱり国産小麦を使うと仕上がりが…。
もちろん、国産小麦に合った配合にすればおいしいパンに仕上がるはずです。
断面はこんなカンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5e/978020894b38e28a032dd380e237b1aa.jpg)
左:カメリア 右:春よ恋
カメリアの断面は2個でっかい気泡ができてますが
全体的な生地を見るとやはりカメリアのほうが若干きめ細かい仕上がりに。
そして次に食感。
食感部門、カメリアのほうがさっくりとした仕上がりで、
春よ恋はもっちりとした仕上がり。
ふむふむ。
もっちりしたこのカンジはいつもの食パンと変わってちょっとオモシロイかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
総合評価。
国産小麦用の配合にしたらおいしいパンができるだろうなぁと思った結果でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ただ、カメリアのほうが一般的には手に入りやすいのでレシピはカメリアを基本に作ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
ランキング参加しています
応援してくれると嬉しいです。
↓ ココをクリック☆
にほんブログ村
ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/3fa15ac895bf4b5bed4b85b37451f23a.jpg)
なのでレシピも特別な記載がない限りはカメリアを使用。
スーパーでもよく売られている強力粉です。
今回、私のレシピの強力粉を国産小麦に替えてみたらどうなるんだろう?とふと思い、
作ってみました。
使った国産小麦は北海道産の春よ恋。
私はクオカ店舗で購入しましたけど、最近はネットでも購入できます。
![]() | 春よ恋ストレート100% (2kg) |
クリエーター情報なし | |
江別製粉 |
cottaさんなら1kgのブレンドもあります。
![]() | cotta 北海道産強力粉 春よ恋ブレンド 1kg |
クリエーター情報なし | |
cotta |
配合はこちらのサイトから いつもの食パンのレシピです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/3fa15ac895bf4b5bed4b85b37451f23a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/2dd80d7dc254bc6351d21c8add400f52.jpg)
左:カメリア 右:春よ恋
もともと私のレシピはカメリアを使ってのレシピなので、
やっぱり国産小麦を使うと仕上がりが…。
もちろん、国産小麦に合った配合にすればおいしいパンに仕上がるはずです。
断面はこんなカンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5e/978020894b38e28a032dd380e237b1aa.jpg)
左:カメリア 右:春よ恋
カメリアの断面は2個でっかい気泡ができてますが
全体的な生地を見るとやはりカメリアのほうが若干きめ細かい仕上がりに。
そして次に食感。
食感部門、カメリアのほうがさっくりとした仕上がりで、
春よ恋はもっちりとした仕上がり。
ふむふむ。
もっちりしたこのカンジはいつもの食パンと変わってちょっとオモシロイかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
総合評価。
国産小麦用の配合にしたらおいしいパンができるだろうなぁと思った結果でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ただ、カメリアのほうが一般的には手に入りやすいのでレシピはカメリアを基本に作ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
ランキング参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
↓ ココをクリック☆
![にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ](http://food.blogmura.com/pan_homebakery/img/pan_homebakery88_31_rainbow.gif)
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/3fa15ac895bf4b5bed4b85b37451f23a.jpg)
でもこうして比較写真を見ると一目瞭然ですね。配合についていろいろ試されている方もいらっしゃるんでしょうが、知れば知るほど奥が深いですね。
rise aki さんの悪なく探究心がこのブログの魅力だね!
実際こうしてみると仕上がりが違ってきます
もちろん、国産小麦用の配合にすればすごくおいしいパンが
できるはず。
まだまだ研究途中です
やってみたいこと、試してみたいことは山盛り~。笑
いつもありがとうございます
って、勝手に比較シリーズって呼んでるけど(笑)
粉によって色々違うもんだね~
また小麦粉やらバターやらなんやらかんやら
値上がりするそうで
もうお手上げだけど^^;
ぽちっと☆
コメントのお返事が遅くなりました
比較シリーズ、私もなにかと楽しいんですよ~
これやったらどうなる?と思ったら即実践、みたいな。
材料の高騰は困ります・・・
が、気にせず作ります
いつもありがとうございます