
食パンの型はこの2種類を持っています。
はじめに買ったのは左の1斤。
ずっと1斤だけを使っていたけれど、大きなパンが食べたい と大きな型を買ってくれた

が、買って早々、型を洗い、しばらく使っていなかった

(いつものことで、手に入ると満足、しばらく放置。前フリは真夏に手作りあんまんを参照してください)
そしておそらくかなりの月日が経って、この大きな型を使わなきゃ、と
ようやく登場することになった

ようやく登場したものの、うまく膨らまない。。
なんでだろう。。
大きな型になるとやっぱり違うのかな?と思いつつ、何度も失敗するので
またしまい込まれるハメに。
そして3月のスクーリングに参加して、型の大きさを測る ということを聞いて、
もしや・・・ と思いついた。
ずっと、 この大きな型は 1.5斤 だと思い込んでいた。
本当に 1.5斤なのか?!
測ってみたところ、、 2斤 ということが判明

そりゃ、膨らみ悪いはず。
2斤なのに1.5斤の生地しか使ってない。
ある程度のラインまでの発酵を待ってるとそりゃボソボソしたパンになりますよ。
間違いなく過発酵になるんだから

もちろん、2斤の分量でちゃんと作ればおいしいパンは焼けます。
が、私はいつも 捏ね はホームベーカリーを使っているので
2斤は容量オーバーで捏ねられず。
そして現在はほとんど1斤しか使っていない。
そのうちおいしい2斤の食パンを作れるようになるかなー?

なにか方法考えなくっちゃ。

ただいま、めっちゃおいしい食パンを考案中。
簡単に出来て、ワンランク上の食パンがホームベーカリーでできないものかと研究しています。
ただ、試作第1号は 玉砕 しましたけど

ランキング参加しています

↓ ココをクリック☆

現在ホームベーカリーサイトで2位

ありがとうございます

スクーリングで聞いた話を思い出して、計ってみて、発見できて良かったですね
じゃないと、ずっとなんでだろ~って悩まないといけないしね(笑)
私もHBで捏ねてるから、たくさんは出来ないです
手捏ねすれば良いんでしょうけど^^;
なかなか便利なものを知っていますとそれから逃れられなくて(爆)
私もずっとずっと食パンの美味しい配合を色々試してるんですけど、毎日食べるものなので、飽きなくて美味しいものを!って、でもこれが難しい…
まだ出会ってないです(>_<)
昨日の私のコメント、めちゃくちゃ途中で切れててびっくりでした^^;
もっと書いてたのに…
顔文字も途中で切れてて(笑)
失礼しました
ぽちっと☆
じゃないとおかしいな~ってずっと思ってたはずでしょうから。
私だったらもう!ってしまい込むどころか、
もうこの道具ダメだ!って捨てちゃってるかも^^;
日の目もちゃんと見て、きっとこれからは登場する機会が多くなるんじゃないですか♪
余談ですが、同じHBなので^^
私、450g回したことあります(爆)
完全に容量オーバーだけどちゃんと捏ねてくれました(爆)
ポチッ☆”
なかなか手捏ねには戻れないですよね。。
私も同じです
もうホームベーカリーさんに捏ねはお任せしてます!!
いつもありがとうございます
でも、わかってよかったです
450までまわしたんですね!!
ホームベーカリーも意地でまわしたんでしょうね
絶対捏ねてやるで!!みたいな(笑)
いつもありがとうございます