潮 中潮(新月前2日目)尾鷲
干潮 10.18(67.7cm)
満潮 04.37(148.9cm)
天候 春爛漫ってな感じで暑いぐらい 昼頃に風が出た
海上釣堀 貞丸 7号イカダ 貸し切り
私 みっちゃん お~さん お~さん奥様(しいこさんと表記) NAKAさん NAKAさん奥様 紀伊國屋さん奥様(チャーチャンさんと表記) 紀伊國屋さん 総勢8人
釣り座 西側南より付近
当たりエサ
鯛はRSAYと磯がに(冷凍) グレはイシゴカイ ワラサは活きモロコ シマアジはイシゴカイ
棚 見釣り~9.5m
総評
2009年5月以来の貞丸 当時に比べてイカダの数も多く まったく初めてっといった感じ 天気も春本番というようりも初夏思わす天候だった
近況
今年は今回の釣行で4回目 それも4カ所の釣り堀となった なんとすごいことに今年はすべて今のところツヌケの釣果 これからは釣果も上がってくるのでこれはむふふふかな
エサ関連
今回の持ち出しエサはRSシリーズ 寄せダンゴ 喰わせダンゴ プレミアムダンゴ 一撃 本虫ダンゴ キビナゴ サンマ イワシ 生ミック マダイイエロー 冷凍磯カニ 冷凍ボケ モロコのミンチ サヨリの開いたの 魚かしはしまあじ 青物用ダンゴ つけえさ で23種となった そのうち自作ダンゴ2種を含めてダンゴが9種類となっている 特に初めて使うダンゴ2種が楽しみである
活きモロコは大きめのを10匹 シラサは適量 これで家からの持ち出しエサは25種類となった
竿関連
小物竿39 10m 小物竿S-250 5.5m 中物竿 8.5m 青物竿 9.5m ハリスは小物竿39に2.5号 小物竿S-250に1.5号 中物竿に4号 青物竿には6号をそれぞれ着けた
行程
今回はみっちゃんと2人で行くのでエサ以外を前日に預かり 準備万端でみっちゃんの家に2時30分に迎えに行き 大内山ICを目指した
先ほども書いたが貞丸に行くのは4年ぶり 前回と前々回は奇しくも9匹だったので連続ツヌケ記録の更新を期待したいと思って居た
購入エサ
大内山を降りたのは4時過ぎだったが先にエサ市場に行き イシゴカイとマムシをみっちゃんとはんぶんこ 以前に聞いて居た大きな活きイワシ(何匹だったかな?) 銀兵5匹と金魚2匹を購入 えさきちは私は見るだけとなり全部で27種類となった
コンビニでは今 食べるようにおにぎり1個と500ccのお茶 いつもの焼酎2本とお茶1Lを1本を購入 みっちゃんのトイレを待って出発した
釣行準備
ブライアンさんから聞いて居た道ではなくてナビ任せで行くと細い道を指定されて時間もかかってしまったが無事に到着 事務所で焼酎2本と澤ちゃんから強奪した日本酒を1本を飲んだ これを見たブライアンさんがあきれられてしまった
お~さんにもすぐに電話したのだがこちらが先に到着した模様 NAKAさんを始め旧知の方や始めての方とも挨拶をさせていただいた
釣行
釣り座の抽選は事情があり みっちゃんとくんで夫婦3組のイカダに入ることになった くじ引きはみっちゃんがしたのだが西側のテント前となり6号イカダの方方から渡船となり私達は次となった 始めてお会いする紀伊國屋さんとチャーチャンさん夫妻ともはじめからわいわいでした もっともSNSでは何度もコメントをしたりしてもらったりしているので当然かな?
8号イカダは澤ちゃんとこのチームだったが3イカダでヨーイドンンスタート7時半だったと思う 合図はブライアンさん 一斉に竿が出た 私は水温上昇と1週間使用されたないと言うことで青物竿で大きな活きイワシを投入 錘はなんと連結して14号を着けた
しかし それには当たり出なかったので魚かし 青物ダンゴをチョイスこれも駄目だったので中物竿に持ち替えた その時に紀伊國屋さんだったと思うが青物をhit 次はNAKAさんだったかな? 爆釣団でも一緒の凄腕アングラーすぐにget 私も活きモロコでhitするも道糸が高切れ うーんあかんやん
でも 直している時間がもったいないので青物竿にモロコを付けてワラサをget 次も狙うとhitしたのだがあわすと2本目の根元近くで思いっきり大きな音で折れてしまった これで青物釣りは断念 この時にほぼ1日分の9本を釣れたのである
私の釣り堀用の竿は全部で4本 そのうち2本がリタイアしたので小物竿2本を使い分けることにした この釣り堀は貸し切りなら2本竿OKですが今回のローカルルールで捨て竿は駄目となっている それなら2本同時も使うことも視野に入れよう
好調はお~さんで鯛は一手に引き受けて居る感じ うらやましい 棚も聞いたのだがこちらでは当たりがでない それではと得意の寄せダンゴを竿1本分で入れるのだがそれでも当たりがでない どうしたことかとウキを着けて真ん中にも入れて見るが当たらない
どうも棚がわからないので浅いところを探ってみると5m付近で触ってくる これは水温が高くなり 春の釣りになってきているのだと判断 ようするに浅いところを回遊していると思った
一端 寄せダンゴを中止してRSAYを投入 回遊しているのなら少し待てば当たってくるだろう予測 これがビンゴで小物竿S-250の穂先が曲がった グレ釣りを想定してはじめからハリスを1.5号にしているのと針がチヌの1号だったのでかなり送り込んで込んでからあわすとhit 鯛だとわかるのだがよく引くこと 何とかgetできた BB-2-2
針を7号に変えて 待つのが嫌なので2本竿を実施 小物竿39を手持ちして小物竿S-250を置き竿にして時間短縮を狙おうとした これが悲劇を呼ぶのだが早く当たれと思って居た
悲劇はすぐに訪れた 要するに2本ともhitしてしまったのである 小物竿39に先にhit 合わせて巻き上げていると小物竿S-250もhit これはもしかしたら青物かもわからないが一気に海面に持って行かれた 小物竿39で何とかしようと思うだが見る間に水没 小物竿39の魚もバラシてしまい うーん 自分の所為だがシュン太郎だった
竿が落ちる前に鯛を1匹小物竿39でgetしていたのだが落としてからは当たりが出ない 仕方が無いのでグレの塊を狙うことにした 定番のイシゴカイで そうしたらシマアジがどこかから来て一気に喰ってしまった これには少し慌てた物のget BC-4-4となった
竿1本ではいかんともしがたいので急いで中物竿の修復することにした このときに少し考えればわかるのだが今回の道糸は巻き返した物では無くて新しい物 切れることは無いはずである ガイドを疑うべきであった これも陸に上がってからNAKAさんと話して居て教えてもらったのである ほんと私はバカである でも このときは懸命に修復して1回目の放流に備えた
1回目の放流
放流はみっちゃんから聞いて鯛のみだったそうである 時間も実際は何時だったかもわからない 多分8時から9時か遅くても9時過ぎだと思う すぐには当たらずで寄せダンゴを4.5m付近で切って 何度目かで穂先に当たりが出た 離すだろうと思って居ると竿を持って行く勢いである これはあわさないわけにはいかずでhit 少し小さめの鯛だがget CC-5-1となった 連続して当たらずやはり回遊を確信 潮もあまり動いてないのでまだ目の開いてないみっちゃんに釣り座を譲ることにして私はグレを狙うことにした
みっちゃんは程なく鯛をget しかし何匹目かで竿が折れてしまった グレを狙うと言ってもこちらにグレ軍団こないと狙えない 寄せダンゴではグレは集めることができない それでアオイソメが原料の喰わせダンゴを入れるのだが寄せることはやはりできず しばし時間を使ってこちらに回ってくるのを辛抱強く待って やっと1匹get CD-6-2なった
この釣行記を書いていると前回の日記をベースにしているので中物竿は前回も高切れしていた 今更ながら何で気がつかないだろうと自分の馬鹿さ加減にはあきれてしまう ほんと ばーかである
青物の放流ももうじきだと思うが中物竿で挑むことになる 私の経験では朝一から青物が活性が上がるとその日は青物の放流してもあまり釣れないことが多い むしろ終盤で当たる 今日もそうかなと思いながら中物竿のハリスを変えて錘も7号 ウキも変えておいた
2回目の放流
放流はまたも見てないがワラサが5本かな それとシマアジが2匹だったそうである 銀兵と考えたのだがキビナゴQをチョイス でも当たらず その次は冷凍イワシとかシラサのいっぱい着けとかを試すが私以外も結局は当たりなしとなり早々に小物竿に持ち替えた
グレでも狙うかなと思って居るとグレ軍団の中にシマアジくんが数匹 グレ用に針を小さくしていたので針掛かりしない エサを魚かし しまあじにしていたのだがこれにシマアジくんが反応を示す それならと2.5号ハリスに変えて針も大きくしたのだが喰うのはみっちゃんのエサ うーん あかんやん みっちゃんはシマアジを連続get でも私の釣り座なんですけどいい加減に返してほしいな
っで 仕方がないので西南角で石物が残ってないかと冷凍磯がにで狙うと4mで反応あり 1.5号ハリスで針は7号 送り込んであわすとhit 期待もあり慎重に巻き上げると鯛くん get 次は沢ガニの冷凍が混ざっていたので使うと当たりはあるが待ちきれずにあわすと素針 冷凍磯がにに戻してget DD-8-2となった
終盤スコアメイクを気にしてグレ狙い 自分の釣り座でまずは1匹 チャーチャンさんのところで1匹 これで9匹だと思って居た それでしいこさんに無理を言って入れてもらうも触るだけで乗らなかった 結局はすでに10匹には達していたので良かったのだがトラブルも多くてすぐにでも行きたい気持ちになってしまった それでも参加の皆様と楽しく過ごせて最高の1日でした おしまい
6号イカダの釣果です
7号イカダの釣果です
8号イカダの釣果です
私の釣果です

集合写真ですが私は荷物を運んで居たので写ってないです