海上釣堀でのまとめ
今年からはHGをレインボーに変更(私の勝手で、何ら変わりはない)したのだが釣行回数は9回 後は傳八屋と貞丸が4回ずつの釣行となった 例年は5カ所ぐらいはお邪魔しているのだが今年は3回と釣行回数も減ったが釣り堀自体も減ってしまった 辨屋と光栄丸が行けてないのだが12月から4月までを三重県が主流で今後も変わらないと思う
HGのレインボーから 9回でaveが10.00匹 ポイントでは24.67とレインボーで最低を記録してしまった 今までの最低記録も4匹になってしまい これはいいわけができない数字だと思う 後でも出てくるが1部の釣果がことのほか悪い 冷静に分析して対処していきたいが来年もHGには間違いないと思う
後の2カ所はどちらも4回だったので納竿釣行に行った傳八屋から 4回のうち3回をツヌケ以上を記録 特に6月の三重釣り歩記会の参加は半分は知らない人の中での釣行(みなさん平均以上の釣り師)で13匹と沢山釣れたし、納竿釣行では16匹と好調だった 全体では11.50匹でポイントは23.50とポイントはふるわない物の匹数では3カ所で一番となった
初釣りで釣果が良かった貞丸 今まではすべて三重釣り歩記会の貸切釣行だった 今年は母親の3回忌の都合で初釣りが遅くなり、水温低下を懸念して少しでも水温の高いところを選んだ 1月に1回 その後 露骨の骨折などで釣行が4月まで行けずで1月から4月までをすべて貞丸となった 9月にも行ったのだが貞丸の最低記録を樹立 運にも見放されて居るみたい 11.00匹でポイントは29.25と高ポイント これは鯛以外に高級魚が多く釣れたと解釈して良い 特に初釣りは青物7本にハタマスなど50Lクーラーでは入りきらずにエサ用クーラーも使用してやっと、来年もあるかはわからないが初釣りは貞丸の予定で今後回数が増えると思う
辨屋は今年は1回も行けず、私自身も苦手意識が強いがおうみ楽釣会でいつも行くメンバーがそろって苦手 釣堀王の決勝も見学したがやはり、行くべきだと思う 今年から釣り座はくじ引きにもなり、そういう意味で是非行きたい
光栄丸も今年は行けてない、時間が長いのが魅力だが、レインボーの短時間になれてしまい、釣れない時間をもてあましてしまうので、遠慮したのだが辨屋同様に行くできところだと思う
行きつけの3カ所と毎年行っている2カ所の5カ所をそれぞれまとめて見たがレインボーを除くと差は無いように思うが最近、年の所為か歩くのに疲れてきて傳八屋が少なくなってきそうだ それと一度行ったことは無いが紀州にも行きたいと思っている(釣堀王の決勝の時にヒラマサさんの得点係をしていたのとk村さん、お~さんの応援も)
匹数でのまとめ
匹数で見ると去年を下回り、ワースト3(去年よりも少なくなった)単純に釣れてないという結論だと思うが三重県での釣行は過去最高(匹数とポイントともに)、今年からHGに昇格したレインボーが悪かった(特に1部が悪かった)冷静に分析するのは難しい、エサの傾向も毎年とは違ったりと釣れない要因が多々あったと思われる
三重のみの匹数(11.25匹) レインボーでの匹数(10.00匹)そのうち1部の匹数は8.25匹 ちなみに2部は12.25匹となり分類すると非常におかしな数字だ思われる もう少し深く追求してみることにする
ポイントでのまとめ
ポイントは電脳爆釣団のポイントを毎年採用している 先ほども書いたが匹数はワースト3、しかしポイントは25.47と歴代2位となる 単純に言うと高得点魚を沢山釣ったことになるのだが去年の反省点であった青物を極力狙うようにしていたのが良かったように思う
青物の釣果と言うのでまとめるとじつにカンパチは3倍 ワラサにおいても去年よりも2匹も多い、ヒラマサは残念ながら減少したが、釣行回数が21回から17回に減ったことを考慮すると大躍進だと思う(私なりに)
魚種によるまとめ
今年もブリは釣り上げることはできなかった hitはしたのだがトライアングルに絡んでしまいgetできず、まー仕方がないです 魚種でくくると11種類で最低となり、目標である16種類には遠く及ばなかった レインボーや貞丸は魚種は少ないが傳八屋にも4回行っているので釣れて無いとしか言いようがない
去年同様 5目釣りは今年も一度だけ それもレインボーでまったく去年と一緒で進歩がない、どうしたら以前のような10目釣りとかができるのかと思う
釣った種類によるまとめ
11種類と去年の14種類よりもすくなくなった(その他の魚種でまとめているので実際には定かではない)今年の目標である16種類以上を釣りたいも必然的に実行できなかったことになる(まったく去年と一緒)
青物は増加したし、石物も増加 悪いことは無いと思うがやはり小物釣り師なんでいろんな魚種を釣りたい
乗り合いと貸し切りでのまとめ
釣行が17回 そのうち乗り合いが6回 貸し切りが11回と去年同様貸し切りが多かった 匹数では乗り合いが68匹でaveが11.33匹 29ポイント 貸し切りが112匹でaveが10.18匹 23.55ポイントとなった 若干だが乗り合いが数値としていいようだ
貞丸では乗合 傳八屋では貸切 レインボー1部では貸切 2部では乗合と釣堀別に見るとなんら共通項目を見つけることができなかった 要するに釣り座と在庫等の不確定要素で釣果が決まると言って良いと思う(っというはこの調査はまったく無意味かも)
エサによる釣果
まずは自家製エサの部で得意のRSシリーズ このエサは基本的には黄色と橙色の2色で最近では甘エビ むきえび ササミと3種で製作していたが今年の製作から黄色の1色で甘エビとささみだけとした また 11月から新規参入のAKB(材料の語呂合わせ)2ヶ月(4回)21匹も釣果があり、自家製(RSシリーズとAKBと寄せダンゴ)エサで77匹と毎年いい物の今年も大躍進した(RSシリーズの黄色1色と品数の削減は釣果で判断した)
続いて同じく自家製エサの部の団子 このエサは釣ることよりも集魚が目的であり、単独でも食わすことは可能だが1匹しか釣果がなく、今後は自家製エサで集約することにする
魚かしのエサは玉城で降りることが少なかったこともあり、あまり購入していなかった それでも全体で16匹 特にえっさはある物をブレンドしたことで9匹と好調 また キビナゴサンドもレインボーでヒラマサもgetと今後が期待できる しかし 牧野社長からシマアジにこれだ(プロトタイプも使用していた)でまだ1匹も(シマアジどころか鯛もなし)釣れていない 使い方なのかどうも良くない 浮いたシマアジに特にいいようなので今後を期待したい
活きエサは全体で37匹 そのうちモロコで20匹 シラサで14匹と2つで9割を超えて居る 活きアジはあまり使わないこともあるが等々1匹も釣果が上がらなかった その他は銀ペイや手長エビなどだった トップのモロコだが草津の養殖で釣堀がしまってしまい、今後は今津まで釣りに行き 小さいのを大きく育てる必要が出てきた まー 他の淡水魚も考慮していこうと思う
虫餌は全体で29匹と去年の42匹からダウンした マムシも積極的に購入したのだが全体に釣れなかった印象がある しかし 私にとって得意のエサであるのは間違いないので今後も使って行きたい
冷凍エサは全部で14匹になった 去年は躍進したのだが今年は減少 ホタルイカの釣果がなく、キビナゴ、サヨリ、イワシと私にとっては定番のエサがあまり釣れていない 使い方なのだと思うが長期保存とかの弊害もあると思う、塩水に漬けてから冷凍しているのだがキビナゴなんかは背中の黒い部分が抜けてきている 安く大量に購入しても魚が食わなければ駄目で今後は再考する
生ミックなどのダンゴエサと加工エサはレインボーの2部に行くと1部で残ったエサをもらえることもあり購入していない 今年は新しい物を少量ずつ冷凍して極力一度で使い切るようにしていた その所為かはわからないが生ミックの5匹のみの釣果 他には当たりは出たがあわすまで行ってないものや一度きりなどあったが釣果には結びつかなかったことも多かった
その他で1匹 タモゲットのみ(レインボーで1匹 放流の時に)
上記のように種類別に分けると今年も去年に続き自作エサもRSシリーズがトップ 特にAKBの参入で2位の活きエサの釣果を倍以上上回った エサの種類と考えると少ない方がいいのだがバリエーションが多いほど貧家を防げるとも思っているので例年同様の種類となると思う
季節によるエサについて色は黄色が橙色のRSシリーズの10倍以上となり、今年の制作から黄色のみで甘エビとささみだけとなった 来年はAKBとササミだけになるかもしれない
季節によるエサの種類 冬場に好んで使っている活きウタセは和尚さんにもらって使うのだが手長エビで代用したりで、なかってもいいぐらい その他 スルメイカ、沢ガニなんかもそのときだけ(1ヶ月ほど)がいいようだ また ホタルイカは今年はhitせず、逆にサヨリは前半が好調で常時エサになった
以上 今年も偏見たっぷりですが1年間を通じてのエサについての総括とします レインボー釣行が多く エサ屋さんでの購入エサはアオイソメのみが多かった えさ代はかなり節約出来たと思う エサの種類はもらうことが多いダンゴ系を冷凍して使っていることが多いため種類は多めですが全体のえさ代と言う意味ではかなり節約出来たとも思う
竿による釣果
今年の竿の入れ替えは小継飛竜 新規で購入したのは思うところがあってシマアジ用に長い竿(45-53)インプレッサ磯 1.5号を購入した それ以外は同じような理由でブルーキャビン さぐりS-450を購入 新規購入の2本もだが入れ替えの小継飛竜も十分に使っていない それは中古で購入したブルーキャビン さぐり(旧竿)のⅠ-30がことの他 使いやすいので夏以降依存している
中物竿(CBCメタルチューンM-350)と中物長竿(ブルーキャビンさぐり S-450)の2本となり 53匹とそれなりの数字だが中物長竿の釣果が9匹と使い方を工夫する必要がある
次は小物竿 ダイワの新ロゴにすべて入れ替えたので旧ロゴ2本 新ロゴだが小継飛竜1号(27-33と33-39)の2本とインプレッサ磯1.5号(45-53)5本が予備竿で家に待機となっている 現在の小物竿は旧型のブルーキャビンⅠ-30がほぼ1本でまかなっている 釣果は全体で113匹 Ⅰ-30は8月13日から投入したが63匹と半分以上 2番目を折ったが一番お気に入りである
青物竿(ブルーキャビン H-400)だがレインボーや貞丸はあまり大きな魚は入れてないので使わない時がかなりあり 今年は青物を沢山釣った割には出番が少なかった 釣果はワラサ3匹 カンパチ2匹と青物のみ文字通り青物竿であるかな?
最後はイカダ竿ですが前半の始めに使ったが4月26日の貞丸を最後に道糸を通していない 冬場のグレ狙いなど細ハリスでの釣りに使うことが多くなり通年の出番は少なくなってきている 釣果は鯛とグレが4匹ずつで8匹
以上 竿の種類で分類したのだが中盤から長い竿を久しぶり購入して過去にしていた釣り方を実施 ウキ釣りも短い竿でウキ止め深めにしての釣りと竿もだが釣り方もかなり変更してきた その所為で夏場を中心に釣果が上がらずに苦労したがやっとこさで普通に釣れるようになってきた
時間帯による釣果
今年から釣堀ごとにも時間帯釣果を調査し始めてたのだがデータとしておもしろい結果となった
朝一(レインボーの2部は昼一)は貞丸を除き、釣れる時間帯といえる ただし 小物に限るが積極的に食ってくるようだ 貞丸は放流後しか食ってこない これは小物はほぼその日に釣られてしまい残らないと推測できる また 終わりまで釣れるのも貞丸だ 青物は数を入れてくれるし、小さめなので在庫が多く残ると思われる
放流時には釣れるのは当たり前だが青物は時間が少しずれているように思う 放流してすぐにでなく、少し時間がたってからが最近多い
魚の価格が高騰しているので放流も以前ほどではなく、ただでさえ釣るのは難しく感じるが釣られている方はそれなりなのでその日もよる まして時間で考察するのは無意味かもしれない
特記
今年は道糸の試験ではなく、竿についてと特記はまとめてみたい
ダイワの新ロゴが出たのが2010年 私の持っている竿で最後までロゴが変わらずやきもきしていた、小継飛竜 2月でやっと変わった 1号竿を2本購入して穂先を変更 0.5号で錘負荷がいいぐらいに仕上げて改造完了(最近は穂先のみです) しかし 去年の釣果で匹数は例年並みだがポイントが低くて青物を積極的に狙うとこしていた
シマアジも釣りたくて久しぶりに長竿を購入(よしじいさんやjackyさんとの釣行で決意) しかし 思うほどには釣れなくて。。。。 っで 仕事に追われていた夏 一区切りついたのは9月中旬 ふとネットでダイワのHPを見るとブルーキャビンのさぐりが新しくなっていた なる前にヤフオクで旧型の3mを購入していた 今の中物竿のメタルチューンの前に使っていた 3.9m 一番のお気に入りだった
それで新しいさぐりを購入するときに迷ったのだが結局4.5mを購入 非力なインプレッサ磯の代わり(元々小物長竿)に これで通常使う竿をすべてブルーキャビンとなった 先にも書いたが釣り方もだんだん慣れてきて釣果が上がってきた 来年こそは竿を使いこなして爆釣してみたいと思っている
去年の目標はクリアー出来たか?
目標として16種以上の魚種を釣りたいを上げていたが11種類しか釣れてなくて全然駄目 5目釣りも去年同様で1回だけ 前半戦はかなりよくて期待していただけにうーんである
今年初めて釣堀王の決勝戦を見学に行った 団体戦ということもあり、見所たっぷり ほんとに手に汗握るだった 来年の是非見に行きたい 間違っても参加ではなく見学で行きたい
来年の展望
釣行記自体はダイジェスト版に何度かしたのだが私自身の為であり、当日でもスマホで見られないと駄目 それで戻すことにした いろんな数字を残しているので時間がかかりそれでも釣れないのでどうなんだろう 必要なのかな?まー あくまでも自己満足ということで。。。。
ダイワの新ロゴはすべて購入終了 古い竿とかはいつもならヤフオクに出すのだが仲間で行くことが増えてきたので一部は残しておこうと思う
来年の目標
2年続けて16種類以上の魚種だったが今年は準備している竿(道糸を通している竿)で少なくても1匹は釣るを目標にしたい