幸せになりたければ釣りをしましょう

ヤフーブログから来ました。(FC2経由ですが)
お魚釣り(海上釣り堀)ばかりですが良かったら読んでくださいね

2023年2月18日貞丸10号イカダ おうみ楽釣会2月例会の釣行記 今回も釣れず

2023-02-20 10:33:05 | 貞丸での釣行記

潮  中潮(2日目) 尾鷲  
干潮 10.40(89cm)  
満潮 05.20(154cm)  
天候 朝にうちは曇りだったが気温は高く後半は晴れて暑いぐらい
  
貞丸 10号イカダ 貸切   
  
メンバー 

私 奥様 HSZさん 赤ちゃまさん しんさん ジョーさん KWNさん 総勢7人  
  
釣り座 北側中央寄り付近
  
釣果 鯛 5匹 ハタマス 1匹 6匹2目  
  
当たりエサ 鯛はカイザー×2とAKBSとSSとアカイソメ ハタマスはスナイパー  
  

棚 7m~8m  
  
釣行 

去年からラニーニャで水温が下がるかもと躊躇していたら例年とあまり変わらずで辨屋や傳八屋が予約が取れず、2月によく行く貞丸に決定した。自身の釣行記を読みかえすと去年は青物が好調だったので今年も。。。と期待した。 
 
貞丸釣行に初参加のジョーさんと大内山のえさきちで待ち合わせたのだが久しぶりの釣行で早く着きすぎてしまった。(じじいなのだが前日はワクワクで寝られず)エサを購入しても時間があまり、2回目?の朝ごはんも食べて時間調整、合流したがその時に銀兵がなかったことに気づき、えさ市場へジョーさんに行ってもらい購入してもらった。(イカダの上まで持ってきてもらい3人で分けたのだがその節はありがとうございました。) 
 
到着後に荷物を降ろしているとみんなが集まってきたのでご挨拶と集金して、ついでに釣り座ジャイケンを実施 1番はKWNさん、2番はジョーさん、3番はしんさん、4番は私、5番はHSZさんご夫妻、栄光のべべは赤ちゃまさん、その後しんさんが「船に乗ってくれと言われた」いう、おかしいなと思いながらもみんなと行くと先発のイカダでの釣りをされる方々のことで大将曰く「イカダに乗る・・・というもので」と言う、要するにしんさんの聞き方が悪かったと判明 「もー」愛すべき、じじいですなー 
 
イカダの送迎から帰ってこられたので受付開始、私は2番目になったが1番目の方も貸切でと後でわかるのだが隣の9号イカダで釣りをされていた方、貞丸のHPの料金が前のままになっていたので(私、以前に大将に指摘したのだが直されてなかった)料金が違って、自費で立て替えて後でもらわれたと思うがこういう事は予想できる、対応がダメだなと思う。 
 
10号イカダで2番船と聞いたが1番船はがらがら(3イカダを使用されていた)2番船は5イカダ使用で窮屈なこと、それに真ん中ぐらいに止めて運べてと言う、平均年齢が一番高いと思われるのに?じじいを労われ(笑) 
 
何とか荷物を運んで釣り座ジャイケン順に釣り座についてもらった(密かに希望の釣り座に入れるかもと)何と、密かな希望がかなった、やったね 後はいっぱい釣るだけ がんばるぞー 竿出しが一番早かったのはしんさん その次が私 でも だーれも当たらない 
 
このイカダ以外も静かなスタートだったみたいで声が聞こえない、モーニングなしはよくあることのなのだがだーれにも当たりがでない、そんな時?だいぶあとだったと思うが赤ちゃまさんに鯛がhit 隣のしんさんが手のひら鯛とか茶化すものでみんなで笑っていたのだが1匹目の鯛で本人至っては緊張したみたい っでget おめでとうございます!でもその後は誰にも当たりすら中なかった。 

1回目の放流 

8時前だったと思うが鯛とシマアジ2匹の放流 何としても釣るぞと意気込んだのだが今回はダンゴが沢山残っていたのでダンゴで集魚と釣果をと考えていた。なので最初にえびだんごの素とにごり団子の素から投入 真ん中ぐらいに入れてこちらに引いてきてを繰り返すのだがあちらこちらで竿が曲がってgetの嵐?私も満を持してカイザーを投入 底網が上がっているのようで手前は7mより深くできないが真ん中から引いてくるので釣り座前で竿1本分沖で当たりが出たが素針、2回目も素針 うーん多分ウキと針の間がずいぶんと斜めになって居ると推測してここら辺と決めて入れて待っていると落ち付いたらすぐに当たり 今度こそはと真上ではなくて右から左に合わすとhit 私にとって1匹目なので慎重に巻き上げてget 飲まれていたがこれでぼーちゃんは無くなった。針は巻かずに竿を変えてハリスも3.5号にして投入した。 
 
ハリスを3,5号にした影響があるようで当たりはあるものの合わすのに躊躇するので少し誘いを入れて見ると当たりが大きくなったので合わすとhitしたのだが少ししてバレてしまった。うーんと前回に針を小さめにしたらバラシが続出したのを思い出し、思いっ切って13号まで針を大きくしてエサをAKBSに変更 針先が出るのだが気にせず投入すると元祖AKB すぐに大きな当たりが出てgetできた。やったね 
 
今回のAKBSは材料の赤エビが去年の暮れに購入したもの(初釣り用に購入したのだが数が多かったので冷凍しておいた)フォーサに入れて冷凍しているので幾らかはましだとは思うが匂いに関して不安があったが問題ないようだ。でも だんだんと収まってきたようで当たりが出ないよう それならと再度、ダンゴで集魚してカイザーを使用 これで何とか1匹追加できた。 
 
3匹釣れたと話すと現在、竿頭が判明 ってみんな実はバラシが多くて釣果が少なかった模様 私だけではなかったのだがそれだけ食いが浅いのかも 天気は曇りだが暑くなってきたので上着をだんだん脱いでいった。 

2回目の放流 

8時30分は過ぎていたようだが2回目の放流に来た、いつもは10時過ぎなのにどういうことなのか?鯛の当たりはまだ続いて居るし、なんでこんなに早く放流するのかと大きな声で言ったが反応なし、釣れて居るだけにとの思いがあるが対応する必要がある。でも青物竿はまだ出してないので大きな青物は居ないだろうと推測して中物竿のまま(ハリスは3.5号で針は13号なので)放流は見てなかったので聞くと青物(多分、ワラサの小さいの)3匹 ハタマス1匹だったとのこと 他の方が活きアジや銀兵を使われて居る中、本多商店のスナイパーを投入 これが当たりですぐにウキが沈んで合わすとhit 迷わず「アオ」しかし、簡単に上がってくるし鯛?と思いながら巻き上げるとハタマス君 前回に続いて今年2匹目 慎重を喫して奥様に掬ってもらった。これで4匹2目で単独竿頭となった。  
 
しかし、後は誰も当たらずで青物を釣らせたらNO,1?のジョーさんもあの手この手を繰り出すものの当たりすならなく、最後まで私が銀兵つけてズボで入れて居る時にトイレへ行こうとした隙に穂先が入ったがそれだけしかなかった。隣の9号イカダは4本?と言われていて1号イカダ側はよく釣れたようだった。うーん 私らが下手なだけだとは思うが。。。。。 
 
比較的早く青物は諦めて鯛釣りに戻した。シマアジは2匹とも釣られていないのでシラサの房掛け(青物も食ってくるので)を真ん中から入れて引くのだが反応がない、諦めて小物竿に持ち替えて手前を探るが底を釣ってハリスがサルカンで切れたのでハリス2号まで落として針も7号まで落として釣り座前で際よりは前でアカイソメの3本掛け(様子を見る時に長くつける)を入れて見ると少し時間はかかったが触ってきた。お魚が居ると判断するが触る頻度が少ない(時間かかる)のでこれは際を回遊していると判断 そこでエサ持ちがよさそうな本多商店のSSを使ってみることにした。 
 
すると少し時間がかかったが結構な当たり、迷わず合わすとhit 大きさは今日一の鯛なので慎重に上げて、奥様が掬ってくれた。5匹2目 単独竿頭は続く 
 
回遊してたのが1匹のみだったのか2匹目はなかった。青物釣りをしたり、シマアジを狙ったりといろんなことをするのだがこちらは当たらず、時間はだいぶたって南東側で当たりが出るようになった。シマアジも赤ちゃまさんに釣られてしまい、意気消沈  
 
今日の潮ではそうなると思っていたがもっと真ん中で釣れる続けると推測はして、竿頭で移動はするわけには行かずで回遊に望みをかけて北東側にアカイソメを放置すると3匹掛けがだんだん少なくってきたので長くつけずに針に巻くようにつけて様子を見ると穂先に反応が出たので送り込むと十分穂先が入ったので合わすとhit&get 6匹2目の鯛をget やったねー 
 
その後、釣り時間が終了するまで釣れず(当たりもなし)6匹2目で竿頭のままで終了 6,5,4,4,3,3,2匹となった。おしまい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年2月18日貞丸10号イカダの釣果 ちょっとがっかり

2023-02-20 09:54:26 | 釣果

おうみ楽釣会 2月例会を2月18日 貞丸10号イカダで実施しました。

ここ何年か2月釣行は水温が比較的高い貞丸での釣行が多いです。

去年の秋にラニーニャ現象のことが話題に出ていたので何年か前に水温が下がりすぎていて魚が浮くことが多かった。

なので貞丸でもかもと心配だったのであえて好きな辨屋や元HGの傳八屋には予約してなかった。

しかし、どうやら問題がなさそうと予約するころにはどちらも満員でした。(笑)

まー 貞丸は去年も結構釣れたのでいいかなと(私だけで青4本でイカダで12,3本 ほとんどがヒラマサだった)

っで予約しようと貞丸のHPを見ていると料金が男性11,000円女性が6,000円で貸切が休日でも男性6人分と記載があった。

企業努力だなと勝手な解釈をしていたのだが釣果欄に金額のことが記載されていた、男性12,000円女性8,000円で男性6人分で休日の貸切可能とのこと

今回の参加は男性6人と女性1人なので80,000円となる。

予約の時にHPが変更されてないことを話したのだが結局は変更されずでした。

釣行記にも記載したのだが受付時に11,000円だと思われている方もおられた。

他にもあるのだが1回目の放流と2回目の放流の間隔が30,40分しか開かずで折角釣れてきたのに不信感さえ、持ってしまった。

お魚が高いし、自家で育成されていてもエサ代等も値上がりしているだろうから出荷される方が多いかと思っていたが大きさがバラバラなのは仕方がないと思う。

まー いろいろと苦情めいたことがありましたが天気は朝のうち曇っていたのだが気温は高くて暑いぐらい(気持ちよかった)

私らはあまり釣れなかったですが1号イカダの方は活性が上がったみたいです。

あーまたも長くなるので詳細はこの後にアップする釣行記を良かったら読んでね

私の釣果は鯛 5匹 ハタマス 1匹で6匹2目でした。

これでも竿頭です。

でも 青物は1匹も上がらずで隣の9号イカダの方に聞くと青物は4本って

あかんやんの釣果でした。

次回は3月17日(金)レインボー1部釣行 通称「おさぼり釣行」です。

おうみ楽釣会青年部も参加してくれるので釣れるといいなー

おしまい

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の釣行とある日の辨屋の釣れづれ日記

2023-02-17 12:52:19 | 魚釣りの予定

明日はおうみ楽釣会 2月例会で貞丸釣行です。(1基貸切)

2月は水温が低いこともあり、貞丸釣行がここ何年か多いです。

去年の2月の例会で青物が4本釣れました。

今年も釣れることを祈ります。(実力がないもので。。。。。)

貞丸釣行は実施後に釣行記を書くので良かったら読んでね

っで 少し前に辨屋の釣果を見ていたら下記の記載があった。

 

最近、ちょっと気になったいることですが・・・・
今、とても🐟や色々な物の値段が高くなってきています。
そんな中で青物の放流も今までの半分くらいになります。私は色々考えて放流しているつもりですが・・・
毎日、同じ放流をしているわけでなく前日鯛が沢山釣れていたら今日は青物より鯛を多めに放流しようか?とか
青物が釣れている時は鯛より青物を1本でも多く放流しようか?青物の在庫はあるだろうから真鯛やシマアジを多めに放流しようか?などその時生簀の中の状況を考えながら放流を考えています。
ただ、青物が3本しか入らなかった!ブリの放流が無かった!と言われるのはちょっと残念です
青物が3本しか入らなければ他の魚を多めに入れていますしブリが入れば他の魚の放流が少なくなっています。
他店の釣堀はこの春から値上がりという事ですが辨屋は今のままの値段で続行します。
全てのお客さんに万遍なく釣って頂けたら一番!それが辨屋も理想ですが😔
理解してもらう事は難しいのですが毎日一生懸命考えて放流している私としては個人的にちょっとショックでした。
今日は愚痴になってしまい申し訳ございません<m(__)m>
明日からまた一生懸命考えて放流させて頂きますね
毎日皆さんのご健闘をお祈りしています✨
 

魚が高いのは承知 その中で苦労されてるなと私は思いますが「放流が少ない」と言う方もおられるようです。

こんなことを書くと怒られかもしれませんが三重県の釣り堀ではダントツに辨屋さんが好きです。

なんせ、鯛が綺麗で美味しい 

じじいの私にはこれが一番です。

とは言え おうみ楽釣会のHGは福井県のレインボー こちらは近いし、2部もあるし、鯛が美味しい(こればかっり)私だけで去年までで123回も行っています。

またも脱線したので辨屋さんの話に戻しますが初めて行ったのは2007年の2月だったと思います。

その年の5月の終わりに電脳爆釣団の釣り会(傳八屋さんであった)に妻と参加させてもらい、それまでも毎週ほど釣りに行っていたのがさらにとなった。

しかし、釣り会に参加した翌週だったと思うが釣りに行く前の日に心筋梗塞で病院へ

当直の先生が循環器の先生で助かりました。(一度、死んだのですが電撃で復活でしたがICUに入ってました)

その入院中に三重釣り歩記会の釣魚好人さんからメールが来て「釣りに行きませんか」

嬉しいのだが入院中ともかけずにご無礼させてもらった。

っで退院してすぐに釣りに復帰?だったと思う。

そんな中で辨屋の周年行事があった(7周年だったと思う)

平日なら少数でも貸切が出来たので何人かで行ったし、初めての三重釣り歩記会にも参加させてもらった(その時は妻と一緒に)

その時の釣果のブリ

みんなで撮った画像(勝手ですいません)

皆さん若いこと(2007年7月7日)

当時の三重釣り歩記会は毎回が釣り大会だったし、辨屋からもただ券?をくれた?(もしかしたら釣歩記会で準備したかも)

その券をジャイケン大会でなんと私がget

その券で釣りに行ったら、これがまた釣り座も良かったのだが台風の後でいい目を見させてもらいました。

7月16日

その後も仲間と行ったり単独で行ったり

8月3日

 

9月12日

この頃は夏でもブリが入っていました。

最近も釣れてることはあるのですが当時は辨屋の釣れづれ日記は掲示板になっていて、画像はすべて辨屋が撮影してくれたものです。

長くなるのでこれで終わりにしますが夢よもう一度

明日は貞丸さんですが頑張ってきますねー

おしまい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年ダイワの総合カタログをもらってきた。

2023-02-06 15:58:18 | その他

1月の終わりには手に入ったと思いますがアングラーズに行けずで2月4日に税込み165円で購入してきました。

どれどれとリールから見るとルビアスエアリティーが無くなってエアリティーだけになっていた。

去年に釣り具の入れ替えを実施してルビアスエアリティーLT4000-CXHを1基は新品でもう1基はヤフオクで良品を落札した。

結構、お気に入りで他にはセルテート LT4000-CXHも中古品を購入 

あとはカルディアセルテート LT4000-CHXとルビアスルビアス LT3000S-CXHが私の持っているスピニングリールなのだが

主力がルビアスエアリティーなので少しがっかりかな

まー何年か使いますよ

ちなみに11カルディア2500を3基持っていて去年に出品

17 セオリー3012Hも2基を出品

どちらも割といい感じで落札していただいた。

大事に使っているが何年かに1度はダイワに出しているのでお金はかかるがそれも仕方がないかな

竿も入れ替えが大体済んだのでで今年はいっぱい釣れるといいなー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする