潮 大潮(満月4日目)小浜
干潮 08.26(10.8cm)
満潮 14.39(28.4cm)
天候 途中でまとまった雨が降った
海上釣堀レインボー 5号イカダ 2部 貸切
3号イカダメンバー
H田さん jackyさん にっしんさん KENさん シンくん コウメイさん 総勢6人
5号イカダメンバー
私 和尚さん タッちゃん KWNさん しんさん 総勢5人
釣り座 西側付近
釣果 鯛 10匹 10匹1目
当たりエサ
鯛はAKBS×2と寄せダンゴ×3とアカイソメ×2と丸エビ×2としまあじ
棚 見釣り(3m)~10m
総評
後半戦になってからだいぶ鯛が釣れるようになってきた 釣り座もからんでくるとは思うがエサをダンゴにシフトして集魚を兼ねているおかげだと勝手に思っている もっとも去年は沢山釣れた青物が釣れないのでどうかな?まー 小物釣師としてOKかと
近況
今回は人数集めに苦労した しかし SNSでやり取りしている方から参加表明と追加人員も参加していただけることになりうれしい限りですし、同級生で私にとっては先生に当たるJACKYさんも参加 ありがたいことです
エサ関連
家からの持ち出しエサはAKBS 寄せダンゴ くわせ丸えびイエロー(丸えびと記載) キビナゴ 生ミック イワシ ホタルイカ スルメイカ サヨリ マダイイエロー マダイスペシャル マダイストロング 甲南ダンゴはQueen ドラキュラ 魚かしは 生ネリ えっさと2種製作 18類となった
活きモロコは4匹 カワムツも3匹 金魚1匹 小鮒も2匹をブクブクに入れた これで家からの持ち出しエサは22種類となった
竿関連
中物竿さぐりS-400 7m(9m) 小物竿S-350 ・E(今回が筆卸 9m(10m) ハリスは中物竿S-400と小物竿S-350 ・Eに2.5号 青物竿と中物竿FLと小物竿33Mは道糸を通してあるがハリスは付けていない
作戦?
今回は普通に釣れるのでは作戦はなし?先週まで仕事が忙しくていまいちでのんびり釣ろうと思っている なーんて 嘘かも 前日に情報get イカダによってエサ取りが多いとのこと
行程
にっしんさん宅に8時5分に行き荷物を積んですぐに出発 琵琶湖大橋手前のセブンイレブンに8時45分待ち合わせ(8時30分には3台とも到着) JACKYさんとKWNさんとの4人で湖岸道路を草津方面に移動して私の車は置いていき、JACKYさんとにっしんさん私とKWNさんと2台でとなった
和尚さんが小学校の運動会に来賓で出席、少し遅れてくることになっている(タッちゃんも一緒) エサの情報とこみぐわいも逐次連絡してできるだけ間に合うように来てもらう
購入エサ
2部釣行だとよく行く井保水産だが水温がまだ高く買うものがないので寄らず 303釣具店ではアカイソメとシラサ fishng shop なかむらもよらず エサは25種類となった
プラント2ではお目当てのサヨリはなく、かわりにエサ取り対策としてミニトマトをget しかし 使用せずに皆んで食べてしまった 人間さんのはお茶1本 巻きずし たこ焼き(焼酎とかは事前に購入してある)
釣行準備
到着が10時45分 荷物は後にしてイカダの様子を見に行った どちらもあまり釣れてない模様 和尚さんチーム以外は集金とイカダ決定と釣り座ジャイケンを実施
今回は3号と5号イカダ 人気は3号イカダで6人入ってもらい 残りと予てから決めていた和尚さんチーム2人が5号イカダとなった なので5号イカダの釣り座ジャイケンは3人で実施 見事一発で私の勝利 天敵の和尚さんがいないとこんなものか?
釣行
1部の状況はあまり良くなかったそう それでも始めは海側が良くて後半は陸側だったそうなので迷わず陸側に釣り座を決定 天気予報の雨予想を気にしながらまずは中物竿で真ん中青狙いを実施
当たりが出る気配がないので小物も準備 この竿は今回が初お披露目 釣れてくれるといいなとの思い 余談だが同じ竿を和尚さんもgetされていた 真似せんといて まーいいですが
小物は1部の終盤で西北で当たっていたので深いかと思ったが9mでしまあじ これがすぐに(準備等しているうちに)ウキがなくなっていた まにあうか?と思いながらおお合わせを実施 セーフ まずはイカダで1匹目の鯛をget 5号イカダはこの1匹のみが放流前に釣れた それに対して3号イカダはにっしんさんを筆頭に何匹かをget うーんやっぱり3号イカダの方がいいのか?
1回目の放流
鯛だけだったと思う 20匹ほどかな?黒いのが2匹ばかり入ったそう(2回目の放流かも しんさんが言っていた)3号イカダではキジハタが2匹釣れているのでそれかも もちろん気合を入れて戦闘開始
放流前に寄せダンゴを釣り座前の真ん中に何度か入れておいたのでも幾分手前に釣ることにした エサ取りも5号イカダではあまり見かけないので再度 寄せダンゴの威力を試すのも兼ねて寄せダンゴを投入 これが見事に当たりでいい感じでウキが入った 鯛2匹目get
いつもなら同じエサを多用するのだが初心に戻って?ローテを実施 次は得意のAKBS 最近威力がないので色も1色だけ製作 大きめにカットしてきた これもすぐにhit しかし 海面まで上げてきたところでバラシ うーん 針かな? っで 食いが悪くないと判断して11号の針(主に青物用の若狭真鯛)に変更
ローテでアカイソメを実施 バラシたのでどうかと思ったが海面だったのでさほど影響がなく、次もずんずんと入って行った もちろん合わせを入れて3匹目の鯛をget 今のところはいい感じ 時系列的にはこの時間ぐらいだと思うがしんさんに青物hit 小物竿だったので苦労されてget でも 青物は何度かhitしたようだがこの1匹のみ カンパチくんの気まぐれ?
次もAKBSで同じところに落とすとウキに反応あり、持ちのいいエサなので時間も十分かけて持ったがウキが入りきらず、仕方がないので手前に少し誘うと漸く大きめの当たりが出たので合わすとhit まもなく4匹目の鯛をget出来た 余談だが以前よりもAKBSが当たらくなった これは私だけではなく和尚さん しんさん他も同意見 更なる改良が必要かも
全体に食いが落ち着いてきたのでローテではなく、寄せダンゴを入れて集魚を図った 3度ほどだが大きめに8m付近でエサを切り様子を見る意味で小さく硬く握って入れるとすぐに反応が出た 素針をした後にhit&get 5匹目の鯛をget 5号イカダの単独首位となった えっへん
流石にこれ以後は当たりを出すことが出来ず ならと青物を少しやってみた 今日の活きエサは大きめのカワムツをわざわざ選んで来た このカワムツはひれとお腹が赤く(婚姻色の名残?)期待して入れたのだが棚が違うのかそれと青物活性がいまいちなのかhitせず 次は夏場に好調な小鮒 こちらも同じだった
それではと死にエサに切り替えてまずはサヨリ 次にイワシ(前日に魚忠で購入したもの) キビナゴと魚系を中心に誘ってみるが反応はなし 他に死にエサはカツオ、スルメイカ、ドラキュラ、ホタルイカと持ってきてるがここでは使用しなかった
イカダ全体でも当たりが出なくなった 攻め方が間違っているのかと自問自答するがまー いいかと和尚さんがトイレに行かれたときにビールを購入してきてもらった その後もKWNさんに1本頼んで 1匹鯛がお腹を見せたので絞めに行ったときにおばちゃんにビール1本 お金は後でとお願いして美味しくいただきました
2回目の放流
青物はあまり大きくないがカンパチばかり5本 シマアジは2匹 イサギも2匹 鯛は10匹ぐらい? 2回の総数は39匹?1人平均8匹ほどとどこよりも放流が多いと思う しかーし なぜか青物の放流時にはhitしない 実は今回もだった
でも 何とかhitを試みるがなぜか当たらず 3号イカダはjackyさんがgetしていた 活きアジだって うーん ま 仕方がないので小物釣りに変更 この頃だったと思うが雨が降り出してきた
真中でも同じ棚では触ってこない 私は棚を探るときに1m単位でウキ止めを移動する(微妙な調整ではなく、あくまでもどの辺の深さか見るとき)落ちて行くときの変化も見て判断 だいたいは魚がいれば目星が付けられる
どうも10m付近にいるみたいなので寄せダンゴを投入 最初から硬めに小さく握って食わせを意識 するとウキが少し上下した どうやら少し上だったみたいだがそのぐらいは魚が合わせてくれるので気にせず放置 その後に反応もちろん合わせると乗りました 6匹目の鯛をget みなさんに棚を報告して釣ってもらうことにした 余談だが魚を絞めてもらうときにタモを持って行き忘れてきてしまった てっきり海に落ちたと思ってしんさんに借りた ふー おさわがせしました
今度もローテを実施 アカイソメを着けて落とすと当たりは出るのだが小さかったのでアカイソメを1匹まるまる付けて長く伸ばすようにして待つとこれが良かったみたい すぐにウキが入った 7匹目の鯛をget ツヌケまであと3匹となった
次は少し時間がかかったがAKBSで8匹目の鯛をget 最近は私の影響かはわからないがウキ釣りスタイルが多い 今日も全体に真ん中で食ってくることが多い(自分では真ん中よりもこちらで釣りたいのでエサを手前に入れているが) しかし ウキの号数が違ったり私のように極力魚に負荷を当てないようにトップだけだして尚且つ小物用はストレートなウキにしている こういうことの差がウキの入り方が違うと考えている さー ほんとのところはいかに?
和尚さんがシマアジ 私がカンパチをhit ほぼ同時だったと思う 結果は和尚さんのシマアジが大きくて走り回り私のを絡んでしまい 私は道糸を手でひっぱたが切れてしまった 和尚さんはシマアジget よかった よかった 終盤(5時ぐらい)で和尚さんが早上がり 私は後2匹を釣ろうとふと海面を見ると鯛が1匹青物の後をついている しめた 小物竿はすでに片づけていて中物竿でハリスは4号 丸エビで誘ってget 9匹目 対岸のKWNさんが鯛ならこちらにも浮いているとのこと釣れせてもらって10匹目 get 最後はTシュツのおかげ? おしまい