幸せになりたければ釣りをしましょう

ヤフーブログから来ました。(FC2経由ですが)
お魚釣り(海上釣り堀)ばかりですが良かったら読んでくださいね

2019年3月16日海上釣り堀レインボーの初日の釣行記

2019-03-29 15:53:32 | レインボーでの釣行記
潮  長潮(満月側)小浜
干潮 04.56(5.9cm)
満潮 12.58(22.5cm)
天候 曇りかと思っていたが雨もヒョウも降ってきたレインボー航空写真


レインボー2019配置図
レインボー 6号イカダ 1部 貸切

5号イカダメンバー 

しんさん タっちゃん 和尚さん KWNさん HSZさん ティーダさん H田さん 総勢7人3月16日レインボー5号イカダの釣り座


6号イカダメンバー 

私 祥さん tsugizouさん ミウラさん HESさん ワーゲンさん 杣人さん 総勢7人 3月16日レインボー6号イカダの釣り座


釣り座 南側付近

釣果 鯛 8匹 サクラマス 6匹 ソイ 1匹 15匹3目

当たりエサ 

鯛はAKBS×8(試作品でも釣れた) サクラマスはタナゴ×3とイサザ×2とアオキビ ソイはタナゴ

棚 4m~8m

総評

レインボーの初日が今年は土曜日となり、ほんとに満を持す感じで行くことになったのだが天気がいまいちで寒かった。

近況

久しぶりの釣行なのだが2月中旬から病院にお世話になっており、体調が今一その割にはたくさん釣れてよかった

釣行準備

自宅を3時過ぎに出てKWNさんとの琵琶湖大橋の取付道路コンビニで待ち合わせ、コンビニから移動して無料の駐車場で荷物をKWNさんの車に乗せてすぐに出発 

エサ屋さんは303釣具店、コンビニで朝飯を済ませて5時前には到着 久しぶりの挨拶と集金と5号イカダに入りたい方を選別して7人ずつに分かれてもらい各イカダで釣り座ジャイケンを実施してもらった。

釣行

6時少し前に受付できた。もちろん1番でついでに生ミックも購入、皆さんには先にイカダに行ってもらい準備してもらった。私は釣り座ジャイケンでべべ 残り福を信じて空いていた南側1辺をget ほんというと南側を狙っていました。やったねー

5号イカダではいきなりしんさんが鯛を3連荘 おまけに少したってからだがヒラメもget うーん こちらのイカダは1回だけhitしただけで未だぼーちゃんばかり そのうち釣れるでしょ状態

釣れないので真ん中の底を始め棚を中心にいろいろと探ってみるのだが触ってこない、放流まで待たないとダメ見たい

シラサも大量に着けて底付近で振って釣るもまったく触て来ない、どうも棚が違うような気がしてきた。

1回目の放流

レインボーの放流は他の釣り堀と比べてものすごく早い今日も満員なのと今年から12号大イカダ(10号の道側に設置 元の10号を移動して12号大イカダとし、10号イカダを新設とした。)を増えたことで少し遅くなったが7時前だったと記憶してます。

鯛とサクラマスとソイが入ったと思う。サクラマスの大きさはバラバラだが10匹前後が入った。

サクラマスを狙いたいところだがすぐには食わないだろうと鯛狙い、AKBSのノーマル(試作品ではない)で釣り座前の8mでウキの反応 少し待ってから合わさずにリールを巻いて重さを感じたらそこで合わせを入れるようにしてまずは1匹get 6号イカダで一番のgetとなった、3年前にも初日に来たのだが水温が低くて食いが浅くてかなりばらした記憶がありその対応と思っての実施 効果ありかも?っで次も鯛をgetで2匹目となった。

鯛が2匹で落ち着いてしまったので、それならサクラマスを釣ろうとするのだがエサとして用意したのはアオキビ(着色キビナゴの青色)と冷蔵のイサザと冷凍のアユと小さなイワシと活きエサでは小さめのモロコとタイリクバラタナゴ(タナゴと表記)それにアカイソメと今までに釣れたエサを総動員した。

サクラマスは放流されると一度深いところに下がりその後に浮いてくるのでまずは色がよく見えるアオキビで8m付近まで落として少し早めの巻き上げを実施 数回すると2匹が追ってくるようになったので止めると錘に反応してアオキビは来ず、それならと水平移動すると1匹が食ったのが見えたので合わすとhit&get しかし2匹以外は追ってこないのでしばし時間を置くことにした。

鯛を最低でも3匹は渡したいので釣り座前を探るが全く反応がない、他の人も釣れていないので場所か棚かエサかと考えて過去の記憶を呼び覚まし網際で6mで釣れたの思い出した、まずは南東角付近、エサはアカイソメの房掛け なんとすぐに穂先に反応 少し待つと収まってしまってgetはできなかったがここにいるでーとエサ持ちのいいAKBSを投入 

穂先に反応はすぐだったがかなり送り込んで合わすとhit 先ほどよりも大きくて色が白い感じて前から放流していた鯛だと思わる、やったねー すぐにみんなに棚を報告して狙ってもらうと全域ではないもののあちこちで釣れた、ぼーちゃんがなくなった?釣れてよかったこと

多分回遊しているので2匹後は追加できなかったがそのうちに釣れるやろとサクラマス狙いを再開、エサはタナゴ、サクラマスを釣るために増やしたと言っても過言ではない(今回は特に小さいものを選別してきた)棚は8mから巻き上げで4m付近で止めるを繰り返すとhit 先ほどよりも大きくて美味しそうな個体をget やったね しかし 連続で釣れず

2回目の放流

先ほどよりも鯛の放流は多かったと思うしヒラメも1匹だが入れてくれた、ソイも大きなものを5匹だったかなサクラマスは10匹ぐらい、もちろん戦闘開始

サクラマスは4mぐらいから上をウロウロしているのが多い、これは狙わんとなー ってことでタナゴ4m付近入れるとすぐにhit なんなくgetできた、大きさも先ほどと同じでなかなかのもの、タナゴ様様かな?次も同じ要領でget 総数が鯛 4匹とサクラマス 4匹と8匹でツ抜けが見えて来た。

鯛も追加したろ南東角を6mでAKBS 今日はよく当たることそれもAKBSの試作品でも2匹釣れたが鯛全部がAKBS えーやんえーやんっで1匹追加 ほんとにツ抜けが見えて来た。

ソイは角にたまることが多く、南東角で杣人さんがgetされている、それなら他にもいるだろうとサクラマス狙いをしていて弱ったタナゴ着けて入れるとずんずんと穂先が入っていき止まってしまった、お これはソイやなと大きめの合わせを入れるとhit 巻くのはゆっくりで巻き上げるとやっぱりソイちゃんでした。これで10匹3目 ツ抜け一番乗り えっへん

レインボーの釣り時間は他の釣堀と比べて短い(6時半から12時まで、2部があるときは11時半まで)それでまだ10時になってなかったと思う、そのぐらいの時間だったと思うが雨とヒョウも降ってきた、防寒を着ているので問題はないが先ほどまで晴れていたのに さすがに北国福井ですなー

ここからはダイジェスト版 南西角で好調の祥さんにあやかって鯛を6.5mで2匹get その後8mでも1匹追加して鯛を8匹目 サクラマスはウロウロしだしたのでイサザで誘って2匹追加 これで15匹3目となった。

終盤 5号イカダへもウロウロ見てきたのだが平均によく釣れている印象(でもツ抜けは1人だけらしい)6号イカダはもツ抜けは私だけしかできず、在庫を考えるとなかなかの釣果だと思う。おしまい3月16日レインボー6号イカダの釣果 釣り堀が撮影
3月16日6号イカダの釣果
3月16日6号イカダの釣果(スカリ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月漫画購入?

2019-03-29 13:13:08 | 日記
ヤフオクのみを記載(新刊本は随時購入していますがここでは含んでいません)

亜人 1~13巻
亜人 1~13巻

幽麗塔 全9巻
幽麗塔 全9巻
 
テラフォーマーズ 
テラフォーマーズ 1~22巻

修羅の門 1巻~30巻 3巻、18巻、24巻が抜け
修羅の門 1巻~30巻抜けあり

修羅の門 3巻+18巻+24巻 
3巻
18巻
24巻

赤龍王 全9巻 
赤龍王 全9巻

東京大学物語 全34巻
東京大学物語 全34巻

加治隆介の儀 全20巻 
加治隆介の儀 全20巻

東京大学物語と加治加治隆介の儀はまだ届いてないです。
このうち読んだのは亜人と赤龍王
2019年3月29日現在 総数137冊 15920円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年3月16日海上釣り堀レインボーの初日に行ってきました。

2019-03-17 08:25:42 | 釣果
2月の後半から入院していたのだが負荷があまりかからないだろうと思われる海上釣堀レインボーに行ってきた。

姪や甥に進学や就職のお祝いをできるだけ鯛を渡してやりたいいう思いから実施(言い訳かも)
今年も進学と就職が妻の妹家に一度になった。喜ばしいことだ。

それなら頑張って釣りましょってことでいつものおうみ楽釣会のメンバーを中心に参加要請をすると皆さん行きたかったみたいですぐに14人get

レインボーは土日祝日は1部だと6人(男性料金)で貸切が可能 14人だと小イカダ2基借りることになるが2月のはじめだったのでいつも借りている5号イカダと6号イカダが借りられた。

っで 早速だが釣果他(詳細は釣行記でアップします)

雨の予報でおまけに風もと最悪の予報だったのだが当日に再度確認すると大したことはなさそう、よかった

今日の狙いはお祝いの鯛はもちろんだがサクラマスをgetしたい

エサもそれなりに準備してきているのでなんとかなるかと

5号イカダと6号イカダなので5号イカダに入り方を選んでもらって7人ずつが決定、各イカダで釣り座ジャイケンを実施

私は6号イカダとなったのだが3人で組まれる方が2組 っと私となり釣り座ジャイケンは3人で実施となった。

見事一撃で負けてしまい、残り福にかけます。

開始してもこちらは釣れず(hitも1回だけ)で放流までぼーちゃんばっかり

それに対して5号は鯛3連荘をはじめにぎやかなことうらやましい限りですは

まー 最後は誰もぼーちゃんいてないし、よかったかな?

私の釣果は鯛 8匹 サクラマス 6匹 ソイ 1匹と15匹3目となかなかの釣果

2イカダでトップだった。

いつもこれくらい釣れるといいのになー3月16日レインボー6号イカダの釣果 釣り堀が撮影
3月16日6号イカダの釣果
3月16日6号イカダの釣果(スカリ)


ブログに慣れてないので画像がどないしたら貼れるのかわからずで後で貼りますねー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FC2に移行しました。

2019-03-04 17:51:00 | 日記
日記等は移行できたのですがコメントは移行できず。

とりあえずは成功

今は同じ内容ですがURLを貼っておきますね。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ始めました。

2019-03-04 10:07:00 | 日記
ロードと言います。今年の誕生日が来たら赤いちゃんちゃんこを着る年となります。(中年のメタボ親父です)

魚釣り(ほとんどが海上釣り堀)ですが2008年の終わりごろからmixiで釣行記を書いています。(今も維持はしていますが釣行回数が以前に比べて少ないです)

2011年からヤフーのブログでも書き始め(内容はmixiと同じ)と釣果のみが主な趣味人倶楽部に転記し始めました。

その後はヤフーブログからFacebookにもと同じ内容ながら載せていました。

自分の情報と言う意味で書いていましたのでfanのみと友達のみとかの日記が多かったです。

おっさんで魚釣りばかりという中身ですがヤフーのブログが終了となり、これは困ったぞ

釣友さんがこちらにも書かれているのとインポートやエクスポートの機能が充実していたのでここを選びました。(使ってみて難しかったら移行もしやすいかなと)

随時こちらに引っ越しをしていきますがなれないもので時間がかかりそうです。

その時は皆様、教えてくださいね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする