goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せになりたければ釣りをしましょう

ヤフーブログから来ました。(FC2経由ですが)
お魚釣り(海上釣り堀)ばかりですが良かったら読んでくださいね

今年も行ってきました。嵯峨嵐山のいのうえ 2020年1月25日

2020-01-27 15:59:45 | グルメ
1年に1回しか行かなくなって何年になるだろう

ま、いいのですが今年もいつもの5人で行ってきました。

美味しい料理とお酒(割と高めの日本酒)を沢山いただきます。(これが楽しみで)

まずは最寄り駅と店の画像から

ここはおばんざいが沢山あります。



次は事前に頼んでおく刺盛の3人前(5人で行くので5切ずつはあるので正確には3人前ではないよ思う)

すじの炊いたの(5人で10本頼んだのだが先に食べてしまった)



イワシの炊いたの(1人分2匹を注文)


とこぶし2個


ブタと大根



白エビの天ぷら



ゆず酒があったのでストレートで


万願寺唐辛子


馬刺し


エリンギ


シシャモ


あかむつ



トマト


全部あったと思うけど

お酒は八海山から始まっていろいろと(黒龍や楽他)

っで9時26分には嵯峨嵐山駅を乗って守山で2次会の予定だったのだが電車で事故があり石山で待たされて、乗り換えて南草津まで来たが動く気配なしで近江八幡についたら12時前だった(もちろん2次会はなしでついでに近江八幡で飲もうと思ったが12時で閉める。。。。)

こんなこともありますは

いのうえで何年かぶりで娘さんにお会いした、はじめら「久しぶり」あいさつで名前もすぐに思い出した。

また、来年行こう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイワの総合カタログが紙面で復活

2020-01-15 13:09:40 | その他
    

去年は紙の総合カタログはダイワからは出てなかった。

私、ダイワの新ロゴ(2010年からだったと思う)が好きで極力はダイワでなおかつ新ロゴで釣り具がそろえています。

まー 10年もたつとよっぽどでない限りは新ロゴになってます。

会社でも家でもPCがあるので紙面のカタログがなくても問題ないのだが設計という仕事柄、最後の確認等は紙面でするのでなぜかいまでも紙面が好きです。

じじーだからだと思いますが。。。。

っで今年2020年は総合カタログの紙面が復活 

13日に竿の修理ができたとのことでアングラーズに行くとあったので200円寄付してもらってきた。

対して買うものはないのだがボチボチ見てます。

さて、今年は何を買おうかな?

それと12月1日の辨屋釣りんピックが三重テレビから放送されていたがネットで見られのでURLを貼っておきますねー

私、予選を勝ち上がったので決勝では何度か出演でした。

良かったら見てねー

https://www.youtube.com/watch?v=u3xoZbipOW8&feature=emb_title

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年1月2日海上釣堀辨屋7号イカダ 初釣りの釣行記

2020-01-04 17:58:58 | 辨屋での釣行記

潮  小潮(満月前2日目)五ヶ所
干潮 03.41(44cm)
満潮 10.33(146cm)
天候 風もなくていい天気

辨屋7号イカダ 貸切 

メンバー 

私 万年さん イモチャン HSZさん HSZさんの息子さん(TIKくんと表記) KWNさん しんさん タッちゃん 和尚さん 総勢9人 

釣り座 南側東より付近

釣果 鯛 14匹 14匹1目

当たりエサ 

鯛はAKBS×8とRSKSY×2とKing×2とアカイソメ&マムシ(ムシセットと表記)×2

棚 8~9m

総評

毎年2日は暇なおじさんで参加が決まってしまう(ほぼ同じメンバーですが今年は1人変更と増員が1人で9人となった)イカダは決めてなくて辨屋に決めてもらうのだがここ何回かは私にしては上出来で今回も「鯛しか釣れない男」らしい釣果となった。

近況

いつもは元日に娘夫婦や弟夫婦が来るのだが今年から?3日に来ることになったし、妻の妹も3日に来ると言う。これは頑張って釣る必要がある。まー 毎年助っ人を頼んでいる万年さんがいるので何とかなるかも、、、、他力本願ですなー

釣行準備

イモチャンが2時半にうちに来て出発予定だったが15分には出ていたと思う。(前日が相変わらず寝られないので私の車で運転はイモチャン)お互いの孫の話や仕事のこと、もちろん魚釣りのこともやいやいと話していると4時前には玉城ICを降りた。

エサ屋はイモチャンの希望でえさきち(ポイントカードを持っているそう)アカイソメ&マムシ(ムシセットと表記)を買ってもらいお金を支払った。他のエサは事前に購入や残りを使用するのと自作エサがメインの私なので今回はこれだけ活きアジも5匹無料券をもう1枚もらってあるので大丈夫 

釣行

辨屋に着いたのは5時過ぎで一番遅かったかも、急ぎ集金とポイントカードを集めて、釣り座ジャイケンを実施、栄光のべべはイモチャン、べべ2は万年さんでべべ3が私、前回よりも1つ上がったがかてないなー 

イモチャンと初めて辨屋に行ったのが2007年の3月、それでか新事務所に興味があるみたいで荷物を桟橋に持っていき皆さんにお願いして2人で事務所に行くと鍵が開いていたので中に入るとすでに椅子はいっぱいの人で埋まっていた。程なくして大将が来たので「おめでとう」それから少したって辨ねーちゃん登場、姪御さんと一緒だった(妹さんの子どもさんだと思う)9人分の支払いとライフジャケット1個を借りて支払い完了

桟橋に戻るとすでに船に乗っていて「早く乗れと」すぐに発船で7号イカダへ2番船か3番船だったと思うが到着、すぐに荷物を降ろして釣り座ジャイケン順に決まっていくのだが私と万年さんは1辺2人で空いているところとなり、べべのイモチャンはどこでも好きなところとなった。(かえっていいかも)っで決定

竿を伸ばすだけにしてあるのでエサを付けて投入するのだが、今回は1日空いているのと31日は鯛の釣果も悪かったよう、なら集魚でダンゴを入れるのをやめて得意の自作AKBS(いつもよりも材料が高級です)で食わせエサに決定

8.5mぐらいにしてきたのだが少し誘ってやっとこhit 大きめの鯛get やったねイカダで1番get これがなんとも言えない喜びです(というといつも笑われる)2番手は万年さんの大鯛だったか和尚さんの鯛だったかなんせこちら側で釣れていた。(潮回りで行くと10時までかな、こちらはいいのは)まー寄せ負けなければ継続的に釣れるかも

珍しく次々に釣れてなんと5匹までget エサは同じAKBS(正月前で高級のしかなかったが次回も売ってないかな?)ってぐらいによくできた。角を挟んだ和尚さんは失速?なぜかな、もしかしたら材料差かもと一人でほくそ笑んでいた。

鯛は落ち着いてしまい、完全に夜が明けて来たので青物を試そうと小物竿にハリスもそのままでスルメイカの一昨年の新子よりも大きいサイズの冷凍が残っていたので底から誘い上げて様子を見ることにした(追ってくるぐらいで食ってくるとは考えてなかった)

何度目かでブリが食うのが見えたので即、合わせを入れて青宣言と小物サイズのハリスも報告(始めは好意的だった)苦労してだいぶ時間がかかったが水面まで上げてきたのだがからまん棒が上に上がって穂先が裂けてしまった。うーん巻けない、見かねた万年さんがからまん棒を降ろしてくれたのだが穂先が裂けているので糸が出にくくなってもう少しで掬えるところだったのがハリス切れ うーん 残念 そのすぐ後にTIKくんにhit ハリスもそれなりだそうで苦労したものの海上釣堀2回目釣行にしてブリget おめでとう(ブリなんか最近釣ってないはと私の心の声、うらやましい)

小物竿の穂先が裂けたのでリタイア(道糸もナイロンなのでかなりくるんくるんとなっていた)朝から使っていた中物竿にハリスを5号を付けてスルメイカを落として巻き上げると万年さんから食ったという声(私は実感がなくて合わさずに巻いてしまい、重さを感じ次第)でも、合わせてないのですぐにバラシ あかんやん っでしんさんが「鯛しか釣れない男だで」と言うもの。。。。

1回目の放流

8時前だと思うが鯛多数とシマアジを2匹放流 もちろん戦闘開始 しかし、青物で何回もかき混ぜたので当たりが出ない?KWNさんが釣ったぐらいで後は釣れず、棚?50㎝単位で変えてみるがうまくいかない。どうも青物がまだ活性しているよう

誰も釣れない時間が結構長く続いた、それならイシガキタイはとムシセットで6mから落としていくが全く反応なし、角以外も同じか?すると釣り座の1m前で南側の真ん中ぐらい8mで当たりが出た。残念ながらhitには至らなかったがどうも鯛が回遊しているみたい(放置しているとたまに穂先に反応)タイミングを計ってみるが15分も待てないので集魚エサのロダンを7mで何度か切って文字通り集魚

そのおかげ?AKBSで鯛をget ずいぶん久しぶりのような?なんでもいいです釣れれば。活きアジの販売が少し前に来られたので青物竿に活きアジを付けてお外にヒラメ狙いを実施 時系列的にはもう少し後だが穂先が上下したので待っている収まってしまい、巻き上げると活きアジが傷だらけ、ヒラメかなと万年さんと話すとそうやらとのこと、孫針とかのヒラメ仕掛けならあるいは釣れたかも、たらればですがしかし、その1回だけで後は反応はなかった。

AKBSが材料を変更(たまたま)したのだがRSKSYも配合をいろいろと変更しているのだが釣れるときとそうでないときがはっきりと表れる、前々回に漬け汁を製作したのだがどうも当たりが少ない、なので少しずつだが付け加えているのだが今回はショウガを入れてみたのだがやっぱり当たりが出るも単発だし食いこまない(私は製作するときに普通に購入できる材料のみで製作することにしている)っで今回も出来はあまりよくないのだが漬け汁自体の製作段階でなにか問題があるようである。(この後に2匹釣れるのですごく悪いことはないと思う)

2回目の放流

ブリは入らなかったがワラサが5匹とカンパチ1匹、イシガキタイも1匹 それと初めてみた2回目で鯛の放流 正月だから?辨屋デーだから?鯛しか釣れない男は大喜びですは しかしまずは青物を釣らんとねーってことで活きアジ投入 私には釣れずで誰が早かったかな?なんせイカダ全体でブリ2本とカンパチ3匹とワラサが5本という釣果 うーん私は縁がなかったです(かなしーい)でも それぐらい高活性でした。

私すぐに鯛釣りに変更、ダンゴエサのKingでを多用して真ん中からこちらに引いてくると朝に釣れていた竿1本分沖で当たりが出だしたのでKingのままで2匹 ローテの実施でRSKSYでも2匹、AKBSも2匹となり数がわからないぐらい釣れた。

ムシセットもイシガキタイを狙おうと網際に落とすがイモチャンがhit 「バラセ」と声に出して言ったのだがgetされてしまった。(くそー)でも おめでとう。しかし、ムシセットでも鯛を2匹get 合計14匹と重さではなくて、匹数で竿頭get 他にはしんさんが鯛 7匹とブリ1匹カンパチ1匹(大きかった)ワラサ1匹のツヌケ、万年さんもカンパチ1匹ワラサ2匹シマアジ2匹鯛2匹大鯛1匹の9匹となり、だれもぼーちゃんはいなかった。まー 放流以上に釣れていたので万歳かな? 

今日は13時終了です。荷物を載せたり、魚を受け取ったり(万年さんにカンパチ1匹、ワラサ1匹、シマアジ1匹をもらった。ありがとうございます)っで今年からかな?2日と3日にぜんざいがふるまわれた、昔若いころは柔道の初稽古なんかに出ると逃げ回っていたが最近は甘いものが好きで万年さんと2杯も食べてしまった。なんせ大将の姪御さん他?が入れてくれるもので。。。。 初釣りで14匹も釣れた ばんざーい 今年こんな調子がずっとだといいのだけどなー おしまい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初釣り2020年 海上釣堀辨屋に行ってきました。

2020-01-03 18:04:55 | 釣果
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。 

1月2日は暇なおじさんと初釣り  

もう何年になるかな? 

今年も三重の海上釣り堀辨屋に行ってきました。 

12月31日に行かれた釣りともさんに情報をもらっていたのだが水温が上がったようで食いは悪いそう 

それと前回の12月21日にお外で天然ヒラメを2匹get  

今回も何とか釣りたかったのだが31日には全然釣れてなかったとのこと 

いつもは娘夫婦と弟夫婦(去年にオーストから日本に転勤なった)元日に来るのだが今年は元日には来なくて3日となり、お魚がいつもよりも沢山必要になった。 

息子からも鯛以外の魚が食べたいとリクエストもあり、最近釣れてない青物を狙おうかと 

詳細はいつものように釣行記で(今回は少し遅くなるかも) 

固定の8人から1人が変更になったのと1人がプラスとなり総勢9人 

毎回助っ人をお願いしている万年さんも今年も(いつもお魚をもらっている) 

5時にはほとんどの人が集合していたので集金とポイントカード預かって恒例の釣り座ジャイケン 

1番はKWNさん、2番はHSZさん親子、3番は和尚さんチーム、4番はしんさん、5番は私、6番は万年さん、栄光のべべはイモチャン(間違ってたらごめんなさい) 

イモチャンと新事務所に受付に行くと大将発見 すぐにおめでとうございます。 

それから少しして受付すると辨ねーちゃんと姪御さん(妹さんの娘さんだと思う)帰りにぜんざいをふるまってくれたのだがその時もおられた、お仕事ご苦労様です。 

受付が終わるとすでにメンバーは船に乗って待っていた。(私とイモチャンが行くとすぐに発船) 

イカダは7号につけてくれたが2番か3番ぐらいだった(暗くてあまりわからなかったが先の船もあったので) 

釣り座ジャイケン順に釣り座を決めてもらい残りは3つなので少しでも釣れるかというところget(したつもり) 

1投目から当たりでイカダで1番get(潮回りから始めだけかもとの読みと1日空いているので集魚せずにいきなり食わせるエサでもいいかと) 

私、一番に釣るのが好きです。(沢山釣るよりも) 

っでそれが好調で明るくなって釣れて5匹まで数を伸ばしていた。 

しばらくしてから青物を試そうと小物竿でハリスも小物用で一昨年のスルメイカを底から巻き上げること数回 するとブリとわかる大きさの魚が食ってきたので合わすのだが皆さんにご免と言いいながら水面まで上げてきたがからまん棒が上に上がっていて穂先がさけていまった。 

隣の万年さんにからまん棒を下げてもらったのだが穂先がさけたので糸が出にくくなり、ハリス切れ うーん残念 

すると他の人にブリがhit それはgetされた。 

竿を変えてハリスも5号にして再度、スルメイカで誘うとまたもブリが食ってきたらしいのだが私はきずかず、万年さんに教えてもらって急いで合わせたらhitしたがすぐに針外れ 

しんさんから「鯛しか釣れない男だで」と 

今年も青物には縁がないようでやっぱり鯛しか釣れないみたい。 

でもねー、竿頭をget 鯛ばかりだが14匹でした。 

しかしねー青物もブリ2本を含む10匹だったのだが私には釣れず 

うーんでした。 

まー こんなものかなー 

ってことで今年も魚くさい日記ばかりですがよろしくお願いいたします。 

釣行記は明日以降になると思いますが良かったら読んでねー 

おしまい 

あ 万年さんかカンパチとワラサとシマアジをもらってきました。(ありがとうございます)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする