幸せになりたければ釣りをしましょう

ヤフーブログから来ました。(FC2経由ですが)
お魚釣り(海上釣り堀)ばかりですが良かったら読んでくださいね

いつもの6人?今年も行ってきました。嵯峨嵐山のいのうえ 250125

2025-01-28 08:57:59 | グルメ
毎年1月に行っているのだが行くのが楽しみで仕方がない
他のメンバーも同様とのこと

私が予約をするのだが毎年10月には頼んでしまい、若さんから早すぎる言われてしまうがそこは30年はかよっているので。。。。。(多分、今年も10月に頼んで同じ様に怒られると思います(笑)

メンバーはいつもの6人 年齢の一番上が私、次が電気屋のイモチャン 次が車屋さんか電材屋さん その次は柔道部の後輩(車屋さんも)で関西電気保安協会員でこちらの地区で支部長をしているのとおうみ楽釣会青年部で高校時代はレスリングをしていた ちゅぎさんの6人

お店を7時半に到着予定なのだが15分前には到着 イモチャンだけが方向の違うところから来るので少し待ったが連絡がなかったので生チュー 頼みました。
半分ぐらい飲んだところでイモちゃん登場(予約の時に頼んでいる刺盛は手を付けず)
ビールを追加して宴会の始まりです。刺し盛の表と裏を撮影
お酒は八海山から(2合)
ここからは京都では「おばんざい」と言われているが好きなものを人数分か3人分かで分けて頼むのが私の役目で好きそうな物をそれなりに頼んだ。

鯛の子を炊いたの(これが美味しいこと)
イワシの煮つけ
筋肉(今はしないがしゅるまで飲む人も昔はいてた)

ここらで熱燗も私が選んだ盃です
鶏のレバーを炊いたん(私これが一番好き)
イイダコの煮つけ
豚の角煮(毎回の定番です)
ここらで戻って松の司の「楽」です。その後もかなり色んなお酒を2合づつ飲みました。
白エビ(これはイモチャンの注文)
筍とカシワのたいたん(早くも春を感じた)
この後からはおばんざいではなく、時価の物が続きます(私の担当ではなくイモチャンがほとんど)
フグと鶏の皮のから揚げを頼んだのだがどちらかわからず
これはちゅぎさんオーダーのヒラメ(甘くて美味しかった)

イモチャンオーダーの万願寺唐辛子
誰かが変わった飲み物を注文
これもちゅぎさんオーダーでイカ刺し

のどぐろ(小さかったので2匹を6人で食べた)

これがフグなのか鶏の皮なのか。。。。どちらも美味しかった

最後は毎回決めているだし巻き卵 2皿で6人分 かなりの量ですが誰も残さず(笑)
今回の料金は1人当たりで最高を記録 でもねー1年に1回だしー
来年も行くことは言うまでもない
しかし、予約がねー
おしまい
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025年1月2日辨屋6号イカダ ... | トップ | 節分祭 20250202 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事