goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せになりたければ釣りをしましょう

ヤフーブログから来ました。(FC2経由ですが)
お魚釣り(海上釣り堀)ばかりですが良かったら読んでくださいね

2013年8月24日海上釣り堀レインボー10号大イカダ 2部 釣行記

2013-08-26 09:43:50 | レインボーでの釣行記
潮  中潮(満月後1日目)小浜
満潮 16.02(27.0cm)
干潮 09.48(10.5cm)
天候 雨の予報だったが小雨が少し降ったがカッパも着ず 風もなくて過ごしやすかった

海上釣堀レインボー 10号大イカダ 2部 乗り合い




メンバー 

私 A1さん A2さん Bさん Cさん Dさん にっしんさん 総勢7名

釣り座 東側北より付近

当たりエサ 

鯛は活きモロコとRSSY×2と生ミックとマダイSPとRSAY×2とアオイソメ+本虫ダンゴ×3とシラサ×2 ワラサはサヨリ

棚 9m~11.5m

総評

天気は日頃の行いが良いのか少しの小雨を除き釣りやすかったが新型のイワシQと自家製キビナゴQを忘れてしまった 期待していたのにうーん この頃よくやります レインボーの2部は10号大イカダの7人のみ

近況

右肩と右肘は相変わらず痛いのでテーピング 今回の釣行は1部から2部に変更になったのだがそれが幸いしたようにも思う 3mのスカリでも3度締めに行き海の中はこれからが夏かな?

エサ関連

今回の冷凍持ち出しエサはRSシリーズ 寄せダンゴ 本虫ダンゴ 生ミック マダイイエロー マダイSP キビナゴ イワシ スルメイカ 沢ガニの死んだ冷凍の物 魚かしは えっさ で16種となった

活きモロコは大きめのを10匹 シラサは適量エビブクに入れた これで家からの持ち出しエサは18種類となった

竿関連

小物竿39 10m(11mと11.5m) 中物竿 9m(10m) 青物竿 9.5m ハリスは小物竿39に2.5号 中物竿には4号 青物竿は道糸を通しただけでハリスは付けてない イカダ竿と小物竿S-250は雨模様で持って行かなかった

行程

あまちゃんを見てからの出発 雨が小雨だが降ってきた 手早くにっしんさんの車に乗せて出発 8時25分ぐらいかな 雨予想でカッパ以外にレインウエアーも乗せるなど長靴以外はフル装備で もちろん着替えもである

余談だがにっしんさんは小学校の給食を持ってきてくれた五つ先輩 PCに関してもです 海上釣り堀も実はそうで回数は私が圧倒的に多いが経験年数はにっしんさんが先輩 家が近所で釣り以外のこともわいわいと話しながら乗せてもらった

購入エサ

なかむら上中店ではアオイソメのみを購入したかったのだがにっしんさんからマムシがほしいと それで1箱ずつ購入してはんぶんこににっしんさんはシラサも購入 人間さんのはプラント2でお茶500cc1本(冷凍したお茶を3本持ってきているので)助六1個 焼酎は1本 購入

釣行準備

11時前には到着 事務所前に荷物を下ろしてお金を2人分払いに行き 活きアジも2人で5匹を頼んで何号イカダか聞くと10号大イカダで7人とのこと 全体でも7人だけ イカダの様子を見に行ったのだが今日は知り合いはいなかった 

10号大イカダは使われていなかった(他のイカダは全部使われていたと思うがイカダごとの人数は少なかった)荷物を運ぼうとマムシとアオイソメを分けていると新型イワシQと自家製キビナゴQを持ってくるのを忘れたことが発覚 急いで事務所に行き 冷凍イワシとカツオ(解凍を頼んだ)を購入 これでエサは22種類となった


釣行

5組で7人 釣り座のくじ引きを実施 今回の参加の方とお話をしていた A1さんは2009年の3月にD8で隣だった そのときは錘を忘れてこられて渡しことをA1さんから聞いた Bさんはコンちゃんの知り合い Cさんは野洲からこられてとことDさんは帰りがけに話をしたのだがこの時期は鮎釣りだそう Dさん以外は滋賀県かな?

っで くじ引きの結果 Cさんが一番 私たちが2番 後は未定ですが順次 釣り座を決定された 準備できた人から釣り開始 私はいつもの活きモロコで青狙い エサが落ち着くとすぐにウキが反応 あわすのだが乗らない そんなとき にっしんさんがイワシで鯛get 私も聞き合わせをしてからあわすと鯛 1匹目をget

活きモロコを複数匹使ってしまったので鯛ならRSSY(ササミ黄色)でと釣り座前の竿2本分ぐらい前 9mで鯛を連続get 次は生ミックで1匹追加 この頃にしては珍しく放流前に4匹 そのころBさんがワラサをget シラサとのこと 全体に活性は高いようだ

1回目の放流

鯛だけの放流だったと思うが7人しては沢山入れてくれた もちろんさらなる追加を目指すのだがすぐに当たりが出ないし いつものなら事前に寄せダンゴを使いエサを切っておくのだが深場で当たっているのと釣り座から遠いので入れてなかった 

それが災いしたのかは不明だが全体に釣れない 小物竿を準備したりと時間を使った もういいかなと真ん中の底狙い 10mにしていたのを11mまで下げてまずは寄せダンゴを堅く握り  何度か打ち返した その後に臭いの強いマダイSPとマダイイエローを順に投入 何度か目のマダイSPでウキに反応が出てやっとこ5匹目の鯛をget

次はエサ持ちのいいRSAY(甘エビ黄色)を小さめに着けて落とすと明確な当たりで連続get 7匹となった 珍しく調子いいやん にっしんさんも好調で同じぐらいget 他の方はBさん以外まだ目が開いてない状態だったと思う

そんな頃だたっと思うがBさんがシマアジget シラサで9mだって それならと中物竿で4号ハリス シラサの2匹掛けで私も狙うと真ん中ですぐに反応 あわすと乗ったのだが前回同様で青物みたい それもカンパチみたい でも4号ハリスなのでと巻き上げると鯛を釣っていたのでドラグがしまっていたこともあるがチモトでハリス切れ どうもここ数回こういうのが多いです

バラシたことによるのか かき混ぜてしまったからか鯛も釣れなくなってしまった それより少し前だがBさんスカリの魚を締めに行かれていた にっしんさんの鯛も浮いてきたので締めに私も少し後だが1匹鯛を締めてもらいに行きにっしんさんのアイスボックスに入れさせてもらった

時間も過ぎたので真ん中を狙うだが同じエサでは当たりを出すことができない それならと魚かしのえっさを投入 一度明確な当たりが出たのだが後はなく 続いてアオイソメと本虫ダンゴのコラボ 最近これがお気に入りです こちらはずんずんというウキの沈み方 鯛を2匹getできた この後に青物の放流があるので1匹鯛を締めに行ってきた

余談だがレインボーで福吉のエサをおいていた 一部だと思うが少し興味がある 魚かし近江八幡地区 営業部長としては当然 大将に魚かしのエサを置くように頼んでいるだがバラケエサがあるとか今のところは駄目なようです まー 釣りエサ屋さんのことも考えているだと思う

青物のハリスは消えるハリスの6号をチョイス 針は11号でモロコを使うかもしれないので小さめ エサは活きアジを着ける予定だがカツオのことをすっかり忘れていた こういうところが駄目ですね

2回目の放流

青物の放流は見ていなかった たぶんワラサばかりだったと思う それ以外はシマアジを3匹 サンバソウを2匹 鯛は1回目よりも多く入れてくれた もちろん戦闘開始 活きアジ爆弾である

誰にも当たりが出ない 私は活きアジをすぐにあきらめてサヨリに変えて何度か誘いを入れると穂先が突っ込んだ しかーし空振りとなり隣のA1さんに当たりが出た 残念ながら途中で針外れとなってしまった

サヨリには当たりが出る 単に思っただけだが3匹しか持ってきていない2匹目のサヨリ 今度はあまり誘わずにいると穂先に反応 かなり送り込んで合わせると hit 青と大きな声で叫んでいた 重さがないのとゴンゴンという引きがないのでワラサだと確信 6号なので大丈夫だとわかっているが少しかき混ぜて活性をあげるべく サミングを多用せずにドラグのみで対応 Bさんが掬ってくれた これでやっとこ10匹目 一応の目的であるツヌケは達成した

その後はA2さんが活きアジでワラサをget だいぶ時間がたってからだった その他はDさんが2本 Bさんがはじめのを入れて2本と青物は全体で6本となった 私は青狙いは1本で終了 すぐに釣り座前に寄せダンゴ攻撃 小物竿のウキを外して3.9mのところで

その効果は意外に早く出てアオイソメ+本虫ダンゴで鯛をget 10mぐらいだったと思う 少し時間は経過するがワラサが死んでしまい 何度も締めに行くのが面倒なのでスカリごともっていった 9匹分である にっしんさんに車の鍵を借りて自分のアイスボックスを持ってきて氷を購入して先ほどの2匹を入れ替えて11匹を入れてきた 余談だが当日の9時過ぎに鯛の刺身を食べたのだがこりこりで大変おいしかった

少し店長を話していたので時間が立ってしまい 釣り座前でも反応がなくなってしまった ここからが長い時間釣れず その間にエサを全部使うつもりでローテを試みたのだが潮止まりが16時過ぎ ただでさえ潮が動きにくい内湖 水面なんか鏡面仕上げになっていた

時間は前後するが1回目の放流後に小雨だが雨が降ってきた たいした雨ではなかったがカッパを着ようか思案した にっしんさんは大事をとって車まで取りに行かれた 私はリュックに入れてあるので迷ったのだが日差しがあるので大丈夫だろうと判断

終盤 Bさんがシマアジを連続getされた うーんうらやましい エサはシラサだそう でも私のシラサは残りは数匹 元々家で飼育しているときから少なくて購入も考えたのだが最近シラサが釣れなかったので購入しなかった 後で聞いたのだがA1さんも2杯 たぶんBさんも2杯だったと思う ちゃっかりいただいて帰った BさんとCさんが少しだけだが早上がりされた

私は終わりですの声がかかるまで釣りをしようと竿を小物竿のみにしてエサを処分しながらもらったシラサのいっぱい着け 真ん中11.5m これがhitで鯛を2匹get スカリに鯛が2匹となった おしまい




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年8月24日海上釣り堀レインボー10号大イカダの釣果

2013-08-24 20:50:59 | 釣果
天気予報通りにはならず 日向地域では朝方のみの雨だったそうです

2部も小雨で短時間だったのでカッパも着ず

右手をテーピングしてることもあり日焼け止めも塗ってないです 少しは焼けましたがたいしたことはないです


釣り客ですが海上釣堀レインボー全体で7人 10号のみ使用でした


10号イカダは1部は使われておらず 昼一で鯛が活きモロコでもイワシでも食ってきてはじめだけは活性が良かった

でも 放流後はなかなか釣れず 

最後で珍しく釣れて同行の釣り友さんに勝てました

釣果は鯛 12匹 ワラサ 1匹 画像に写っている手前のワラサは釣り堀が1人1匹ずつくれました 畜養イカダで弱っていた物らしいです 刺身も行けるそうです

3Mのスカリでも鯛2匹とワラサ1匹が死んだので鯛1匹ずつを2回締めてもらい3回目にはそのときの魚を全部締めてもらいました

まー 釣り日和だったかな?

坊主こそ出ませんでしたが2匹の方や3匹の方がおられて決して良くなかったです

底でシラサが一番釣れたかな?

っと言うことで報告終わり



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は雨?海上釣り堀レインボーの2部に行きます

2013-08-23 13:17:20 | 魚釣りの予定
今週の火曜日から隣接してるところだけですが草刈りしてました

毎朝5時半から1時間だけですが今日やっと終了 後はどうしようかな少なくても緑地帯は刈ろうかな 大きな面積のところと雑種地は任そうかな 

ま なんにしてもぼちぼちやります

っで 24日は海上釣堀レインボーに釣行を予定していました 暑いので午前中の部でした

20日に釣り友が鯛だけでも20匹 青物とシマアジもget 他にも釣り友さん夫婦で行かれた方も鯛は釣れると 情報を教えてもらいました

しかーし 同行の釣り友さんから前日に○○さんを囲む会があるので午後の部(2部)にしてと連絡ありました 暑い中の釣りかと思っていました(その時は)

土曜日が近づくにつれて雨模様と天気予報 今日のヤフーとエキサイトとピンポイントを見ていると今日の午後から降りそれもかなりの雨量 明日もピンポイント除き午前中は雨(ピンポイントは午後も雨模様)

雨のおかげで涼しくて沢山釣れるかも 

前回に購入したパラソルはまたも使えず 竿も濡れると嫌なので3本だけしか持って行かず

エサは青物用の試作品が前回で駄目とわかったので新作も準備

新作エサで釣れるといいのですがどうかな 釣れて欲しいな-

2部は暑いので釣行が少ないらしいです 今回は雨でむしろ多いかもしれませんが2,3人で小イカダってこともあるそうです

沢山釣れるといいなー

 
25日には辨屋で釣堀王の 最終予選も実施される 釣り友さんも何人か出場される 参加される方皆さん公平に応援しているが出来ることなら知った人が勝ってくれるといいな-


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈り機を購入

2013-08-13 14:34:28 | 日記
今日から盆休みのところが多いと思います

うちは明日からですじゃ何人かは明日も出勤だと思います

13日は月命日でもあり 迎え火でもありますが今年は夕方に妻に任せます

明日は棚経 明後日は送り火 明明後日は施餓鬼とお盆をある意味満喫します

っで 本題ですがうちの名義の土地があるのですが隣の会社の社長さんからせめて境のフェンスのところだけでも草刈りをして欲しいと昨日苦情が来ました

年に2回は草刈りを頼んでいるのだがフェンスとの境界は芝生も木も植えてあり一段あげてもある

仕方が無いのでお盆の朝の早い時間に刈ろうと草刈り機を物色

隣のみっちゃんにも教えてもらったり材料屋さんに聞いてみたり ネットで調べて見たりしていた

それでも初めて買うので妻と相談して4ストで日本製の選ぶことにした なんせ使ったことが無いのと何度かは刈る必要がありそうなので壊れても修理が出来る物がいいかなと

材料屋さんでマキタにしようと思ったのだが早くて20日だそうで断念

ネットも盆休みが多い でも中古はいやなのでしつこく探した

結局 ホンダのエンジンを積んでいる4ストのにした ヤフーのポイントがあるのとレビューを書くと300円だが引いてくるとのこと 盆休みのことも記載が無かったし(去年の暮れに精米器を購入したと買うときは思っていた後でわかったのだが違っていた)実績もあると。。。



それで購入したのだがメールで16日まで盆休みとのこと 休み中に刈れへんやん キャンセルしょうかとも考えたのだが19日から刈ろうと思い メールで会社住所に変更願いをしたのだがさてさてどうなることやら

草刈りも1mの幅とはいえ50m以上あるので涼しいうちにした刈ったのだが自分の思うとおりにならない物ですね

皆様 お休みは計画的に。。。ですね


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年8月11日海上釣り堀レインボー6号イカダ 1部好きより会の釣行記

2013-08-12 15:36:53 | レインボーでの釣行記
潮  中潮(新月後3日目)小浜
満潮 05.03(24.8cm)
干潮 11.10(11.2cm)
天候 朝のうちは曇りで時より風もあり熱い割には過ごし安かった

海上釣堀レインボー 6号イカダ 1部 貸し切り



メンバー 

私 DTさんの奥様(奥様と表記) DTさん MKさん FDさん MBさん 和尚さん OGさん 総勢8名

釣り座 東側南より付近

当たりエサ 

鯛はアオイソメ+本虫ダンゴと生ミック+寄せダンゴとRSAY ヒラマサは活きモロコ ワラサは活きアジ

棚 9m~10m

総評

8月に入って暑さが増した 当日は朝のうちは曇りで時折風も吹いて比較的に過ごし安かったので折角 日よけ対策に準備したパラソルも使用せず しかしお魚は釣り堀のスカリではほとんど上を向いてしまった 釣果は全体にあまりよくなかった

近況

右肘と右肩が相変わらず痛くてテーピングでの釣行となったが弟がオーストラリアから帰ってくるので近年恒例となっている棚経の日のお魚を確保すると言うことで普段よりも意識して釣ることになった

エサ関連

今回の冷凍持ち出しエサはRSシリーズ 寄せダンゴ 本虫ダンゴ 生ミック マダイイエロー マダイSP キビナゴ イワシ サヨリ スルメイカ 自家製キビナゴQ 自家製イワシQ 沢ガニの死んだ冷凍の物 魚かしは えっさ で19種となった

活きモロコは大きめのを10匹 シラサは適量エビブクに入れた これで家からの持ち出しエサは21種類となった

竿関連

小物竿39 10m 小物竿S-250 7m(使用せず) 中物竿 9m 青物竿 9.5m ハリスは小物竿39に2.5号 中物竿には4号 青物竿と小物竿S-250は道糸を通しただけでハリスは付けてない イカダ竿は今回は予備竿として持って行った

行程

和尚さんの保護者会のMBさんが連れてきてくれたOGさん全くの偶然だが高校の同級生だった MKさんGRも上手く乗り合わせて北進 こちらは161号線を行くこことなった

前日に三重釣り歩記会が釣行されていたので情報は和尚さんとMKさんには流してある それでも比較的初心者のMBさんとOGさん 車の中でわいわいと釣り談義 

購入エサ

なかむら上中店でアオイソメのみを購入 和尚さんは最近得意のマムシを購入それ以外のエサは割愛します 人間さんのは最終のコンビニでお茶900cc2本(冷凍したお茶を2本持ってきているので少なめ)助六1個 焼酎は2本 購入となった

釣行準備

5時前には到着 先に食事をしてMKさんGRからお金を集金 活きアジも全体で20匹 こちらの10匹分は和尚さんがおごってくれた ありがとさんです 海龍さんともご挨拶と釣れなかったらちょうだいねと頼んでおいた(帰りに1匹鯛をいただきありがとうございます)

事務所が開いたのは5時15分頃 釣り堀代金と活きアジ それ以外に私はカツオの内蔵を購入 私のエサは24種類となった それ以外のエサは各自でほしい物を購入してもらい 釣り座はペアーでとなり恒例の釣り座ジャイケンはMKさんGRが辞退 残ったところでいいとのこと OGさんとMBさんと代表戦 見事OGさんと私のペアーが一番となった


釣行

最近はずっと6号イカダ それで釣り座を選んだのだが結果はまたしても外してしまった 上手くいかない物です っで 準備が済んだら釣ってもらうことに私は中物竿で活きモロコ

珍しくすぐに反応 素針を引いてしまったが次も当たりが出て青コール 小さめだがヒラマサget これは行けるかな?でも 鯛が欲しくて同じ竿で寄せダンゴ攻撃 今思うと何で続けて青物狙いしなかったのだろうと思う 

鯛は誰が一番だったかな? それぐらい低活性 先週は爆釣の連続で在庫が少ないと情報を得ていたので大して気にせず 小物竿を準備した

1回目の放流

放流をいつも見ていない 今回もである 何でだろう 2回目は見ているのに 多分鯛のみの放流だったと思う もちろん戦闘開始 鯛が複数匹は欲しいので

小物竿39(今回は小物竿は1本だけなので今後は小物竿と表記)で寄せダンゴを入れていた もういいかと釣り座前の沖で深さ10m 真ん中までは行かないところで芯に生ミックを入れて寄せダンゴを回りにつけるとウキが沈むので何度か持ち上げるようにしていると一気に持って行かれた 

鯛だとわかる引きだがよく引くこと 右手にテーピングしているのを知っている隣のOGさんタモ入れしてくれた ありがたいことです BB-2-1となった

次も同じ要領で当たりを出したのだが針を変えていなかったことが災いしてバラシしてしまった それから当たりが出ず 好調はMBさんと和尚さん 特に和尚さん イカダ竿で際釣り 鯛を始めワッペンまでget 

小物が駄目なら青物をと自家製イワシQで底から巻き上げたり定番のサヨリも引くが反応がない カツオの内臓も使うがこれはエサ自体がいまいちだった

小物竿に戻して真ん中の底 10.5mでシラサ 押さえ込むような小さな当たりが出てシラサが無くなるが乗らない アオイソメに変えたら当たりが無くなる それならとキビナゴ他 持ってきているエサを一通り使って見るがhitしない うーんどないしょ

2回目の放流に備えて青物竿を準備したり寄せダンゴを切ったりとなんかし魚を集めようと努力した 折角購入したパラソルも出そうかと思ったのだがそれほど暑さは感じず 氷らしたお茶をエビブクに入れたりとせわしなく動いていた 

海龍さんが今日からカンパチが入ると言っていた すぐには釣れないだろうなと思っていたが入るのなら金魚も持ってきたのにとかいろいろとカンパチのことを考えていた

2回目の放流

女性を含むが8人ということでカンパチが4本ワラサが2本入り 鯛もそれなりシマアジは大きいのや小さいのとばらばらだが5,6匹入った いつも思うのだがシマアジは1回目に入れてくれればいいのにと 前回の大きめにイサギは入らなかった 

すでにヒラマサがあるので小物釣りをしようかと思ったのだが活きアジがあり もったいないので4号ハリスで活きアジ青物竿で底付近まで落とすと穂先が一気に入った

こちらが面食らうぐらいの当たり もちろんあわせを入れると乗りました それもゴンゴンというカンパチならではの引き 朝のヒラマサに比べてよく引くこと 浮かせてきたら口元にウキが見える DTさんの前にあった高切れしたウキ 普通ならウキだけ抜けるのだがこちらによって来ないので力を入れるとハリス切れ みんなからなにしてんのと罵声を浴びるも仕方がない

ハリスを6号に変えて活きアジ 落としているときであった 多分7mぐらいかな 少し待ってから大合わせ 先ほどのことがあるので今度は一気に巻き上げ だいぶ奥に針があるようでえらから血が出ていて弱っていたのかすぐにget 

2匹いるのでこれ以上は遠慮して小物竿に持ち換え 次は和尚さん 大きめのカンパチ5,6kだった でも青物はこれでおしまいとなった 私は寄せダンゴに入れていた釣り座前の少し沖で9mアオイソメ+本虫ダンゴでまずは鯛を追加 DC-4-2となった

連続して狙おうと思っていたら隣のOGさん シマアジget マダイSPとのこと それなら私は本虫ダンゴに寄せダンゴをつけて集めるのを兼ねて釣り座前9m 少しは待ったが比較的早い時にウキが消し込んだ うん? シマアジにしては変な当たりと考えたものの体が反応 はじめはあまり引かず 鯛かと?でも途中からゴンゴンという引きに変わり ドラグを閉め気味ということもあり2.5号があっさり切れてしまった もう少し慎重にやりとりしていたら上がったと思う うーん残念 多分カンパチだったと思う 

ここからは全体に釣れない時間となった 時よりDTさん夫妻が釣っていたぐらいだったと思う 私の基本は集めて釣る っでやっぱり寄せダンゴといろんなダンゴの組み合わせで入れていたのだが先ほどと同じ本虫ダンゴと組み合わせの時にhit 結果はまたもハリス切れとなったのだが去年に中物竿を変えたときに思ったが前のCBCのさぐりよりも胴が堅いと感じていた 忘れていたわけでは無いが小物はほぼドラグが鳴らないように締めているのが問題のように思う

気を取り直して追加を狙うがかき混ぜてしまって当たりが出ない 仕方がないのでOGさんに許しを得て東北側アオイソメ+本虫ダンゴで鯛をget やっと5匹目 そこでも1匹だけだった

終盤 MKさんとFDさんは早上がり MKさんの前あたりに遠投してRSAYで鯛を追加 最後まで粘ったのだが結局6匹のみ 和尚さんだけが11匹で後は7匹以下 出家者も出て苦しい釣行となった おしまい




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年8月11日海上釣り堀レインボー6号イカダ1部の釣果

2013-08-11 18:32:46 | 釣果
暑さの山場ということでパラソルを購入(もちろんイカダの上で使える器具も) 900ccのお茶を2本凍らし2本はすぐ飲めるようにと

朝一でヒラマサget これで今日の運を使い果たしたみたい

海上釣堀レインボー6号イカダ 1部でしたが最近 和尚さんとにっしんさんに負けてばかり 今回も和尚さんは11匹 私 ヒラマサ 1匹 ワラサ 1匹 鯛 4匹でやっとこ6匹でした

今日から放流開始となったカンパチくん 5kかな6kかな 割と大きかったです(3mのスカリでワラサ以外は大丈夫 ワラサはだいぶ待ってあわしたので飲まれて死んでしまった) 

その所為もあるのですが鯛のバラシが1回 4号ハリスでカンパチをかけたのですが見えるとこまであげてきたのだがトライアングルか 強引に巻いたらハリス切れ 小物竿に連続ではないですがどうもカンパチhit シマアジかと思い巻き上げたらやっぱりハリス切れ  どんくさい私です

今回の釣行 偶然にも高校の同級生と一緒になりました こういうこともあるのですね(和尚さんの保護者会の方が連れてきてくれた)

氷も沢山もらってきたので14日までうまく保存ができるといいなー

小イカダは全体に厳しかったです 6号イカダもぼーちゃんも出ました
 
海龍さんが来られていたのですが以前にもビールをもらうし 今回は鯛をもらってきました いつもありがとうございます 強奪しようにも6号イカダの釣果が芳しくなくできなかったです 帰りはいつもの太巻きを食べてさっきやっと掃除が終了 掃除の方が日焼けしたかも 暑さが厳し折 少しお休みしようかな


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月11日に海上釣り堀レインボーの1部に8人で行ってきます

2013-08-09 11:51:57 | 魚釣りの予定
ほんとは暑いのでこの時期は私のようなおじいさんは行きたくないのだが弟がお盆でオーストラリアから帰ってくる  何も無ければ年に2回しか合わないので楽しみです

お盆の行事 13日は迎え火(私はお仕事です)14日は棚経 15日は送り火 16日は施餓鬼と一日中ではないものの行事が目白押しです

14日と16日弟のところに来てもらうので14日においしいお魚を用意したいです
弟の職業はお肉関係です 海外にいることもあり特に刺身が食べたいそう

なんとか複数匹釣ってきたいです

その日のうちに内蔵だけだして 氷を沢山もらってきて保存しておこうと思っています 去年は冷蔵庫に入れていたのであまりおいしく感じなかったです

小物は1匹ずつ新聞紙にくるみ 袋に入れて氷りと水が直接当たらないようにします 氷りも追加でもらってくる予定です

釣れなかったら今回は8人で貸し切りなんで強奪してきます

海上釣堀レインボーの1部 楽しんできますね

そうそう スマホの設定わかりました 




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は東京に出張します 日帰りですけど

2013-08-06 16:59:22 | 日記
遊びで行くのならいいけどお仕事です

新幹線 いつから乗ってないかな?5年ぶりぐらいかな?

品川駅で待ち合わせ 寝過ごさないようにアラームセットしておきます

そうそう スマホ買いました

2年たったので2代目です

前のとは違うメーカーにしました



電池の持ちがいいのですがフォルダを作ってブックマークを集めて使い分けていたのですがyahooのところばかりに入ってしまい うーんです

パソコンのようには行かない物のブックマークだけで100個は超えていました なんでって天気予報だけでもヤフーとエキサイトとmsnで自宅と三重と福井とかだったので増える一方 ブログなんかも魚釣りばかりですがどんどん入れていました

もし わかる方おられましたら教えてください 型式はドコモ ARROWS NX F-06Eです 

明日は久しぶりにスーツ着て行きます 初めての会社ですが設計依頼を受けたところのメカ担当と営業と行くのでなんとかなるでしょ

釣り友の和尚さんも今日の夜行バスで東京行き 少年野球の全国大会に小学校の校長先生と行くそうです 明日の午前中に試合があり 和尚さんは勝っても負けて帰ってくるそうです 時間が合うようなら一緒に帰ります

それでは切符も買ったし今日は早く帰っていっぱい飲みます



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする