花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

きょうも酔心 明日も酔心

2011年03月02日 06時56分44秒 | うめ     
紅色の八重梅、酔心梅 (すいしんばい、野梅系野梅性)。

吉野梅郷ウメ図鑑 によると、「酔心」 は 「鮮やかな裏紅で抱え咲き。
秩父原産だが青梅で命名。」 とあります。
小村井の香取神社にこのプレートの木が2本、離れ離れに立っていて、
その時は気が付きませんでしたが、一方は1重で片方は八重です。
八重のほうは裏紅らしき感じが写っており、酔心梅でしょう。一重の
ほうは別の品種かもしれません。

日本国語大辞典によると 「酔心 (すいしん、えいごころ)」 とは、「酔った
時の心持ち。酔い心地。」 とあって、いい気分のことのようです。

また広島に有名な日本酒がありますが、私は焼酎派です。毎晩飲んで
いますが、この頃は二日酔いになるほど飲むことは無くなりました。 
       (東京都墨田区 小村井香取神社 110226)


            春なれば きょうも酔心 明日も酔心  rocky


                                                      
       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
        短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。



あまりはっきりしませんが、裏紅らしい感じです。


下のは酔心のプレートがある別の木です。
一重なので、別品種でしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする