上尾市はいま夜間停電中です。家族四人でラジオを聞いています。月明かりがあるので雨戸を開けたら、部屋がほんのり明るくなりました。
白の八重梅、天女の舞 (てんにょのまい 野梅系野梅性?) 。
三保の松原の羽衣伝説から採った天女や天人、羽衣という名はいろいろな花に
付けられていますが、ピンクのものがほとんどです。この梅のような白は珍しい。
静岡県清水市の三保の浜には、天女が舞いおりたとされる羽衣の松と呼ばれる
樹齢約650年の古松があり、近くの御穂神社には、羽衣の切れ端が保存されて
いるそうです。伝説の日は十五夜で、月明かりが美しい宵のことでした。
(参考:島田信用金庫HP)
(東京都青梅市 梅の公園 110306. 100313)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。
短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援お願いします。


下の2枚は2010年のもの。
カメラの違いで青っぽく映っており、だいぶ補正しました。

三保の松原の羽衣伝説から採った天女や天人、羽衣という名はいろいろな花に
付けられていますが、ピンクのものがほとんどです。この梅のような白は珍しい。
静岡県清水市の三保の浜には、天女が舞いおりたとされる羽衣の松と呼ばれる
樹齢約650年の古松があり、近くの御穂神社には、羽衣の切れ端が保存されて
いるそうです。伝説の日は十五夜で、月明かりが美しい宵のことでした。
(参考:島田信用金庫HP)
(東京都青梅市 梅の公園 110306. 100313)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。
短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

応援お願いします。


下の2枚は2010年のもの。
カメラの違いで青っぽく映っており、だいぶ補正しました。

