花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

大柄の、大シキンカラマツ

2020年08月01日 06時32分04秒 | ピンク・うす紫の花 
木陰にまん丸のつぼみ、かわいい小花が揺れていました。
プレートに 「タリクトラム デラバイ」 とあります。

中国原産で、キンポウゲ科 カラマツソウ属の多年草、 学名
Thalictrum delavayi。
和名をオオシキンカラマツ (大紫錦唐松)、 一般名を 
Chinese Meadow Rue。中国の牧草地のルー (ヘンルーダ)
というのでしょうか。

「朝日百科植物の世界」 では 「タリクトラム・デラウァイイ」 とし、
高さ60〜200センチ、花の直径2センチほどの大型の植物と
書かれています。緑の王国の花はガクの色が淡く、直径15mm
前後で、草丈は80-120cmほどのようです。下記のシキンカラ
マツにとてもよく似ていますが、より大柄で花が大きいという
ことでしょう。

シキンカラマツ (紫錦唐松) Thalictrum rochebrunianum 
は福島県、群馬県、長野県にわずかに自生するとされていました
が、近年、茨城県でも確認されています。
花の直径は1cmくらいでタリクトラム デラバイよりやや小さい
ようです。
   (埼玉県深谷市 緑の王国 2020年7月28日)
 
   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

  にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葉にV字紋のある ミズヒキ | トップ | ハッカ・ホクトは北見産 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ピンク・うす紫の花 」カテゴリの最新記事