花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

初の黄バラ、ソレイユ・ドール

2023年07月10日 17時15分32秒 | ばら     
ようやく「それまる! バラ図鑑」第2集 266品種が
完成しました。第1集と合わせて508品種になります。
マルシェルには後で登録しますが、A4オールカラー
150ページで、かなり高額になるので、販売は自信が
ありません。

と言いながら、さっそく第3集のリストアップに入っ
ています。すると未アップの品種が続々。
これは近代初の黄ばらと言われる、ソレイユ・ドール
Soleil d’Or (Hybrid Foetida)。

2009年にたった1枚だけ撮っていたので、補充撮影。
金色の太陽、という意味ですね。黄バラといっても
オレンジっぽい色合いです。
花と葉に青りんごのような中度の香りがあり、稀に
返り咲きがあるようです。

別名に • Goldsonne
また日本では 「金太陽」と呼ばれたそうです。

作出者 フランス ペルネ・デュシェ 
        Joseph Pernet-Ducher 1884年以前。
販売者 フランスで Pernet-Ducher, Joseph 1898年、
               'Soleil d'Or' 名で。
  (千葉県八千代市 京成バラ園 2023年5月4日、
             同 2009年10月17日)
  (群馬県前橋市 敷島公園バラ園 2023年5月9日)
  
   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
     ください。 2単語以上だと機能しません。


上2枚は 京成バラ園 2023年5月4日。

これは 同 2009年10月17日。濃い色ですね。


下2枚は 敷島公園バラ園 2023年5月9日。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 未だだった、シャネル | トップ | ヘレネの母、レダ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ばら     」カテゴリの最新記事