
2024年の大みそかです。
これから明日のお雑煮の汁を、自家ダイコンで作ります。わが家
の汁は私の生家でばあちゃんが作っていたもので、おせちは妻が
作るのですが、雑煮だけは私が作るのです。
ホタテの干物 6-7粒、昆布適宜、するめの足、花かつお半袋で
ダシをとり、塩ジャケのカマで塩味を調え、ダイコン大2本は醤油
で、白菜なら味噌仕立てにします。
色どりにニンジンを加え、ごぼうのササガキも入れます。
2日分を鍋一杯に作り、ダシの具は捨てないで酒の肴にします。
むかし母が、婆はあんなに高価なものを沢山いれるのだから、
おいしいに決まっている、と愚痴? を言っていたことを思い出し
ます。
塩ジャケのカマはもう入れなくなりましたが、今年は昨晩のカニ
の殻があるので、それも利用します。茹でて煮だし、殻は捨て
ます。
夕方になったら点火して小一時間、大根がトロトロになるまで
煮込みます。元旦が楽しみです。孫も来るし。

これから明日のお雑煮の汁を、自家ダイコンで作ります。わが家
の汁は私の生家でばあちゃんが作っていたもので、おせちは妻が
作るのですが、雑煮だけは私が作るのです。
ホタテの干物 6-7粒、昆布適宜、するめの足、花かつお半袋で
ダシをとり、塩ジャケのカマで塩味を調え、ダイコン大2本は醤油
で、白菜なら味噌仕立てにします。
色どりにニンジンを加え、ごぼうのササガキも入れます。
2日分を鍋一杯に作り、ダシの具は捨てないで酒の肴にします。
むかし母が、婆はあんなに高価なものを沢山いれるのだから、
おいしいに決まっている、と愚痴? を言っていたことを思い出し
ます。
塩ジャケのカマはもう入れなくなりましたが、今年は昨晩のカニ
の殻があるので、それも利用します。茹でて煮だし、殻は捨て
ます。
夕方になったら点火して小一時間、大根がトロトロになるまで
煮込みます。元旦が楽しみです。孫も来るし。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます