花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

ビロードの、クリムゾン・グローリー

2023年07月07日 09時30分01秒 | ばら     
バラ図鑑第3集の掲載品種リストアップを始めました。
するとまだアップしていない品種がぞろぞろ。

その中の一つ、クリムゾン・グローリー
Crimson Glory (Hybrid Tea) 。

つやのある深紅で、半剣弁高芯咲き、大輪のバラ。
ダマスクとクローブ、ローズの強香があります。

花名はクリムゾン色の輝き、でしょうか。
姫野バラ園HPによると、「はじめてビロード調の
深紅色が出現し、のちの多くの赤ばらの名花を誕生
させた、歴史上忘れることのできない品種のひとつ」
だそうです。

作出者 ドイツ Wilhelm J.H. Kordes II 1935年以前。
販売者 イギリスで Henry Morse & Sons 1935 年、
            'Crimson Glory' 名で。

しかし写真がたった3枚しかありません。間に合えば
この秋に補充撮影したいと思います。
  ( 神奈川県川崎市 生地緑地バラ苑 2013年5月23日)
  (千葉県佐倉市 佐倉草笛の丘 2019年5月30日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
     ください。 2単語以上だと機能しません。

メインは 生地緑地バラ苑 2013年5月23日。
下2枚は 佐倉草笛の丘 2019年5月30日。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最後に撮れた、ディジョンの栄光 | トップ | 未だだった、シャネル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ばら     」カテゴリの最新記事