
淡い薄茶色の、和風のシンビジウム、「いろはいろ」。
色は色、ではなくイロハ色、ということでしょう。枯れたような渋い
色合いです。
日本の 「シュンラン」 と 「シンビジウム」 の掛け合わせだそうです。
そのため、シンビジウムより冬の寒さ、夏の暑さに比較的強いそう
ですが、丈はシンビジウムの性質が出たのか1m近くもあったと
思います。
プレートに、「 (インサイン×エリスロステルム)×エンザンフロスト」
とありますが、エリスロステルムがベトナム原産の Cymbidium
だという以外はよく分かりません。おそらくエンザンフロストが春蘭
の系統なのでしょう。(春蘭も Cymbidium 属ですが)
(埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2015年2月7日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援お願いします。

色は色、ではなくイロハ色、ということでしょう。枯れたような渋い
色合いです。
日本の 「シュンラン」 と 「シンビジウム」 の掛け合わせだそうです。
そのため、シンビジウムより冬の寒さ、夏の暑さに比較的強いそう
ですが、丈はシンビジウムの性質が出たのか1m近くもあったと
思います。
プレートに、「 (インサイン×エリスロステルム)×エンザンフロスト」
とありますが、エリスロステルムがベトナム原産の Cymbidium
だという以外はよく分かりません。おそらくエンザンフロストが春蘭
の系統なのでしょう。(春蘭も Cymbidium 属ですが)
(埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2015年2月7日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。

応援お願いします。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます