
枝に5弁の星形の白花を鈴なりに咲かせる、フィロテカ・ディフォルミス。
ミカン科フィロテカ属、学名 Philotheca difformis 。
花の中心の雄しべがオレンジ色でよく目立ちます。旧属名のエリオステモン
Eriostemon の名で鑑賞用に流通しているそうです。
原産地はオーストラリア南東部で、Philotheca 属には45種ありますが、
すべてオーストラリアだけに生育しているそうです。
(茨城県つくば市 筑波実験植物園 2015年2月1日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援お願いします。

ミカン科フィロテカ属、学名 Philotheca difformis 。
花の中心の雄しべがオレンジ色でよく目立ちます。旧属名のエリオステモン
Eriostemon の名で鑑賞用に流通しているそうです。
原産地はオーストラリア南東部で、Philotheca 属には45種ありますが、
すべてオーストラリアだけに生育しているそうです。
(茨城県つくば市 筑波実験植物園 2015年2月1日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。

応援お願いします。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます