花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

リンコスティリス・コエレスティスは花色がいろいろ

2020年09月26日 07時18分10秒 | 青・みずいろの花 
30-40cmほどの長い花茎に、白地に青いリップの小花が
ふさふさと付くラン、リンコスティリス コエレスティス 
Rhynchostylis coelestis (Rchb. f.) Rchb. f. ex Veitch 1891。

タイ、カンボジア、ベトナムの、海面~700 mの低地に自生
する、高温~冷涼地に生育するラン原種で、着生種です。

原種にしてはずいぶん派手ですね。花にはシトラスの香り
があります。
種小名の coelestis は「青い」を意味するラテン語ですが、
白色やピンク色の変異体も知られています。

シノニムに * Saccolabium coeleste Rchb. f. 1885 
    * Vanda pseudo-coerulescens Guillaumin 1830。
   (東京都調布市 神代植物公園 2020年9月21日、
             同 2020年9月1日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。




上3枚は 神代植物公園 2020年9月21日。

下2枚は 同 2020年9月1日ですが、少し花色が違います。
これはやや赤みがかった個体。


これはほぼ白の個体です。まだ開きかけです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インペリアルローズではなく?? | トップ | ほぼ漆黒のラン、モニエララ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

青・みずいろの花 」カテゴリの最新記事