
雪のように白い小花を鈴なりに咲かせるラン、
ブリオビウム ヒャシントイデス
Bryobium hyacinthoides (Blume) Y.P.Ng & P.J.Cribb 2005。
花には香りがあります。
マレーシア半島、スマトラ、ジャワの標高500 ~1700 mの
森に生育する、温暖~冷涼を好むラン原種で、着生または
岩生です。
別名がたくさんあり、属名がBryobium,Dendrolirium, Eria,
Pinalia と変遷するのは分類が難しいということでしょう。
シノニムに、
Dendrolirium ebulbe Blume 1825
Dendrolirium hyacinthoides Blume 1825
Eria ebulbis Lindley 1830
Eria endymion Ridl. 1896
Eria hyacinthoides [Bl.] Lindl. 1830
Pinalia ebulbis (Blume) Kuntze 1891
Pinalia hyacinthodes (Lindl.) Kuntze 1891
(東京都調布市 神代植物公園 2022年6月17日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
ください。 2単語以上だと機能しません。
にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
ポイントが入ります。 応援お願いします。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます