つばた徒然@つれづれ津幡

いつか、失われた風景の標となれば本望。
私的津幡町見聞録と旅の記録。
時々イラスト、度々ボート。

桃色の邪(よこしま)な妄想。~ ピンク・パンサー。

2017年10月19日 08時13分11秒 | 手すさびにて候。
ほんの手すさび、手慰み。
不定期イラスト連載・第六十一弾は「ピンク・パンサー」。

たとえ映画を観たことがなくても、
キャラクターは、多くの方がご存知ではないだろうか。

名前のとおり、頭の先から爪先まで全身鮮やかなピンク。
眠そうな垂れ気味瞼の三白眼。
スレンダーなシルエットの雄豹である。

彼が「ヘンリー・マンシーニ」作曲のテーマと共に登場したのは、半世紀以上前。
最初は、昭和38年(1963年)のアメリカ映画「ピンクの豹」の
オープニングやエンドロールに顔を出すお飾りに過ぎなかった。
しかし、愛らしくスタイリッシュな存在感が反響を呼び、程なくメインストリームに進出。
堂々主演を張ったアニメが150本あまり製作された。
また、多くのCMに起用され、日本の女性アーティストとも共演するなど、
洋の東西を問わず“洒落者”として人気を博している。

その立ち位置に異論はないが、
子供の頃、僕はどこか“アダルトな印象”を抱いていた。
やはり、与えられた色のせいだろう。
「ピンク映画」や「ピンクチラシ」。
「桃色遊戯」に「桃尻娘」、「桃色吐息」。
日本では、ピンクは官能的でセクシーな色として使われてきた。
由来には諸説あるが、それが「紅潮した人肌」にあたるというのは言い得て妙。
性交渉により、肌が薄紅色(ピンク/桃色)に変化する様子を表しているのだと。
なるほど、情緒がある。

…という事で、今回のイラストは、
かつて「ピンク・パンサー」と聞いて脳裏に思い浮かべた絵を描いてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする