雨は、昨夕刻から降り始めた。
特に、加賀地方では今朝(2022/08/04)1時間に100ミリを超えた。
大粒の雨が引っ切り無しに地面を打つ。
黒い雲に覆われた空には、稲光が走る。
まるで怒りをぶちまけた様な荒れ模様が続くこと10数時間。
天はようやく鎮まった。
--- 夕焼けの何と美しいことよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/29/78cb346b6a12b6630875f68a5426aea7.jpg)
東北~新潟を中心に、多数の河川で氾濫が起きたと聞く。
土砂災害の発表も少なからず。
石川県内も南加賀で被害甚大。
幸い、今のところわが津幡町は無事だ。
拙ブログをご覧の皆さまの地域はいかがだろうか?
安全と無事を祈っております。
でも、大事に至らなくて何よりです。
私の田舎もこの時期は結構な雨が降るんですが、不思議と今年は雨が少ない。
天気予報では大雨になってるけど、少し曇るだけで殆ど降らない。
とにかくこんなに暑いのは記憶にないかな。
偶には雨が振って大地を冷やしてほしいんですが、曇るだけでは蒸し暑い。
全く自然も人間も身勝手で・・・
僕の地域はそれなりで事なきを得ましたが、
周辺では大変なところも少なくありません。
色々と影響が出ています。
九州北部、昨今は多雨の印象ながら、
今年は少ないんですね。
降りすぎるは困りもの。
降らないのも困りもの。
悩ましいですね。
どうかご自愛くださいませ。
では、また。