飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

鳩山幹事長、岐阜4区公認予定候補に今井雅人氏擁立を発表2008/10/19

2008年10月20日 12時08分19秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14327
鳩山由紀夫幹事長は19日午後、岐阜県岐阜市内にて記者会見を行い、岐阜県第4区の公認内定候補者として今井雅人氏の擁立を決定したと発表した。
 はじめに岐阜県連代表の平田健二参院幹事長が今井氏擁立に至った経緯を報告。今井氏への期待とともにその決断を称え、今日の発表を嬉しく思うと話した。
 鳩山幹事長は解散・総選挙が間近との情勢において、短期間での勝利を目指さなければいけないとして、政権交代に向けて頑張ってほしいと激励。「金融のプロであり、今日の世界的な金融危機の中、即戦力として働ける人物である」と評価した。即戦力として今の時代に最も必要な政治家であるとも重ねて強調、今までの経験を政治の世界で活かしきってほしいと期待を寄せた。
 今井氏は、地元下呂市で生まれ、19年間の銀行勤務を経て現在は独立して金融情報の提供会社を経営、榊原英資氏の研究所で金融担当としてともに働くほか、金融アナリストとして全国で年間に120回程度講演を行っていると日々の活動を紹介した。
 そのうえで今回の出馬については、「何よりもここ最近、世の中何か変だ、どうしてこうなってしまったんだろう」と思いがあると切り出し、自民党の改革は方向性が間違っていたと述べ、中途半端な地方分権政策により負担を強いられているのは国民、地方であると指摘。故郷が疲弊していく様を目の当たりにする中で、「政権を変え新しい政治をつくらなければならない」と強調。合わせて「お世話になった地元の方々に岐阜の将来をつくっていくことでご恩返ししたい」と決意したと表明した。
 鳩山幹事長はまた、これまで民主党は一貫して早期の解散・総選挙を求めてきたと語ったうえで、与党側からも11月30日あたりを投票日にという話が出てきていることについて、政局が動き始めているとの見解を明示。全国の党の公認・内定候補者に対しては11月を想定し「いざ決戦だ」という思いで臨んでほしいと求めた。
 これ関連して、政府側が追加補正、緊急経済対策を来年の通常国会に回すことも視野に入れていることについては、世界的金融危機の中、国内の実体経済への影響を防ぐためには対策の必要性は当然あると明言。しかしながら、政府・与党が法案をまとめるまでに1ヵ月かかると指摘、1ヵ月あるのならばその間に選挙を行い、選挙後に民主党政権のもとでしっかりとした対策を行うべきだと主張した。
 保守王国といわれる岐阜での戦い方はとの問いに対しては、「保守、革新という従来の分け方は通用しないのではないか」との見方を示し、どういう日本をつくっていくか、その違いを明確にすることが大切であると主張。自公政権による官僚主導の政治にメスを入れ、国民の皆さんの思いを実現するための政治に変える、そのための政権交代であるとして保守王国といわれる地域で勝利することの意義を強調した。
 なお会見には、岐阜県選出の山下八州夫参議院議員も同席した。

岐阜4区@飛騨勝手連も首を長くして待ってました。(^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢代表、インターネット生番組で上原さくらさんとトーク

2008年10月20日 00時48分18秒 | ●YAMACHANの雑記帳
「一番えらいのは国民。自分で考えて、きちんと投票をしてもらいたい」
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14332
小沢一郎代表は19日、東京・原宿のアメーバスタジオで、サイバーエージェントのブログ「アメーバブログ」のインターネット生番組「世界の1/2は女の子」に出演。この番組はタレントの上原さくらさんのトークバラエティーで、芸人の島田秀平さんも交えて、ふだんとは違った「おしゃべり」を展開した。

 上原さんの手作り「りんごのケーキ」のもてなしを受け、「あまいもの大好き」「お酒を飲むので控えているがご飯の代わりに食べることもある」などと、甘党ぶりを披露するトークで始まり、ユーザーから事前に募った質問や上原さんからの質問に答えた。

 政治家になっていなかったら「科学者になりたかった」、動物好きで「黒と茶色の柴犬・『クロ』と『チャイ』や、小鳥や魚を飼っている」、一番のご馳走は「毎日豆腐を食べます」と根っからの豆腐好きであると答えたうえで、上原さんから「小沢さんが総理大臣になったらどうなるか」と聞かれた代表は「日本が確実に変わります」と、きっぱり。

 また、「一般人からすると政治が遠い存在に感じるのはなぜかか?」との質問に小沢代表は、「政治にあまり興味をもたず、『どうせ選挙したって何も変わらない』という思いがある」「政治家や役所に任せておけばいいという気持ちが強すぎる」と分析。同時に、米国大統領選などを例に欧米では「政権は自分たちの一票で変えるのだという意識がものすごく強い」と語り、「日本ではそういうことがないことが(国民にとって政治が遠く感じられる)原因」と説明した。

 続いて上原さんからの「国民に求めるものは?」との問いかけには、「一番えらいのは国民なので、その一番えらい国民が政治を最終決定する権限を持っている。その権限を使う最大のチャンスは選挙なんです。選挙で、自分の票で、今の政権がイヤなら違う政権をつくる。それでもダメだと思えば、やっぱりこっちというふうに政権を変えることができる。そういう意識をもってほしい」と語り、さらに、「自分たちに政治は関係ないというのは全くウソで、政治で国民の生活が左右される。関心をもって、ぜひ自分で考えて、きちんと投票をしてもらいたいと思う」と熱く語りかけた。

●上原さくらさんの感想は以下でご覧になれます
http://ameblo.jp/sakura-uehara/
10.16【世界の1/2は女の子~ニチゴジ~ #6】上原さくらさんからのコメントです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする