goo blog サービス終了のお知らせ 

YAMACHANの雑記帳&飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館山猿の部屋💛懐かしい映画ドラマ

☆小沢代表初出演MBS 「ちちんぷいぷい」

2012年10月10日 22時25分45秒 | ●YAMACHANの雑記帳


shiminjichi さんが 2012/10/09 にアップロード

http://toracyan53.blog60.fc2.com/blog-entry-3009.html
【動画】平成24年10月9日放送「ちちんぷいぷい」小澤代表初出演。 (10/10)
youtube.のコメントから、。。。
    ▼
  小沢氏のプロフィールがくらいしっかり勉強して紹介しろ! 
  テレビはこの程度で進歩がないクソのボケ!

  政治家が責任を持って事を進める。
  ということが政治家ができない­ことに原因があるということですね。
  なんでも官僚に任せる政治家­が多い。
  また、責任を官僚に擦り付けるなどなど。
  官僚も悪いところもあるのですが…今回の消費増税や原発再稼働な­ど。
  いやいや、民主党の幹事長です。政権中枢にはいないですよ。

  宇治原さんが聞きたかったのは、
  「そんとき、あなたは政権の中枢­にいたやん」ってことなのでしょうか?

  日本維新の会やみんなの党を第三極としている時点でミスリードで­しょ。
  自民党の補完勢力でしかないんだから。
  いい加減この維新の会の誇大虚偽広告を止めて欲しい。


にほんブログ村☆国民の生活が第一を宜しく・オリーブの木の幹にしましょう。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆おみすてになるのですか予告

2012年10月10日 21時17分53秒 | ●YAMACHANの雑記帳


328apis さんが 2010/09/06 にアップロード
戦争で身体に傷を負った人々のために国中を駆け回る杉山千佐子さんの半生を描いた「人間の碑」の姉妹編。
戦時中、あの街もこの街も空襲を受けていた。
しかし「本土は戦場ではなかった」とされ、約50万人といわれた戦災傷害者は、補償のない中で戦後を生きることになった。
彼らにとっては戦後も生きるため、戦争だった。
多くが表に出ることを諦め、病床にふした。無念のまま他界した人もいる。
彼らが今、私たちに残したい想いは。
製作:クリエイティブ21 http://cr21.web.fc2.com/

人間の碑
http://cr21.web.fc2.com/hito/hito.html

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆『フタバから遠く離れて』予告編

2012年10月10日 20時51分19秒 | ●YAMACHANの雑記帳


moviecollectionjp さんが 2012/10/10 に公開
福島第一原発事故により町ぐるみの移住を行った双葉町の9ヵ月に密着したドキュメンタリー
(つづきはこちら)
http://www.moviecollection.jp/movie/detail.html?p=2606

NUCLEAR NATION の邦題は「フタバから遠く離れて」に決定!
http://nuclearnation.jp/jp/?p=389

2011年3月12日
双葉町民は1号機の水素爆発を耳にし『死の灰』を被った。町は全面立入禁止の警戒区域となり、1400人が250㎞離れた埼玉県の高校へ避難。地域社会丸ごと移転したこの高校は、まさに現代のノアの方舟と化した…

双葉町長井戸川克隆は、財政破綻した町を救うため7・8号機を誘致した原発推進派だった。しかし、町民が被爆に遭い、事故が長期化するにつれ、その信念が変化してゆく。

建築作業員・中井祐一さんは津波により家を流され、母を失った。農地全てを流された父とともに避難所暮らしを続けながら、震災翌日に予定された救助活動がベント・水素爆発により中止となったことを悔やんでいる。原発事故により助からなかった命は少なくない、そう訴えつつ、次の人生を模索してゆく。避難から3ヶ月後初めて一時帰宅が許され、無人地帯となった故郷へ帰還する彼が見たものとは…?

原発により1960年代以降経済的繁栄が約束されてきた場所・双葉町。町民は、いまだ奪われた家・土地・財産の補償を受けずに、5年以上とも言われる避難生活を続けている。


にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆11月公開映画『カミハテ商店』予告編(高橋恵子主演)

2012年10月10日 19時32分08秒 | ●YAMACHANの雑記帳


magichourJPN さんが 2012/09/04 に公開
映画「カミハテ商店」は2012年11月より東京ユーロスペース、京都シネマ、島根松江東宝5ほか全国順次ロードショー!!
最果ての地に佇むカミハテ商店…それは、
私たちそれぞれの心の中にある場所なのか?

いつの頃からか自殺の名所となってしまった断崖絶壁の近くに立つ一軒の古い商店。その店を営みながら、孤独を抱えひっそりと暮らす初老の女性千代。見知らぬ訪問者たちとの関わり合いの中で、彼女の心が少しずつ変化していく姿を、千代に寄り添うような静謐なタッチで描くヒューマンドラマの秀作が完成しました。
人を活かすIターンの島としてマスコミにも頻繁に取り上げられている、島根県隠岐郡海士町全面協力のもと、絶景のロケ地を舞台に、第一線のプロと京都造形芸術大学の学生たちがタッグを組み制作した“北白川派”映画第3弾。毎年3万人もの人が自ら命を絶つ(更にその10倍もの人が自殺未遂をすると言われる)“自殺大国・日本”。この国で生きることの難しさと死ぬことの容易さ。いじめによる若者の自殺が連日マスコミを賑わしている今、人間の“生と死”の意味を真摯に問いかけます。
高橋惠子23年ぶりの主演作品! 
寺島進と姉弟役で初共演!
60歳の孤独なヒロイン森田千代を演じるのは、本作が映画『花物語』(89)以来23年ぶりの主演作品となる高橋惠子。やり場のない初老女性の複雑な心情を静かなしかし圧倒的な存在感で表現しています。また不器用ながらも都会で一生懸命に生きる弟良雄を寺島進が軽妙に演じ、物語に穏やかな空気を注いでいます。その他、72年に自身が作詞・作曲した大ヒット曲「赤色エレジー」などのシンガーソングライターとして活躍する一方、個性派俳優としても知られるあがた森魚が、最果ての地に見知らぬ人を運ぶ寡黙なバス運転手を好演。千代と良雄それぞれの心の拠り所となる重要な役、牛乳配達の青年とクラブのホステスを、撮影当時京都造形芸術大学映画学科の学生だった、深谷健人と平岡美保が力演しています。
http://www.kitashira.com/

にほんブログ村
☆そんな折、取材で知り合った作家・河村季里氏の「キミは汚れてしまった」という言葉から引退を決意。世間の騒ぎをよそに、2人だけの2年間の隠遁生活が飛騨高山でスタートする。芸能評論家の肥留間正明氏が取材秘話を明かす。
「近くの街から車で30分以上も離れた場所で、農家の廃屋を借りての生活でした。何とかインタビューに応じてくれた2人のことで印象に残っているのは、カメラマンがレンズを向けると、ポーズを取るわけじゃないのに絵になったことです。天性の女優であり、女優の魔性を初めて知りましたね。それと彼女が夕食に作ってくれたカレーライスのおいしさにも驚かされました。具材がゴロゴロと大きくて真っ黄色なんですが、これこそ日本のカレーって感じでした」
 79年に復帰するも、主演舞台「ドラキュラ」の公演期間中に、再び河村氏との逃避行に走っているが、その後、河村氏のもとを離れ、再び芸能界復帰。82年に映画監督の高橋伴明氏と結婚、芸名を関根恵子から高橋惠子に替えた。

http://www.asagei.com/4611
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆「原発 いますぐなくせ」

2012年10月10日 16時30分29秒 | ●YAMACHANの雑記帳


jcpmovie さんが 2012/10/09 に公開
官邸前抗議 志位委員長、笠井議員スピーチ 
2012年10月5日



にほんブログ村☆直ぐに廃炉するにしても40年もかかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆『第4の革命 - エネルギー・デモクラシー』山口県下関市上映会

2012年10月10日 16時07分55秒 | ●YAMACHANの雑記帳


UnitedPeopleFilms さんが 2012/10/09 に公開

山口県下関市にて開催された2012年7月26日(木)の『第4の革命 - エネルギー・デモクラシー』の上映イベントの様子。
※第4の革命 http://www.4revo.org/
当日は、映画『第4の革命 - エネルギー・デモクラシー』上映後に、
フェヒナー監督のスピーチがあり、「ミツバチの羽音と地球の回転」監督の鎌仲ひとみさん、途中うからは飯田哲也さんも駆けつけトークが盛り上がりました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村←クリックお願いします。☆原発は、即廃炉しかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布袋台

2012年10月10日 12時18分12秒 | ●YAMACHANの雑記帳
静止画だけならいいみたい。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★桜山八幡宮

2012年10月10日 11時53分37秒 | ●YAMACHANの雑記帳
スマホで初めての動画。上手く送れるかな?

だめだった。(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆<U3W.jp>徹底した放射能管理のイタリア料理店

2012年10月10日 10時02分28秒 | ●YAMACHANの雑記帳


u3wjp さんが 2012/10/09 に公開
<U3W.jp>「エリオ ロカンダ イタリアーノ」は、ジョルジオ・アルマーニやデルピエロも通う、イタリア人が絶賛するイタリア料理店(東京・麹町)。このお店はまた、3・11直後から食材の徹底した放射­能管理を行っている。震災後、福島の食材を積極的に食べようというキャンペーンなどもある中、激しいアゲインストの下、勇気を持って自分たちの信念を貫き通した訳とは?そ­してその過程で起きた出来事とは?
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆福島みずほ対談「憲法・米軍再編・オスプレイ」1⇔金子ときおさん

2012年10月10日 09時51分23秒 | ●YAMACHANの雑記帳


FukushimaMizuho さんが 2012/10/09 に公開
【福島みずほ対談シリーズ「憲法・米軍再編・オスプレイ」1】(2012年10月7日)

「憲法・米軍再編・オスプレイ」をテーマに、新しい対談シリーズを始めました。第一弾は、相模原市議の金子ときおさんにオスプレイの危険性について話していただきました。


にほんブログ村☆少なくとも県外or嘉手納統合しかないっすよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする