飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

◆日本は、国家的犯罪を犯した!!!

2016年10月28日 12時48分50秒 | ●YAMACHANの雑記帳

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161028/k10010747701000.html

核兵器禁止条約制定目指す決議案 日本は反対 批判の声も←国家的犯罪である。
核兵器を法的に禁止する初めての条約の制定を目指す決議が国連総会の委員会で賛成多数で採択されましたが、アメリカなどの核兵器の保有国とともに決議に反対した日本には批判の声も上がっており、今後難しい対応を迫られることになりそうです。この決議は、核兵器を法的に禁止する初めての条約の制定を目指して、来年3月からニューヨークで交渉を始めるとするもので、オーストリアなど50を超える国が共同で提案していました。27日、国連総会の第1委員会で行われた採決の結果、賛成123、反対38、棄権16の賛成多数で採択されました。採択を受けオーストリアのクグリッツ軍縮大使は、「核兵器の法的禁止に努力してきた国々や市民社会の勝利だ」と述べ、意義を強調しました。一方、アメリカやロシアなどの核保有国とともに決議に反対した日本の佐野軍縮大使は、「核軍縮は国際社会の総意で行われるべきだと強く求めたが、受け入れられなかった」と反対した理由を説明しました。↑ならば、最低でも棄権しろ
これに対して、核兵器の非保有国や国際的なNGOからは、唯一の戦争被爆国として核兵器の廃絶を訴えてきた日本が決議に反対したことに、驚きや批判の声があがっています。ICAN=核兵器廃絶国際キャンペーンのフィン事務局長は、決議の採択までに核兵器の被害の実情を知る広島や長崎の被爆者が重要な役割を果たしたと強調する一方で、日本政府が決議に反対したことに「非常に落胆させられた」と述べ、強い失望感を示しました。
今回の決議がことし12月に国連総会の本会議で採択されれれば、来年から核兵器を禁止する条約の交渉が始まることになり、日本は難しい対応を迫られることになりそうです。
北朝鮮は賛成 中国は棄権
決議に賛成した123か国は、オーストリアやニュージーランドのほかアジアや中東アフリカ、それに中南米の国が多く、核開発を進める北朝鮮も含まれています。これに対し反対した国は、アメリカやロシア、フランス、イギリスなど核兵器を保有する国のほか、アメリカのいわゆる「核の傘」に守られている日本や韓国、それにNATO=北大西洋条約機構に加盟する国々などで38か国に上ります。一方、棄権したのは中国、インド、パキスタンなど核兵器を保有する3か国のほか、オランダなど合わせて16か国となっています。
↑安倍首相は、辞任せよ↑
☆お願い!政治・社会問題・ブログ村ランキングに参加しています。クリック一発お願いします(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★BS11「報道ライブINsideOUT」2016年10月27日放送「東京オリ・パラ会場を再検証 巨額費用削減は実現可能か」

2016年10月28日 11時42分42秒 | ●YAMACHANの雑記帳
BS11「報道ライブINsideOUT」2016年10月27日放送「東京オリ・パラ会場を再検証 巨額費用削減は実現可能か」
2016/10/27 に公開
ゲスト:鈴木 知幸(日本スポーツ法学会理事、スポーツ政策創造研究所代表)
コメンテーター:二宮 清純(スポーツジャーナリスト)
今月18日の小池都知事・IOCバッハ会長の会談に注目が集まった。東京都・五輪組織委・政府・IOCの4者による作業部会の開催が決まり、今後ボート競技場等移転問題の結論が下されることになった。「レガシー」「復興五輪」「削減の実現」は日本が掲げるオリンピック・パラリンピック開催への検討材料になっているが、一方で巨額の税金が投入されることから開催そのものに懐疑的な声も再浮上している。開催まで残り4年、混迷を極める東京オリンピック・パラリンピック開催の行方について識者に聞く。

政治・社会問題・ブログ村ランキングに参加しています。クリック一発お願いします(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆江川紹子×萱野稔人「老いゆく刑務所 その背景にある孤独と貧困」2016.10.27

2016年10月28日 11時17分10秒 | ●YAMACHANの雑記帳

ジャーナリスト・江川紹子×萱野稔人「老いゆく刑務所 その背景にある孤独と貧困」2016.10.27

 2016/10/27 に公開

◎「歴史認識」とは何か - 対立の構図を超えて (中公新書 2332) 新書 – 2015/7/24
http://amzn.to/2efdtjv
◎Yahoo!ニュース:江川紹子のあれやこれや
http://bylines.news.yahoo.co.jp/egawa...
◎江川紹子ジャーナル
http://www.egawashoko.com/
+++
◎暴力と富と資本主義 なぜ国家はグローバル化が進んでも消滅しないのか 単行本 – 2016/3/26
http://www.amazon.co.jp/dp/4047318825
◎萱野 稔人さん作品一覧、
http://goo.gl/ZDtGix
+++
JAM THE WORLDツイッター
https://twitter.com/jwavejam

JAM THE WORLD HP
http://www.j-wave.co.jp/original/jamt...

★やっぱし、ベーシックインカム社会を築こう。誰でも毎月15万円を支給される社会。その代わりに、福祉消費税として35%以上を覚悟しよう(^^)(^^)(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする