11/17(金) 21:30~ ライブ(尾形×望月)【西谷文和さん/万博、もはや過半数が反対/「もうやめたほうがいい」】
★15日(日本時間16日)、サンフランシスコ近郊で米中首脳会談が開かれた。昨年11月にインドネシアで行われて以来1年ぶり。両国軍部同士の対話は昨夏のペロシ下院議長(当時)台湾訪問を契機に途絶えている。再開のメドを立てるのも今回の会談の目的となった。さて会談は米バイデン大統領が「首脳同士が誤解せず理解し合うことが最重要だ」「競争が紛争に向かわないようにする必要がある」と言えば、中国・習近平(シー・チンピン)も「米中は世界最重要の2国間関係」「大国が背を向け合うことは選択肢ではない」「紛争や対立は両国に耐えられない結果をもたらす」と述べたという。
★その通りだろう。米国はウクライナ支援疲れが色濃く、イスラエルに加担してきたツケが重くのしかかる。そのうえ台湾海峡の不安は負担にしかならない。一方、中国もロシアや北朝鮮とならず者国家同盟の一翼に数えられるのは心外。本来はロシアに代わる欧米と渡り合う超大国のひとつに数えられるべきとの考えが強いはずだ。中国国営新華社通信は「中米関係の中で最も重要で敏感な問題だ」と台湾問題を位置付けた上で、「米側は『台湾独立』を支持しない態度を具体的な行動で示し、台湾を武装させるのをやめ、中国の平和統一を支持すべき」と米議会要人の台湾訪問や台湾への武器供与などを強くけん制した。
★延べ4時間にわたる会談で両国軍部の対話再開に合意。「中国の新たな国防相が決まり次第、米オースティン国防長官と会談する」とまとまった。米中は対話を絶やすことがない。時間もかける。そして柔軟性がある。一方、今年6月の日米首脳会談で首相・岸田文雄はロシアのウクライナ侵攻を念頭に「18万5000人の軍隊が他国を侵略している。次はなぜ台湾ではないのか」と話したとバイデンに暴露された。そのために5年間の防衛費、総額、約43兆円も確保した。こちらは硬直化しているといわざるを得ない。(K)※敬称略
【これが内部】警視庁が監視する過激派組織「中核派」とは…前進社の活動拠点にカメラが入った
【大石あきこ 国会質問】賃上げちゃんとやれ・大阪万博やめろ 内閣委員会(11/17 14:20頃~)
◆ 本日19時〜 生配信!平野貞夫×前川喜平×佐高信【3ジジ放談】
くしぶち万里の国会質問!衆議院・内閣委員会 (2023年11月17日 11:53頃~)
【注目の人】映画「NO選挙,NO LIFE」“主要な登場人物”畠山理仁【直撃インタビュー】選挙に取り憑かれた男の目に映る日本の民主主義の現在地
【国会中継】衆院 財務金融委 植田日銀総裁・鈴木金融担当相が出席して質疑(2023年11月17日)
小沢一郎氏(2023年2月19日撮影)
立憲民主党の小沢一郎衆院議員は16日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、岸田内閣の三宅伸吾防衛政務官が元事務所スタッフの女性へのセクハラ疑惑を「週刊文春」に報じられたことについて、政務三役の辞任や問題発覚が続いていることを踏まえて厳しい見方を示した。
報道を引用しながら「この短期間で不祥事によりこれだけ多くの政務三役が辞職に追い込まれるということは相当な確率。つまり、まだまだ岸田内閣には問題を抱えた大臣や副大臣、政務官がいるということになる。適材適所、人材の宝庫などではなく『問題人物の掃き溜め』が正しい。これでまともな国になるわけが無い。刮目を」と、投稿した。
岸田内閣では9月の内閣改造以降、2カ月あまりのうちに3人が職を追われ、今回新たに三宅氏の問題が浮上。短期間のうちにハイペースで問題が発覚している状況を踏まえ、今後も、岸田内閣で政務三役の問題が浮上する可能性にも触れた。
自由討議が行われた衆院憲法審査会
◆「こういうのを中間搾取って言うんですよ」
◆「事前に説明している」退去を拒む担当者
◆「契約書類を市職員に見せないで」
◆言われるまま入居、保護費の残りは2万円に
生活保護と貧困ビジネス 憲法25条が定める生存権を保障する国の制度が生活保護。最低限度の生活保障と、自立の助長を目的とする。8種類あり、最も基本的な「生活扶助」は食費や被服費、光熱水費などの日常生活を支える。年齢や居住地域、世帯人員などから算定し、原則現金で給付する。貧困ビジネスが主に狙うのは生活扶助費と、上限内で給付する家賃など住宅扶助費。生活扶助費は生活に直結するだけに、悪質業者などに取られると、受給者の困窮状況が悪化する。