・【反緊縮資料室】国民民主党の「経済金融政策」について(暫定版)(2022/01/05) New!
・【事務局コメント】総選挙の結果について(2021/11/14)
・【声明】消費税が10%に引き上げられて2年。衆院選挙で状況を変えよう。(2021/10/01)
・【反緊縮資料室】99% のためのベーシックインカム構想 (2021/04/06)
・【事務局コメント】総選挙の結果について(2021/11/14)
・【声明】消費税が10%に引き上げられて2年。衆院選挙で状況を変えよう。(2021/10/01)
・【反緊縮資料室】99% のためのベーシックインカム構想 (2021/04/06)
【反緊縮資料室】国民民主党の「経済金融政策」について(暫定版)
・賛同人、10月5日分まで公開しました (10/05)
賛同者は31,816人になりました・賛同メッセージ(抜粋)を公開しました (04/02)
寄せられた切実な声、…声。
国民民主党の「財政金融政策」について(暫定版)
国民民主党の経済政策調査会は昨年12月23日、「財政金融政策に関する考え方」と題する文書を公開しました。以下のレポートは、これに対する松尾匡(薔薇マークキャンペーン代表)の考え方を述べたものです。まだ推敲中ですが、暫定版として公開します。
———————————-
国民民主党経済調査会12月23日発表の「財政金融政策に関する考え方」について(暫定)
2022年1月5日
松尾匡(薔薇マークキャンペーン代表)
目次
はじめに
1.「日銀保有国債の一部を永久国債化する」というアイデアについて
2.日銀のETF、REIT解消について
3.「名目賃金上昇率が安定的に「物価上昇率+2%」となるまで積極財政と金融緩和を継続します」とする基準について
4.全般的な財政論認識について
5.高橋財政認識について
6.総括
7.補足——コストプッシュインフレへの対応について
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます