のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

久々の降雪

2013-01-15 | 冬模様

今日は首都圏の大雪のニュースを見ました。
こちらと違い、靴、タイヤからして違うから慣れない雪は大変だろうなあ~と思います。
でも子供達には天からのプレゼントですね。

さて、こちらも年末以来のまとまった雪になっています。
12月時点では、こんなに大雪で今年はどうなってしまうかと思っていたのですが、
その後静かなこと。これで例年通りの積雪になりました^^

朝、外をみたら庭に足跡が^^
多分、猫か何かでしょうね。きれいに足跡が残っていました。



昼ごろに雪が降ってきたので、雪の結晶の写真でも撮ろうかと外に出てみたら、
いつもの皮手袋をしていてもすぐに手が冷たく、とても寒かったです。
気温をみたら-10℃。この位になると外に出てじっと写真を撮るのは辛いです^^;



今日の雪は気温が低いから、いい結晶が見られるかな~?と思っていたのですが、
自分の手袋に降ってくる雪を見ると、結構上空で荒れているようで、
どれも崩れているものばかりです。
これは複数の結晶が重なっているようです。左上に樹枝状の結晶が見えますね。




これはピンボケですが比較的6六角形がきれいに残っています。




これは2つ重なっているのが一つになったのかな~
一つの樹枝が伸びてます。




小さな小さな結晶ですが、きれいな六角でした。
みんな違う表情なので、よく見ていると面白いです。
でもじっとしているのは寒いので、観察はあっという間に終了しました^^



クレマチスの綿帽子にも雪がくっつきました。




もう少し、ハラハラと静かに雪が降っている時が狙い目です。
次回、またチャンスがあったら雪の結晶探してみます^^