ここ最近、雨がよく降るのですが、元雑草畑だった庭が大変なことになってます。
陽が和らいで雑草取りがしやすい時は、蚊が攻撃してくるし、
陽が出れば暑くて体がしんどいし・・・
このままでは雑草畑に戻ってしまいそうな勢いです><
樹木もうっそうとしているし、
病害虫が発生しているので、不要枝を暇をみては切り落としているのですが、
こちらも小さな虫が落ちるのか、体がかゆくなってきます。
我慢がならず、農作業用の長袖ヤッケと帽子を準備したのですが、
ズボンも用意しないと駄目なことが今日よく分かりました。
雑草と虫だらけの庭に四苦八苦している毎日です。
そんなわけで今日は現実逃避。
6/8越後丘陵丘公園に行った時のバラの写真を~^^

ツクシイバラ

紫色の蕾にピンクの花びら、黄色シベ。
可愛らしいです。岩見沢公園でみたものは園芸品種だったので、
これが本物のツクシイバラかあ~とやっと観察できました。

九州の自生地ではこんな風にたおやかに咲いているなかなあ~
蜂もお気に入りのようで沢山来ていました。
可愛いバラですね。

タカネイバラ
越後丘陵公園にはオオタカネもありますが、タカネもありました。
こちらはヒップが沢山ついています。

株についていたタグには、京成バラ園のタグがありました。
京成からきたタカネイバラのようです^^
タカネとオオタカネは出どころが重要ですね!

カラフトイバラ

まさか、ここにあるとは思わなかったカラフトイバラ。
最後の花が咲いていました。

ヒップは丸タイプのようで房になっています。

北海道で見たものは、細長いものや丸等色々ありました。
来年こそはもっと花がみたいですね。

テリハノイバラ
これも初めて見たバラです。本当に照り葉ですね。
病害虫とは無縁のような雰囲気です。
這うように地上びっしりと枝が覆っていました。

満開になったらさぞ見事でしょう。

ミヤコイバラ
フジイバラの時もそうでしたが、このタイプのバラは可愛らしい~
特にこのシベの色、大きさがたまりません!

北海道の庭がもっと広かったら、手元に置いて育てたいな~

素敵!!

そしてハマナスもちゃんとありました。
他に咲いていなかったけれど、ノイバラ、モリイバラ、アズマイバラ、
琉球テリハノイバラ、カカヤンバラなど。
オオタカネバラはないと思ってましたが、
本当に日本の原種が沢山植わっていたのにはびっくりです。
こちらのコーナーの隣には品評会に出たバラが沢山植わっていて
ほとんどの方はそちらに。
こちらは、ひっそりと静かに観賞できて私としては
嬉しかったです^^