2月11日の建国記念の日、天気が良かったので横浜のお袋誘って、曽我まで梅の花を見にいきました。でもちょっと早かった。蕾が多かったかな?

日当たりによるのか、けっこう咲いてる地区もありましたよ。

いいですね、梅の花。ソメイヨシノなどの桜と比べて、華やかさは劣りますが、何というか気品がありますね。僕はこっちの方が好きです。

梅園散策のあとのちょっと遅いお昼ご飯に、ここへ行きました。相州 鳥ぎんです。葉山の鳥ぎんには何度か行ったことありますけど、ここは初めて。

お店に入ると、広々したテーブル席に案内されました。鳥ぎんと云えば釜めしですね。何釜めしを食べようか。

この季節はやはり牡蠣でしょうか。牡蠣は家内もお袋も大好物。

釜めしが出来上がるまで時間が掛かるので、一品注文しておきました。大根サラダです。サラダをチビチビ摘まみながら、釜めしの出来上がりを待ちます。大根は今が旬なので、美味かった。

僕が注文した鮭といくらの親子釜めし。過去記事を確認してみると、僕は毎回この親子釜めし食べてますね。バカのひとつ覚え。

お袋はかき釜めし。牡蠣はふっくらしてて、美味しかったそうです。

家内はかきとり釜めし。とりは、メニューの写真と同じ鳥そぼろです。どうも家内はモモ肉かと思ってたようで、残念がってました。焼き鳥も数本注文すれば良かったかな?

梅見物には一週間ほど早かった。

日当たりによるのか、けっこう咲いてる地区もありましたよ。

いいですね、梅の花。ソメイヨシノなどの桜と比べて、華やかさは劣りますが、何というか気品がありますね。僕はこっちの方が好きです。

梅園散策のあとのちょっと遅いお昼ご飯に、ここへ行きました。相州 鳥ぎんです。葉山の鳥ぎんには何度か行ったことありますけど、ここは初めて。

お店に入ると、広々したテーブル席に案内されました。鳥ぎんと云えば釜めしですね。何釜めしを食べようか。

この季節はやはり牡蠣でしょうか。牡蠣は家内もお袋も大好物。

釜めしが出来上がるまで時間が掛かるので、一品注文しておきました。大根サラダです。サラダをチビチビ摘まみながら、釜めしの出来上がりを待ちます。大根は今が旬なので、美味かった。

僕が注文した鮭といくらの親子釜めし。過去記事を確認してみると、僕は毎回この親子釜めし食べてますね。バカのひとつ覚え。

お袋はかき釜めし。牡蠣はふっくらしてて、美味しかったそうです。

家内はかきとり釜めし。とりは、メニューの写真と同じ鳥そぼろです。どうも家内はモモ肉かと思ってたようで、残念がってました。焼き鳥も数本注文すれば良かったかな?

梅見物には一週間ほど早かった。