2年半ぶりに福島県の白河に行って、とら食堂で美味しいワンタンメンを食べたお話です。
秋晴れのこの日、紅葉見物とお米を調達しに会津までドライブに行ってきました。会津西街道沿いの紅葉は見頃を過ぎてましたが、まあ綺麗でしたね。

会津と云えば喜多方なんですけど、ちょっと遠いので南会津の下郷まで。それで下郷で美味しいお米を購入。やはりこの時期は新鮮青物野菜はありませんでしたね。
下郷からは甲子峠を越えて、白河経由で帰りましょう。白河と云えばやはり白河ラーメン。時間は丁度12時、平日なので人気のとら食堂でも、あまり待たずに食べられるかな?
12時半頃、とら食堂に到着してみると駐車場はほぼ満車。店頭脇には10人ほどの方がベンチに腰掛け、順番待ち。さっそく発券機で順番待ち券を発券。20組ぐらい先客が待ってるようです。貼り紙によると、13時半から14時の間で食べられるとのこと。

日向ぼっこでもして、順番が来るのを待ちましょう。白河の里でも紅葉の見頃は盛りを過ぎてましたが、なかなか綺麗でしたよ。

僕の順番が廻ってきたのは、13時45分頃。予定通り1時間とちょっと待って入店。すぐに自動券売機でワンタンメン券1,100円とごはん券120円を発券。それからカウンター席へ案内されました。この玉ねぎが白河ラーメンの特徴ですね。

待つこと約10分で、ワンタンメンとごはんがやってきました。以前から全く変わらないルックス、美味しそう!

麺は白河独特の手打風の縮れ麺、中太麺です。啜り心地、食感、喉越し、それもいいですね。あっさり旨みのある醤油スープもgood!素直に美味しいです。それに今日は熱々!

ワンタンも美味かった。薄くて食感のいい皮のひき肉タップリの餡、これも熱々。ご飯も美味しかった。ちょっと120円にしては、盛りが少なかったですけど。

ワシワシ食べてごちそうさま。美味しかった。 今まで何度かとら食堂でラーメン食べましたが、今日が一番美味しく感じました。どうしてでしょうかね、初冬だからかな?
帰りは国道294号線、293号線を通って長閑な山里の風景を眺め、宇都宮からは新4号で帰ってきました。

利根川を渡って茨城県の五霞に入った頃、夕焼けに浮かぶ富士山が綺麗でした。
秋晴れのこの日、紅葉見物とお米を調達しに会津までドライブに行ってきました。会津西街道沿いの紅葉は見頃を過ぎてましたが、まあ綺麗でしたね。

会津と云えば喜多方なんですけど、ちょっと遠いので南会津の下郷まで。それで下郷で美味しいお米を購入。やはりこの時期は新鮮青物野菜はありませんでしたね。
下郷からは甲子峠を越えて、白河経由で帰りましょう。白河と云えばやはり白河ラーメン。時間は丁度12時、平日なので人気のとら食堂でも、あまり待たずに食べられるかな?
12時半頃、とら食堂に到着してみると駐車場はほぼ満車。店頭脇には10人ほどの方がベンチに腰掛け、順番待ち。さっそく発券機で順番待ち券を発券。20組ぐらい先客が待ってるようです。貼り紙によると、13時半から14時の間で食べられるとのこと。

日向ぼっこでもして、順番が来るのを待ちましょう。白河の里でも紅葉の見頃は盛りを過ぎてましたが、なかなか綺麗でしたよ。

僕の順番が廻ってきたのは、13時45分頃。予定通り1時間とちょっと待って入店。すぐに自動券売機でワンタンメン券1,100円とごはん券120円を発券。それからカウンター席へ案内されました。この玉ねぎが白河ラーメンの特徴ですね。

待つこと約10分で、ワンタンメンとごはんがやってきました。以前から全く変わらないルックス、美味しそう!

麺は白河独特の手打風の縮れ麺、中太麺です。啜り心地、食感、喉越し、それもいいですね。あっさり旨みのある醤油スープもgood!素直に美味しいです。それに今日は熱々!

ワンタンも美味かった。薄くて食感のいい皮のひき肉タップリの餡、これも熱々。ご飯も美味しかった。ちょっと120円にしては、盛りが少なかったですけど。

ワシワシ食べてごちそうさま。美味しかった。 今まで何度かとら食堂でラーメン食べましたが、今日が一番美味しく感じました。どうしてでしょうかね、初冬だからかな?
帰りは国道294号線、293号線を通って長閑な山里の風景を眺め、宇都宮からは新4号で帰ってきました。

利根川を渡って茨城県の五霞に入った頃、夕焼けに浮かぶ富士山が綺麗でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます