これは、先週の在宅勤務の日のお昼に食べたラーメンのお話です。この日は家内は仕事休みだったので、ふたり分作って食べました。
朝からPCに向かって仕事してて、11時半頃家内に「ラーメン作って食べるから、お湯沸かして」とお願い。冷蔵庫を開けてみると、このラーメンがありました。銘店伝説の八王子ラーメン。吾衛門という八王子で人気のラーメン屋さん監修だそうです。
八王子ラーメンといえば、僕が食べた記憶があるのは、八王子駅の近くにあった竹の家。実にシンプルで美味しかったのを覚えてます。しかし八王子ラーメンというカテゴリーはどういうラーメンなんでしょうね。Wikipediaで見たら、醤油ラーメンで刻み玉ネギが特徴だとか。白河ラーメンみたいですね。というと、僕が昔食べた竹の家はカテゴリー外か。
で、完成品です。玉ネギではなく、いつもの九条ネギで戴きます。
麺は中細ストレート。啜り心地いいですね。醤油ダシに特徴あるかな?かなり塩分高め。でも普通に美味しいです。
ワシワシ食べてごちそうさまでした。銘店伝説シリーズは、今迄いくつか食べた頃ことがありますが、調べてみると、何と60種類もあるんですね。驚いた。
この日はあまりにも天気が良くて、食後はウトウト。暫くお昼寝させてもらいました。
朝からPCに向かって仕事してて、11時半頃家内に「ラーメン作って食べるから、お湯沸かして」とお願い。冷蔵庫を開けてみると、このラーメンがありました。銘店伝説の八王子ラーメン。吾衛門という八王子で人気のラーメン屋さん監修だそうです。
八王子ラーメンといえば、僕が食べた記憶があるのは、八王子駅の近くにあった竹の家。実にシンプルで美味しかったのを覚えてます。しかし八王子ラーメンというカテゴリーはどういうラーメンなんでしょうね。Wikipediaで見たら、醤油ラーメンで刻み玉ネギが特徴だとか。白河ラーメンみたいですね。というと、僕が昔食べた竹の家はカテゴリー外か。
で、完成品です。玉ネギではなく、いつもの九条ネギで戴きます。
麺は中細ストレート。啜り心地いいですね。醤油ダシに特徴あるかな?かなり塩分高め。でも普通に美味しいです。
ワシワシ食べてごちそうさまでした。銘店伝説シリーズは、今迄いくつか食べた頃ことがありますが、調べてみると、何と60種類もあるんですね。驚いた。
この日はあまりにも天気が良くて、食後はウトウト。暫くお昼寝させてもらいました。