今年の1月に納車したうちの車ですけど、走行距離は何と17,000kmを越えてしまいました。今までに2回オイル交換してますが、前回オイル交換してから7,000kmぐらい走ってます。5,000kmで交換が普通だというので、それで急きょオイル交換にディーラーまで行ってきました。実はオイル交換とリコール対策があったので、1時間とちょっと掛かると云います。それじゃ、近所のラーメン屋さん行きましょうかね。
それで、2015年の大晦日に初めて行った北久里浜の「はまんど」に、久しぶりにしました。

お店に入って思い出しました。そうだっ、このお店って僕のあまり好きでないドンブリ使ってるんでした。入って右にある券売機で何を食べようか選びます。何となく一番安い「煮干し(塩)」にしました。680円だったかな?醤油は前回食べたような気がしたので、今回は塩味にしてみます。待ちの先客2名様が居ましたが、カウンターはひと席空いてたので、先に案内して戴きました。「お先にっ」
「中盛りにしますか?」と聞いてくれたので、「そうして下さい」と中盛りをお願いしました。
それで、ラーメン登場。おおっ、美しいラーメンです。ナルトがいいですね。

でも、このタッパ(高さ)がなんとも好みじゃありません。こういうドンブリだと多分スープの量が少なくていいんでしょうね。

麺は、確か自家製麺。メンマもチャーシューも拘った品であることは、食べてみてすぐに分かります。それぞれ完成度高いと思います。

スープも美味しいっ。煮干しの深みがあるスープ。でも、普段からレンゲを使う習慣がないので、食べにくいラーメンでした。それに麺の量に比べてスープが少ないためか、食べ終わる頃には美味しいスープの魅力は半減。最後までアツアツであってほしかった。

ごちそう様でした。このお店、美味しいんでドンブリ替えてくれないかな?
それで、2015年の大晦日に初めて行った北久里浜の「はまんど」に、久しぶりにしました。

お店に入って思い出しました。そうだっ、このお店って僕のあまり好きでないドンブリ使ってるんでした。入って右にある券売機で何を食べようか選びます。何となく一番安い「煮干し(塩)」にしました。680円だったかな?醤油は前回食べたような気がしたので、今回は塩味にしてみます。待ちの先客2名様が居ましたが、カウンターはひと席空いてたので、先に案内して戴きました。「お先にっ」
「中盛りにしますか?」と聞いてくれたので、「そうして下さい」と中盛りをお願いしました。
それで、ラーメン登場。おおっ、美しいラーメンです。ナルトがいいですね。

でも、このタッパ(高さ)がなんとも好みじゃありません。こういうドンブリだと多分スープの量が少なくていいんでしょうね。

麺は、確か自家製麺。メンマもチャーシューも拘った品であることは、食べてみてすぐに分かります。それぞれ完成度高いと思います。

スープも美味しいっ。煮干しの深みがあるスープ。でも、普段からレンゲを使う習慣がないので、食べにくいラーメンでした。それに麺の量に比べてスープが少ないためか、食べ終わる頃には美味しいスープの魅力は半減。最後までアツアツであってほしかった。

ごちそう様でした。このお店、美味しいんでドンブリ替えてくれないかな?