【今週のOP】

ラストバトル編。
花咲さんの例のシーンは未放送。
どきどきした。アレは、どきどきした。
■ハートキャッチプリキュア! 第41話「妖精が変身!?プリキュア劇団はじめました!!」
花咲さん達に、保育園でのぬいぐるみ公演依頼が来ました。
何せいつもいつもぬいぐるみを持ち歩いている人たちです。
彼女たちのぬいぐるみ技能への信頼は、厚い。
いつぞやの花鳥先輩は自作のオリジナル芝居を行ったものですが、花咲さん達はプリキュア劇を展開。
クオリティが高いです。
当事者しか知らない細かい設定を知ってますので。

花咲さん:
「きいやあぁぁ」
来海さん:
「僕は人間なんて大嫌いなんだあ」
聞き間違えた。「人間」じゃない。「人参だ」。
一瞬どきりとしました。
人間嫌い。何があったこのデザトリアン、と。
お芝居をするその横で。
月光さんが睨みを利かせます。園児達に異変があったなら、即座に的確に対応。
優秀です。伊達に妖精たちの面倒を見てきていない。この技能が、九条さんにもあったなら…!
それらの様子を見て、保育士さんは緩やかに心を折られて行きました。
同じ過保護でも月光さんのそれと、この保育士さんのものでは違う。
あのど素人の娘ですら上手く面倒を見れているのに、私は…。
まぁ実際のところ、月光さんは問題児たる妖精を数匹育ててます。大問題児の後輩プリキュアの指導もしています。
素人どころか熟達した母親経験の持ち主なので、若い保育士さんとの性能差は仕方ない面はあるのですが。
的確に心を萎らせた保育士さんは、無事にデザトリアンに。
月光さん:
「こどもたちは私に任せて」
誰がどう考えても月光さんが出陣したほうが効果的です。それでも後方待機。
ここぞとばかりに花咲さんらを鍛えようとする。そしてお子様最優先。優秀な先輩です。
二重三重に教育体制を取っておられる。

保育園を舞台に大乱闘。余波が園児をガンガン襲います。
あのブロ子…!子供を巻き込むなって、あれほど!
花咲さん、きっと後で筆舌に尽くしがたい教育を施されるんだ。気の毒に…。

園児の目に映った月影先輩の姿が怖すぎる。
恐怖のあまり、泣きだす園児たち。
た、助けて先生!あの人、怖い!
ぎりぎりの土壇場で助けを求めた相手は、先生。
助けを求めたというか、「先生がピンチだ!」と本能的に察したというのが近い気がする。
そして戦う。この街の人々は、園児ですら勇敢だ。
保育士さんの心も動きますが、蜘蛛兄さんも頑張る。
だけど花咲さん達の動きも、さりげなく組織的になってる。
正面から特攻して、その間に二人が左右に展開とか、段々夢原さんチックに。
花咲さんらは特訓を行っていることが示唆されています。
影で月光さんが鍛えてるんでしょう。怖い話だ。
彼我の戦力差は、もはや埋めようもなく開いていく…。
現状、オーケストラ発動を防ぐ手段を、砂漠の人たちは持ち合わせていないように思えます。
かつてないほどに楽勝ムードを漂わせてる年末だ。
最終回月間以外で、劇中でOPEDが流れた初の回だった気がする。(追記:桃園さんのダンスを忘れてた!)
【今週の敵組織】
蛇兄さん:
「やはりハートキャッチミラージュの力は凄まじいかと」
玩具の性能差が著しい。
さりげなく進言しますが、博士からの具体的な指示はなし。
ダークさんもアレに殴られるかもしれないのに、博士は何をのんびり構えてるんだ…。

ダークさんが二段変身してる!
スカートが長くなってます。
博士め…。ドレスを新調するのに忙しくて、他に注意が行ってなかったのか…。
過保護ぶりが病んでいます。この組織も長くはない。
それともこれは変身前のスタイルなのかしら。色違いなだけで、変身解除状態のプリキュアさんに似てる気がしないでもない。
じゃあ夢のダークさんの変身バンクが拝めたりするんでしょうか。
そして、常に変身状態で侍らせてた博士は、やっぱり病んでる。
【今週の玩具】
先週に引き続いてタクトのCM。
更にプレゼント企画も。
クリスマスに向けた最後の戦いが始まってる。花咲さんの戦績はどうだったんだろう…。
【今週の部員】

なみなみさん:
「そうだよね。つぼみちゃんの大事にしているぬいぐるみだもんね」
そこはかとなく距離を感じたのは何故だろうか。
あれだけ毎日持ち歩いてるぬいぐるみだもんね。的な。
このぬいぐるみ愛好家たちとの間には、妙な溝を感じる。的な。
そういえば、部長の来海さんや生徒会長の明堂院さんが持ち歩いており、しかも部の目的は「ファッション」部。
「これも一つのファッションだ」と考えた部員が真似をしてもおかしくないです。
目をきらきらさせながら「私もぬいぐるみを持ってきたんです!」とか言い出す人が出てきてたら、非常に辛い雰囲気になってたかもしれない。
【今週の人形劇】
即興で準備できたのは、さりげなく凄いです。
ぬいぐるみはあり合わせだったとして、蜘蛛兄さんのイラストは来海さんが書き殴ってその場で作ったんだ。
美翔さんの絵画能力が、また一つ価値を失った。
…来海さんの能力を持ってすれば、ぬいぐるみ自体も即興で作れるような気もする。凄いハイスペック。
あと蛇足。
個人的に見たことのある人形劇としては「人形劇の国のアリス」(正確なタイトルは失念)が好き。
主人公がアリスではなく、アリス・リデル。「人形劇をするアリス」の人形劇。
普通に人形劇として始まったと思ったら、途中で黒子さんが人形をぶん投げて前面に出てくる演出に唖然としました。
あれで「保育園向けの人形劇だ」と言い張っていたのが格好良かった。
【今週のくどまゆ】
急に人形劇団がこれなくなったのなら!
早速ここに連絡すればいいと思うんだ。交通費を握りしめながら。
おでかけくどまゆ。
1月9日のライブチケットは、店頭販売分は頑張って売り切ったそうです。
残るはネット販売分と、ファンクラブ限定の第一部の分。
第一部への参加申し込みは11月30日まで。(詳細は公式およびご本人ブログ)
【今週の花】

花咲さんが欲望に溺れている!
【来期のプリキュアさん】
公式サイトで告知がなされました。まさかの桃園さん再雇用ですよ。きっと。


ラストバトル編。
花咲さんの例のシーンは未放送。
どきどきした。アレは、どきどきした。
■ハートキャッチプリキュア! 第41話「妖精が変身!?プリキュア劇団はじめました!!」
花咲さん達に、保育園でのぬいぐるみ公演依頼が来ました。
何せいつもいつもぬいぐるみを持ち歩いている人たちです。
彼女たちのぬいぐるみ技能への信頼は、厚い。
いつぞやの花鳥先輩は自作のオリジナル芝居を行ったものですが、花咲さん達はプリキュア劇を展開。
クオリティが高いです。
当事者しか知らない細かい設定を知ってますので。

花咲さん:
「きいやあぁぁ」
来海さん:
「僕は人間なんて大嫌いなんだあ」
聞き間違えた。「人間」じゃない。「人参だ」。
一瞬どきりとしました。
人間嫌い。何があったこのデザトリアン、と。
お芝居をするその横で。
月光さんが睨みを利かせます。園児達に異変があったなら、即座に的確に対応。
優秀です。伊達に妖精たちの面倒を見てきていない。この技能が、九条さんにもあったなら…!
それらの様子を見て、保育士さんは緩やかに心を折られて行きました。
同じ過保護でも月光さんのそれと、この保育士さんのものでは違う。
あのど素人の娘ですら上手く面倒を見れているのに、私は…。
まぁ実際のところ、月光さんは問題児たる妖精を数匹育ててます。大問題児の後輩プリキュアの指導もしています。
素人どころか熟達した母親経験の持ち主なので、若い保育士さんとの性能差は仕方ない面はあるのですが。
的確に心を萎らせた保育士さんは、無事にデザトリアンに。
月光さん:
「こどもたちは私に任せて」
誰がどう考えても月光さんが出陣したほうが効果的です。それでも後方待機。
ここぞとばかりに花咲さんらを鍛えようとする。そしてお子様最優先。優秀な先輩です。
二重三重に教育体制を取っておられる。

保育園を舞台に大乱闘。余波が園児をガンガン襲います。
あのブロ子…!子供を巻き込むなって、あれほど!
花咲さん、きっと後で筆舌に尽くしがたい教育を施されるんだ。気の毒に…。

園児の目に映った月影先輩の姿が怖すぎる。
恐怖のあまり、泣きだす園児たち。
た、助けて先生!あの人、怖い!
ぎりぎりの土壇場で助けを求めた相手は、先生。
助けを求めたというか、「先生がピンチだ!」と本能的に察したというのが近い気がする。
そして戦う。この街の人々は、園児ですら勇敢だ。
保育士さんの心も動きますが、蜘蛛兄さんも頑張る。
だけど花咲さん達の動きも、さりげなく組織的になってる。
正面から特攻して、その間に二人が左右に展開とか、段々夢原さんチックに。
花咲さんらは特訓を行っていることが示唆されています。
影で月光さんが鍛えてるんでしょう。怖い話だ。
彼我の戦力差は、もはや埋めようもなく開いていく…。
現状、オーケストラ発動を防ぐ手段を、砂漠の人たちは持ち合わせていないように思えます。
かつてないほどに楽勝ムードを漂わせてる年末だ。
![]() | (左画像) chibi-arts キュアブロッサム (右画像) ハートキャッチプリキュア! DXガールズフィギュア キュアムーンライトVSダークプリキュア 全2種セット プリキュアボーカルアルバム2 | ![]() |
最終回月間以外で、劇中でOPEDが流れた初の回だった気がする。(追記:桃園さんのダンスを忘れてた!)
【今週の敵組織】
蛇兄さん:
「やはりハートキャッチミラージュの力は凄まじいかと」
玩具の性能差が著しい。
さりげなく進言しますが、博士からの具体的な指示はなし。
ダークさんもアレに殴られるかもしれないのに、博士は何をのんびり構えてるんだ…。

ダークさんが二段変身してる!
スカートが長くなってます。
博士め…。ドレスを新調するのに忙しくて、他に注意が行ってなかったのか…。
過保護ぶりが病んでいます。この組織も長くはない。
それともこれは変身前のスタイルなのかしら。色違いなだけで、変身解除状態のプリキュアさんに似てる気がしないでもない。
じゃあ夢のダークさんの変身バンクが拝めたりするんでしょうか。
そして、常に変身状態で侍らせてた博士は、やっぱり病んでる。
【今週の玩具】
先週に引き続いてタクトのCM。
更にプレゼント企画も。
クリスマスに向けた最後の戦いが始まってる。花咲さんの戦績はどうだったんだろう…。
【今週の部員】

なみなみさん:
「そうだよね。つぼみちゃんの大事にしているぬいぐるみだもんね」
そこはかとなく距離を感じたのは何故だろうか。
あれだけ毎日持ち歩いてるぬいぐるみだもんね。的な。
このぬいぐるみ愛好家たちとの間には、妙な溝を感じる。的な。
そういえば、部長の来海さんや生徒会長の明堂院さんが持ち歩いており、しかも部の目的は「ファッション」部。
「これも一つのファッションだ」と考えた部員が真似をしてもおかしくないです。
目をきらきらさせながら「私もぬいぐるみを持ってきたんです!」とか言い出す人が出てきてたら、非常に辛い雰囲気になってたかもしれない。
【今週の人形劇】
即興で準備できたのは、さりげなく凄いです。
ぬいぐるみはあり合わせだったとして、蜘蛛兄さんのイラストは来海さんが書き殴ってその場で作ったんだ。
美翔さんの絵画能力が、また一つ価値を失った。
…来海さんの能力を持ってすれば、ぬいぐるみ自体も即興で作れるような気もする。凄いハイスペック。
あと蛇足。
個人的に見たことのある人形劇としては「人形劇の国のアリス」(正確なタイトルは失念)が好き。
主人公がアリスではなく、アリス・リデル。「人形劇をするアリス」の人形劇。
普通に人形劇として始まったと思ったら、途中で黒子さんが人形をぶん投げて前面に出てくる演出に唖然としました。
あれで「保育園向けの人形劇だ」と言い張っていたのが格好良かった。
【今週のくどまゆ】
急に人形劇団がこれなくなったのなら!
早速ここに連絡すればいいと思うんだ。交通費を握りしめながら。
おでかけくどまゆ。
1月9日のライブチケットは、店頭販売分は頑張って売り切ったそうです。
残るはネット販売分と、ファンクラブ限定の第一部の分。
第一部への参加申し込みは11月30日まで。(詳細は公式およびご本人ブログ)
【今週の花】

花咲さんが欲望に溺れている!
【来期のプリキュアさん】
公式サイトで告知がなされました。まさかの桃園さん再雇用ですよ。きっと。
英文タイトルから察するに、再雇用はパインさん、陽光さんが有力です。場合によっては、レモ子さんも?!しかし何故か黄色系ばかりで心配です。
指摘いただくまで完全に間違えていました。
なるほど…。桃園さんではなく演奏集団か…。
画面が真っ黄色な上に、陽光さん以外が戦力的に大不安な一年になりそうです。。